【ビッグパックン】

ビッグパックン とは、【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】のキャラクター。

プロフィール

ビッグパックン

他言語

Naval Piranha (英語)

種族

【パックンフラワー】

初登場

【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】

【パックンフラワー】【カメック】の魔法で巨大化した姿。
形状が大きく変化しており、蔦がトゲトゲで非常に長くなっており、更に別の蔦からは小さなパックンフラワーが生えている。弱点は包帯が貼られたデベソ。

作品別

ヨッシーシリーズ

【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】/【スーパーマリオアドバンス3】

3-8のボス。突進したり、【プチパックンのタネ】を吐き出したり、下から蔦を出したりして攻撃する。突進攻撃は途中でフェイントをかけて後退する事もある。
攻撃パターンが多彩な上、タマゴの補充はタネが地面に付いて【プチパックン】にならないと行えないというなかなかの強敵。普段は顔を横に向けているが踏めない。
弱点のデベソは水切りタマゴのテクニックを使えば当てる事が可能で、壁に反射させて上手くぶつけよう。ちなみに戦闘前のメッセージブロックでテクニックの存在は確認できるので詰まない配慮もしっかりある。
デベソを無理矢理狙う事も可能。ふんばりジャンプをしつつ狙いを定めよう。

ただしこいつの場合、戦闘前の小さい状態の時にタマゴを当てれば戦闘前に一撃で倒せるという裏ワザが非常に有名であり、当時のプレイヤーでもまともに戦った事がある人は少ないかもしれない……。(当時の小学生向き漫画雑誌やゲーム雑誌にあった裏ワザコーナーほぼ全てに掲載されていた程である)
実はメッセージブロックを良く見ると、戦う前に倒せる事も地味に示唆していたりする。
この方法で倒すと、カメックが捨てゼリフを吐いて去っていく。

【ヨッシーのパネポン】

【ドラゴン】の役割で登場。
一人称は「あたい」で、性別はメスのようである。

【ヨッシーアイランドDS】

プロローグにイラストが登場。

【ヨッシー New アイランド】

プロローグにイラストが登場。

【ヨッシー ウールワールド】

4-8でボスとして登場。今回は戦闘前に毛糸玉を当てても一撃で倒せなくなっている。カメックは出て来るしセリフも勿論あるのだが、結局コイツと戦闘になる。
本作では茎の数が増えている。普段は画面奥にいるが、時折横や縦から出てきて【ヨッシー】に食らい付く。茎で攻撃する事もある。
背景にある土管から【ばくだんヘイホー】が出てきて爆弾を投げるのでそれを食べ、コイツの開いた口に爆弾を吐き出してやればダウンする。ヒップドロップをデベソに当てればダメージを与えられる。3回ダメージを与えれば倒せる。

また、4-Sでは後ろから追いかけてくる。この個体は茎が赤くなっている。毛糸玉や敵キャラを当てると一時的に引っ込むが、数秒後に再び姿を現す。
尚、この個体に食われると1ミスになってしまう。

その他の作品

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

対戦ステージの「エンジェランド」のスマッシュアピールでは、【自然王ナチュレ】がコイツの名も出している。

使用技

  • 突進
    『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』で使用。かがんでから突進しつつ頭突きする。壁にぶつかると反動で少し後退する。
  • プチパックンのタネ吐き
    『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』で使用。3体のプチパックンのタネを吐く。
  • 触手突き出し
    『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』で使用。水面から2本の茎を突き上げる。
  • 噛み付き
    『ヨッシー ウールワールド』で使用。

戦闘BGM

  • 大ボスBGM
    『ヨッシーアイランド』での戦闘曲。他の城のボスと共有されている。
    厳密には前奏が長い別バージョンが使われており、このバージョンが他に使われているのは【ビッグキューちゃん】のみ。
    【スーパーマリオアドバンス3】では全ボスが、この前奏が長いバージョンとなっている。
  • VS.ビッグパックン
    『ヨッシー ウールワールド』での戦闘曲。

元ネタ推測

  • Big+パックンフラワー

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ヨッシーシリーズ
  • キャラクター
最終更新:2025年02月10日 11:09