ヨッシーのパネポン
とは、【ゲームボーイ】用のゲーム。
【サテラビュー】で配信された【スーパーファミコン】版も本項で解説する。
ヨッシーのパネポン |
||
他言語 |
Tetris Attack (英語) | |
---|---|---|
ハード |
【ゲームボーイ】 | |
メディア |
4Mbitロムカセット | |
ジャンル |
アクションパズル | |
発売元 |
任天堂 | |
開発元 |
任天堂 インテリジェントシステムズ |
|
プレイ人数 |
1~2人 | |
発売日 |
1996/10/26 (日本) 1996/08/11 (北米) 1996/11/28 (欧州) |
|
値段 |
3,000円(税別) | |
レーティング |
CERO:A(全年齢対応) | |
対応機能 |
通信ケーブル 【スーパーゲームボーイ】 |
|
シリーズ |
ヨッシーシリーズ | |
移植・リメイク |
【スーパーファミコン】 3DS:【バーチャルコンソール】 |
【ゲームボーイ】向けに発売されたヨッシーシリーズの作品。
【パネルでポン】の【Super Nintendo Entertainment System】版(日本国外版)をゲームボーイへと移植したもの。
キャラクターが【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】に登場した者達へと差し替えられているためか、タイトル自体も変更されている。
ハード性能故に全体的に処理が重く、段数が12から9に減少するなど、当時の技術では相当無理のある移植と伺える。
【スーパーゲームボーイ】のピクチャーフレームに対応しているにもかかわらず独自の色分けには未対応で、セピアカラーで表示されるため、数ある『パネルでポン』の中でも相当遊び難い。
発売して間もなく【サテラビュー】で【スーパーファミコン】版が配信されている。詳しくはページ下記を参照。
ここは動物たちの島、ヨッシーアイランド。
自然が豊かで、いろんな動物たちがヨッシーやその仲間たちと仲良く暮らしています。この島にはずーっと昔から伝わる言い伝えがありました。
「この島に災いが起こるとき、神のちからを得たドラゴンが島を救うだろう。」
もう今ではほとんど話されることもなくなりましたが、このドラゴンとは、実はヨッシーのことなのです。
ヨッシーは島の平和の使者として、昔から活躍してきたのです。
そして、平和になったこの島で、仲間たちとのんびり楽しく暮らしていました。
ところがある日、平和なこの世界にどこからともなく大魔王クッパがやって来て、悪さを始めました。
動物たちをいじめたり、島を荒しまわったり、もう、やりたいほうだい!
おまけに、仲良しの動物たちに悪いまほうをかけて、おたがいがけんかをするようにしてしまったのです。
「このままじゃ、ヨッシーアイランドが大魔王クッパにとられてしまう。ヨッシーよ、このちからで島を救うのじゃ!」
島の守り神が現れ、仲間のヨッシーたちの中で唯一、クッパのまほうからのがれたヨッシーにふしぎなちからを与えてくれました。
こうしてヨッシーは、仲間を助けるために大魔王クッパに立ち向かっていくのでした。
※基本的なルールは【パネルでポン】を参照。
ヨッシーのパネポン |
||
![]() |
他言語 |
Tetris Attack (英語) |
---|---|---|
ハード |
【サテラビュー】 | |
メディア |
ロムカセット | |
ジャンル |
アクションパズル | |
発売元 |
任天堂 | |
開発元 |
インテリジェントシステムズ | |
プレイ人数 |
1~2人 | |
発売日 |
1996/11/03 (日本) 1996/08/11 (北米) 1996/11/28 (欧州) |
|
シリーズ |
ヨッシーシリーズ |
『パネルでポン』のキャラクターたちを差し替えてSNESへと移植した作品。
日本版は【サテラビュー】でのみ配信が行われた。
基本的な内容はSFC版パネルでポンと同じ。
背景を書き直しているため、GB版にはいなかったキャラクター達も登場している。