ニャニャニャ! ネコマリオタイム
とは、You Tubeなどで公開されていた動画。
プロフィール
|
|
|
The Cat Mario Show (英語)
|
|
人形劇 ゲーム紹介
|
|
任天堂
|
|
約10分
|
|
You Tube ニンテンドーeショップ
|
|
2014/02/15~2022年の中頃
|
|
ナンバリング:全160回 季刊更新:7回 特別編:3回
|
|
ニャニャニャ! ネコマリオタイム 2021.12.10
|
|
マリオシリーズ
|
ネコマリオとネコピーチのパペットが掛け合いをしつつ、任天堂のゲームソフトを紹介するゲーム紹介番組。
配信開始当初は毎週更新されていたが、のちに隔週更新となり、その後は不定期(季刊に近い頻度)更新となっている。この時にナンバリングも廃止された。
初期の頃は任天堂のゲームの紹介が中心となっていたが、途中から任天堂のゲームハードであればサードパーティのソフトを紹介する事もあり、任天堂ハード以外ではスマートフォン向けの【スーパーマリオ ラン】?の紹介も行っていた。
他社パブリッシングのゲーム紹介は、第15回の『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』以降、アニメやテレビ番組などの版権が原作のゲームは第49回の『超・逃走中 あつまれ!最強の逃走者たち』以降、それぞれ取り上げられるようになっている。
ただ紹介するだけでなく、クイズ形式やスポ根ドラマ形式でゲームのテクニックを伝える事や、【クッパ】がザコキャラクターや仕掛けを自信満々に紹介する事もある。
Switchのロンチタイトルとして普段紹介しないようなタイトルや、WiiU版テラリアといったCERO:Cのタイトルが紹介された例もある。
2021/12/10の配信を最後に新作動画の投下が途切れ、2022年には動画が非公開状態となり、事実上の終了を迎えた。
キャラクター
-
ネコマリオ
進行役。ゲーマー寄りの目線でわかり易く解説する。
ネコピーチのボケにツッコミ役として徹する事が多い。
コーナーによってはDJや鬼コーチ役などを担当してギャグキャラ風になる場合がある。
-
ネコピーチ
アシスタント。ライトゲーマー寄りの目線で様々な疑問を言い放つのが基本。
ボケる事も多く、パロディネタやインターネットミームを多用する場面もある。
従来と異なる操作のゲームで対戦する場合はネコマリオを圧倒することが多い。
ファッションやコーディネートに対して辛口で語るコーナーもある。
口癖は「ウソでしょ!?」
-
【キノピオ隊長】
準レギュラーの一人。数合わせで来る事が多い。「ハイ!」等の掛け声しか喋れない。
ゲームの腕前はかなり下手で、「熱血!ニャニャニャ学園」ではネコマリオにボロクソに言われる。
その反面、第100回の放送時ではネコピーチの「ウソでしょ!?」の回数を一晩で全部数えきるなど、意外に真面目な部分もある。
-
【クッパ】
準レギュラーの一人。「ようこそ クッパ軍団へ」を担当。
自信満々にキャラクターや仕掛けを紹介するが、あっさりと対策される姿を見て絶叫する。
その際にはオネエ口調になってしまう事が多い。
口癖は「どうだ!○○だろう?」
他のキャラクターと異なり、市販品の三英貿易のぬいぐるみが使用されている。
-
【リンク】
準レギュラーの一人。ゼルダの伝説シリーズの紹介時に登場する。
口癖は「デヤー!」で、「○○デヤー!」というように語尾に付ける事が多い。
まったく関係ない所でも草刈りやリンクという単語に反応して突然出てくる場合もある。
パペットは【ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣】のCMのものと同じ。
-
【ルイージ】
喋らない。ドット絵が「かくれドットルイージ」として番組のどこかに登場する。
コーナー
-
マリオ博士への道
マリオシリーズのゲームの調査をするコーナー。
ゲームによってコーナー名が変わり、「イカ博士」「ゼルダ博士」「ようかい博士」「リオ博士?」等になる場合がある。
-
クイズ!ネコマリオQ
ゲームに関するクイズを出す。基本的には4択クイズである。
-
直伝!スゴ技道場
ゲームのテクニックを視聴者に「直伝!」するコーナー。
この「直伝!」は【Nintendo Direct】の「直接!」のパロディ。
【ペーパーマリオ カラースプラッシュ】を題材にした際には「直伝!カミ技道場」に変わった。
-
カービィファイターズ 最強への道
【カービィファイターズZ】?の能力の解説をするコーナー。
-
ようこそ クッパ軍団へ
クッパが敵キャラや仕掛けを紹介するコーナー。
しっかりと対策法まで動画でレクチャーしてくれている。
紹介するゲームによって「クッパ」の部分が別のものに変わる。
-
実況!開発者チャレンジ
ゲームの開発者がプレイ動画の解説を行うコーナー。
基本的にはタイムアタックなどのスーパープレイを紹介し、記録を超えたら【Miiverse】?に投稿して欲しいと促して終わる。
第71回では乗っ取られて「実況!キノピオたいちょーチャレンジ」に変わった。
-
ネコピーチのきまぐれファッションチェック
ネコピーチがファッションやデコレーションを評価するコーナー。
かなり辛口で、マリオに関係するものは特に評価が低いが、ピーチの衣装が出るととたんに甘口になる。
元ネタは言うまでもなく「辛口ピーコのファッションチェック」。
-
スマブラ虎の巻
【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】のファイターの解説を行うコーナー。
【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】発売後は「スマブラ虎の巻SP」と改題して再登場した。
-
発見ニンテンドーeショップ探検隊
ニンテンドーeショップで販売している低価格帯のゲームソフトを3本ほど軽く紹介する。
取り上げる題材の性質上、任天堂以外のゲームであることが多い。
-
ネコ川柳
ゲームを題材にした川柳を読む。
-
NEWS ニャオース!
ニュース番組風の速報コーナー。配信直後のゲームソフトやゲームのアップデートを紹介する。
-
熱血! ニャニャニャ学園
キノピオ隊長が鬼コーチのネコマリオの元でゲームの修行をするコーナー。
ゲームの題材によっては「○○部」という別の部活動に変わる。
【マリオテニス エース】?の公式HPでテクニック動画として掲載された。
-
おしえて! DJネコマリオ
DJネコマリオの元に届いたハガキから強引に1本のゲームソフトを勧めるコーナー。
何度もハガキを出しているリスナーが数名いる。
このコーナーでは珍しく、ネコマリオが大ボケをした後にネコピーチが冷静に解説を行っている。
-
ちょこっと NYANDIES
インディーズゲームの紹介を行うコーナー。
ニャンディーズ スペシャルという特別編を行った事もある。
BGM
-
スーパーベルの丘
OP
-
マリオ絵描き歌
ED
-
キノピオ隊長絵描き歌
「旅立ちの引っこ抜き峠」のBGMを基に、ネコピーチが作詞・歌唱した絵描き歌。ネコマリオ曰く「何だか大雑把な絵描き歌」。
関連作品
-
【バッジとれ~るセンター】
バッジが登場している。クッパに関しては作成時に暴れて溶岩に落ちたという理由で未収録となっている。(実際に販売されているぬいぐるみが使用されている影響と考えられる。)
関連商品
コメント
全てのコメントを見る
最終更新:2024年02月26日 02:06