ゴース とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
|
ゴース |
||
![]() |
他言語 |
Gastly (英語) |
|---|---|---|
|
全国図鑑 |
0092 | |
|
分類 |
ガスじょうポケモン | |
|
高さ |
1.3m | |
|
重さ |
0.1kg | |
|
初登場 |
【ポケットモンスター 赤・緑】 | |
|
前のポケモン |
【パルシェン】 | |
|
次のポケモン |
【ゴースト(ポケモン)】 | |
ガスでできた薄い体はどんな大きさの相手も包み込み息の根を止める。
ゴーストに進化する。
|
ステータス |
|||
|
タイプ |
ゴースト どく |
タマゴ |
ふていけい |
|---|---|---|---|
|
とくせい |
ふゆう |
隠れ特性 |
なし |
|
HP |
30 |
とくこう |
100 |
|
こうげき |
35 |
とくぼう |
35 |
|
ぼうぎょ |
30 |
すばやさ |
80 |
ポケモンタワーに野生で出現。
マダツボミの塔、スズの塔に夜限定で野生で出現。
マダツボミの塔、スズの塔だけでなく、31番道路、32番道路、36番道路にも夜限定で出るようになった。
ポケモンタワー、帰らずの穴に登場。
特性「ふゆう」でじめんタイプを無効化できるようになった。
ハクタイのもりやもりのようかんなどに出現。
南1番・南2番・南3番・南4番・南5番・東1番・東2番・東3番・西1番エリア、ロースト砂漠、プルピケ山道に出現。廃墟には1日中発生し、山岳地帯には夜のみ登場する。
テラレイドバトルでは★2に登場。
キタカミの里では、落合川原・鬼が山・楽土の荒地に出現。
特性が「ふゆう」なのでテラスタルででんきタイプになると弱点がなくなるが、ゲンガーまで進化すると特性が変わるので意識する必要はほぼない。
VS.COMとステージクリアで登場する【マツバ】が使用する。
ステージクリアではチャレンジステージでボスとして登場する性質上、プレイヤー側は使うことができない。
| 睡眠 | タイプ | メインスキル | 得意 |
|---|---|---|---|
| うとうと | ゴースト | エナジーチャージS | 食材 |
| きのみ | 食材 | お手伝い時間 | 所持数 |
| ブリーのみ |
げきからハーブ(確定) ピュアなオイル あじわいキノコ |
01:03:20 | 10個 |
| FP | 経験値テーブル | 分類 | |
| 5 | 600タイプ | 一般ポケモン | |
| 進化条件一覧 | |||
|
ゴースト:レベル19/ゴースのアメ40 【ゲンガー】:つながりのヒモ/ゴースのアメ80 |
|||
| 生息場所 | 実装 | ||
|
ワカクサ本島 トープ洞窟 ウノハナ雪原 ゴールド旧発電所 |
2023/07/20 | ||
サービス初期から実装されているポケモン。
初期実装されているポケモンでは唯一のゴーストタイプ系列。
食材得意で、余剰素材として使うと130のエナジーを得られる「げきからハーブ」を持ってくる優秀なポケモン。
【ゲンガー】まで進化すれば最速のお手伝い時間となるので、是非とも「食材お手伝い確率▲▲」の個体を厳選して育てておきたい。
第20話「ゆうれいポケモンとなつまつり」?に登場。本作の【ニャース】以外では珍しく、人語を喋るゴースが登場した。
幻覚でねずみ取りやマングース、フシギバナとカメックスが合体した【フシギックス】などを出していた。
最終的に日が昇ったと当時に姿を消した。
フィールドスマッシュの敵として登場。飛び道具か弾丸化した敵を巻き込まないと倒せない。