マスクド・デデデ
とは、【星のカービィ ウルトラスーパーデラックス】のキャラクター。
プロフィール
仮面を着けた【デデデ大王】。
従来のハンマーとは異なる武器を手にし、これまでのものとは比べ物にならないほど強くなる。
作品別
星のカービィシリーズ
「マスクド デデデ」表記。
「大王の逆襲」にて初登場。同モードのラスボスでもある。本来のハンマーを【カービィ】に持たせ、自身は改造したニューデデデハンマーを使う。リングもパワーアップしており電気の格子が上半分についている。また、本人のスピードもパワーアップしており隙も少ない。最大HPは「440」とデデデ大王の2倍である。一部の技にスーパーアーマーが付く。
戦闘前は戦場にハンマーが置かれており、手に入れてハンマーをコピーするか暫く放っておいて自然消滅させると出てきて戦闘が始まる。
体力をある程度減らした後に怯ませると、1回目はデデデトルネイドを必ず使う。
倒すと仮面が真っ二つに割れて飛ばされていってしまう。
「真 格闘王への道」では四天王最初の1人(第7戦)として登場。このモードでは戦場にハンマーが置かれていない。こちらでは倒しても倒れ込むだけ。
6-6に登場。
【タランザ】に操られた大王が本来の力を解放されたためこの姿になる。大王には意識がないためタランザが動かしている。どこから持ってきたのかニューデデデハンマーを使う。タランザとの連携技も使うようになってさらに厄介になった。
ホバリング以外の技にスーパーアーマーが付く。デデデトルネイドは使用しない。
一度倒すとすぐに蘇り「マスクド・デデデ リベンジ」となって再びカービィに襲いかかってくる。
最大HPは、「ストーリーモード」では「279」、「格闘王への道」では「210」。
-
マスクド・デデデ リベンジ
仮面のほとんどが割れて顔は出てしまっている。スペシャルページによるとリミッターが外された状態との事。ニューデデデハンマーも壊れてしまったため石像についていた斧を使うようになる。覗いた顔からとてつもない吸い込みを放ったり、切り裂きのラッシュをしてくるなどかなり強い。
ストーリーモードでは彼を倒すと、イベント後に【クィン・セクトニア】との連戦になる。
最大HPは、「ストーリーモード」では「341」、「格闘王への道」では「255」。
「デデデでゴー」や「真 格闘王への道」にはいないが、【ブラックデデデ】が代わりに出てくる。
『ウルトラスーパーデラックス』版のキーホルダーもある。
『ウルトラスーパーデラックス』版のステッカーがある。
イラスト「スーパーウルトラバトル!」に描かれている。
なりきりおめんがある。
ヘビーハンマーの装備の1種にこれを模したものがある。
仮面の1つにこれが登場。つけると大王のボイスが裏打ちにつくようになる。
S-5の一番最後でデデデ大王リベンジを倒した後に登場する真のラスボス。「ジャイアントマスクド・デデデ」名義。巨大化後にお馴染みのマスクを装着し、ニューデデデハンマーを装備する。
ニューデデデハンマーからデデデミサイルを放ったりビームを照射する。吸い込み時は画面手前側から【ゴルドー】が転がってきて吸い込まれていく。ハンマーたたきも使用する。
通常星型弾は全て仮面に弾かれてしまう為、貫通星型弾を当てなければダメージを与えられない。倒すとサイズが元に戻ってカービィがいる戦場まで飛んでくる。
ハンマーの衣装の1つにこれを模したものがある。
ストーリーモードの第5章でデデデ大王&メタナイトを倒すと「闇の絆の仮面」を装着し、「下弦のマスクド・デデデ」となる。そして「上弦のマスクド・メタナイト」と共にラスボスになる。制限時間は追加されず引き継がれる。
使用技はデデデ大王&メタナイトを強化したものだが、攻撃動作に変化が付けられたり攻撃力が上がっている。勿論連携技も使用する。
キャラおかしがある。アートワークは『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のもの。
その他の作品
デデデ大王の最後の切りふだ「デデラッシュ」で、この姿になる。初撃が当たった相手1人をリング端の金網までふっとばし、複数のデデデミサイルを射出してからデデデトルネイドで追撃する。
アタッカースピリットとしても登場する。アートワークは『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のもの。
能力・武器
武器
-
ニューデデデハンマー
機械になったためミサイルや火炎放射も使うことができる。
-
斧(アクス)
『トリプルデラックス』にて石像が持っていたもの。
使用技
-
ヘッドスライディング
ヘッドスライディングを繰り出しつつ突進する。膨らんでから滑る事もある。
-
ハンマーたたき
ハンマーを構えてカービィに接近し、至近距離まで来るとハンマーを振り下ろす。カービィが空中にいると大ジャンプして、着地時に地を這う衝撃波を出す。
『すいこみ大作戦』ではカービィの真上から叩き下ろす。衝撃波が出る事もある。
-
すいこみ
仮面をずらしてから吸い込む。『すいこみ大作戦』では使用中は仮面が変形し、ゴルドーが吸い込まれていく。
-
スーパーデデデジャンプ
大ジャンプして踏み潰す。デデデ大王のものとほぼ同じ。
-
ホバリング
ホバリングでカービィに近づいて体当たりする。デデデ大王のものとほぼ同じ。
-
デデデファイア/火炎放射
火炎放射を放つ。向きは変えない。
-
デデデミサイル
ミサイルを放つ。『ウルトラスーパーデラックス』や『トリプルデラックス』では3発、『すいこみ大作戦』では6~13発放つ。吸い込んで飲み込めばボムがコピー出来る作品もある。
-
ハンマーボルト
『ウルトラスーパーデラックス』で使用。電撃を纏ったハンマーを叩き付けて電気属性の衝撃波を出す。
-
デデデトルネイド
ハンマーを水平にして高速回転する。使用中は無敵状態。使用後に目を回す。
一部の作品では使用しない。『カービィファイターズ2』では【メタナイト】が起こした竜巻を利用して繰り出す。
-
ビッグバンすいこみ
『トリプルデラックス』で使用。カービィを吸い込み、吸い込む事に成功した場合は画面手前側へ吐き出す。
-
アクストルネイド
『トリプルデラックス』で使用。斧を水平にして蛇行しながら高速回転する。使用後に目を回す。
-
斧の舞
『トリプルデラックス』で使用。前進しながら斧を振り回し、最後に前進しつつ斧で突く。
-
アクスボンバー
『トリプルデラックス』で使用。画面奥に移動して、炎を纏わせた斧を構えてデデデジャンプし、急降下後に斧を地面に叩き付けて大爆発を起こす。
-
アクスショット
『トリプルデラックス』で使用。斧からエネルギー弾を2発放つ。1発目は空中に飛んでいき、2発目は直進する。初見殺し。
-
シャイニングアクス
『トリプルデラックス』で使用。斧に力を溜めた後、斧から複数の白い弾を放つ。吸い込んで飲み込めばビームがコピー出来る。
-
フライングアクス
『トリプルデラックス』で使用。斧を頭上で振り回し、画面奥側や手前へ飛ぶ。使用後に目を回す。
-
タランザボウル
『トリプルデラックス』で使用。画面奥へ飛行したタランザが投げたエネルギー球を、斧で7回連続打ち返す。
-
スーパータランザボウル
『トリプルデラックス』で使用。タランザが投げた大きいエネルギー球を、斧で打ち返してバウンドさせる。最後に大爆発を起こす。タランザボウルの後に繰り出す事もある。
-
ビーム(仮)
『すいこみ大作戦』で使用。ニューデデデハンマーから放たれたビームを地面に向けて照射する。
おもなセリフ
-
この新兵器、ニューデデデハンマーの力、存分に味わうがよい!
『ウルトラスーパーデラックス』でのセリフ。一枚絵も変わっている。
説明文
-
デデデ大王と しゅくめいのたたかい!
ニューデデデハンマーをひっさげた
大王あいてに どうするカービィ!?
『ウルトラスーパーデラックス』のポーズ画面での説明文。
-
タランザの あやつりの まほうに
かかり、なぞのマスクを そうちゃくした
パワーみなぎる 大王さまと
ひさしぶりの マジバトル…
目をさますんだ、デデデ大王!
『トリプルデラックス』のマスクド・デデデ戦でのスペシャルページ。
-
やぶれて なお、あふれるほどパワーを
おくりこまれて よみがえる大王!
リミッターは外され、巨大なアクスを
かるがるあやつる かつての ライバルは、
せんとうマシーンとなって あばれくるう!
『トリプルデラックス』のマスクド・デデデ リベンジ戦でのスペシャルページ。
BGM
-
マスクド・デデデのテーマ/VS.マスクドデデデ
『ウルトラスーパーデラックス』での戦闘曲。デデデ大王のテーマのアレンジ。
-
リベンジ オブ エネミー
『トリプルデラックス』でのマスクド・デデデ戦の戦闘曲。大半の再戦レベルボスなどと共有されている。
-
王位の復権D.D.D
『トリプルデラックス』でのマスクド・デデデ リベンジ戦の戦闘曲。「マスクド・デデデのテーマ」のアレンジ。
元ネタ推測
-
覆面レスラー
-
【メタナイト】
大王の逆襲の元ネタが「メタナイトの逆襲」であるため。セリフなど随所にオマージュが出ている。
関連キャラクター
コメント
全てのコメントを見る?
最終更新:2024年02月04日 20:30