【ヘイジー】

ヘイジー とは、ゼルダの伝説シリーズのキャラクター。

プロフィール

ヘイジー

他言語

『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』:Hoarder (英語)
『ゼルダの伝説 夢をみる島』:Spiny Beetle (英語)

初登場

【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】

草や石などを背負っているキャラクター。近づくと姿を現して移動する。

作品別

【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】

初登場。一部の草や石の下に潜んでいる。コイツに触れてもダメージは受けない。
背負っている物体に関係なく殆どの攻撃を当てると一撃で倒せるが、何も落とさない。
背負っている物体を持ち上げると、ルピーをばら撒きながら【リンク】から逃げ始める。最終的に1枚のルピーを落として消える。ボーナスキャラのような存在。

【ゼルダの伝説 夢をみる島】

草や岩の他、ドクロを背負っている個体もいる。
本作では縦か横の軸がリンクと合うと突っ込んでくる。触れると当然ダメージを受ける。
岩やドクロを背負っている個体は殆どの攻撃が効かない為、倒す場合はまずそれらを持ち上げよう。フックショットを当てても引き剥がせる。

【ゼルダの伝説 夢をみる島DX】/【ゼルダの伝説 夢をみる島(Switch)】

赤色に着色されている。

【ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章・時空の章】

ドクロを背負っている個体がいない事を除き、『夢をみる島』と同じ。
公式ガイドブックでは、「ヘイジー(草)」「ヘイジー(岩)」と分けられている。

【ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣】

「4つの剣」にも登場。デザインが変わった。行動パターンなどは『夢をみる島』と同じで、草タイプと岩タイプがいる。

【ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし】

グラフィックは『4つの剣』と同じ。本作でも草タイプと岩タイプがいる。岩くだきを習得した後は、背負っている岩を剣で破壊できるようになる。

【ゼルダの伝説 知恵のかりもの】

フィローネ湿原やフィローネの神殿に登場。
光るキノコを背負っている。普段は地中に身を隠しており、背負ったキノコに近付いたり破壊すると地上に出てくる。攻撃的な性格で、素早く敵を追いかけ回して突進して噛み付く。
カリモノとしての使用コストは3。

本作での英名は、『神々のトライフォース』と同じ「Hoarder」。

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゼルダの伝説シリーズ
  • キャラクター
最終更新:2024年10月31日 23:28