【ジラーチ】

ジラーチ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

ジラーチ

他言語

Jirachi(英語)

全国図鑑

0381

ホウエン図鑑

201

分類

ねがいごとポケモン

高さ

0.3m

重さ

1.1kg

初登場

【ポケットモンスター ルビー・サファイア】

前のポケモン

【レックウザ】

次のポケモン

【デオキシス】

清らかな声で歌を聞かせてあげると1000年の眠りから目を覚ます。人の願いをなんでもかなえるという。

能力値

ステータス

タイプ

はがね
エスパー

タマゴ

タマゴみはっけん

とくせい

てんのめぐみ

隠れ特性

なし

HP

100

とくこう

100

こうげき

100

とくぼう

100

ぼうぎょ

100

すばやさ

100

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

モチーフがモチーフのため07/07に開催されるリアルの七夕に合わせて配信される機会が多い。

【ポケットモンスター ルビー・サファイア】

「七夜の願い星 ジラーチ」の前売り券特典で配布。本作のみ、第三の目が常に開いた状態のドット絵となっている。
この仕様はドットが使いまわされている「ファイアレッド・リーフグリーン」「エメラルド」でも同様。

【ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア】

【アオギリ】の日記に名前だけ出てくる。
例年通りにリアル店舗のポケモンセンターで配布は行われているが、本作に連れて行ってもイベントはない。

【ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール】

連動特典で入手可能。シリーズ本編で常時入手可能になるのはこれが初。
Switch内に【ポケットモンスター ソード・シールド】のセーブデータがある場合、ソノオタウンの花畑にいる【ジェントルマン】に話すと譲ってもらえる。
比較的早めに手に入る割には種族値が高く、貧相なわざのラインナップもトバリシティのデパートで補強可能なため、本作では終始エースとして活躍が見込める。入手できるなら存分に活躍させてあげたい。

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

DLC「ゼロの秘宝 前編・碧の仮面」のアップデート後から転送可能。

外伝

【ポケモンピンボール ルビー&サファイア】?

遺跡エリアの時のスロットイベントで出現し、出現してから30秒以内に3回ボールをぶつけると捕まえることができる。

【ポケモンコロシアム】

3Dモデルが第三の目が閉じた状態になり、以後が閉じているのがデフォルトとなる。
北米版の拡張ディスクでは【セレビィ】に代わって入手可能であった。

【ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊】

「ねがいの どうくつ」のボス。ボスなのでHPが高く、「ねむる」で全回復するのが厄介。
「みらいよち」による35固定ダメージ攻撃で被ダメージも高め。
耐久力も高いので「やつあたり」連打や、「ゴローンのいし」などの固定攻撃でケリを付けよう。

「うたごえのいし」を持っている状態で倒すと、願いを叶えてくれる。ただし後述通りに仲間にすると願いを叶えられないので、願いを叶えたい場合は起き上がっても断った方が良い。

願い事は下記のものから選ぶことができる。

  • おカネが たくさん ほしい
    ポケがたくさん出現する。全部拾っても10000ポケ程度とショボく、大金持ちにはなれない。
    ダンジョン売りして泥棒した方が圧倒的に効率がよく、いらない。
  • どうぐが たくさん ほしい
    わざマシンなどの消耗品がたくさん出現する。拾って持って帰らなければならない上、ハズレアイテムが多く、いらない。
  • ともだちエリアが ほしい
    購入していないともだちエリアがランダムで1つ貰える。依頼限定、特定のポケモンを仲間にした時に自動で入手するものは対象外。
    ともだちエリアの最高価格は9500ポケであるため、まだ「おカネが たくさん ほしい」の方がマシである。いらない。
  • もっと つよく なりたい
    ドーピングアイテムや「しあわせのタネ」がランダムで20個手に入る。悪い訳ではないが西の洞窟や幸せの塔で集める事もできるので、わざわざ潜ってこれを選ぶ必要があるかと言われると微妙。
    ジラーチからも注意はされるが、レベルリセットダンジョンなのでこの場で使っても意味はない。なので欲しい物を拾って持ち帰らなければならず、手持ちの道具と取捨選択する必要がある。
    下記の「なんか いいことして!」みたいに、それらのブツを救助隊基地に翌日発送してくれれば尚の事よかったのだが…
  • なんか いいことして!
    救助隊ランクが1上がるか、仲間にしていないポケモンがランダムで1匹加入する。
    ただし、既にルカリオランクで全てのともだちエリアに空きがない場合は10000ポケが貰えるのみとショボくなってしまう。
    ちなみに救助隊ランク上昇および10000ポケは、救助隊協会から急に届いたという体で受ける(貰う)形、ポケモンの加入はどこからか急に飛ばされてやってきたという形になる。
    これを選んだ際「なんか いいこと? (とは言われても)むずかしいなぁ…」とジラーチは考え込んでいる。

    この仲間にしていないポケモンとは、伝説系のポケモンを除いた「プレイヤーのともだちエリアに配属されていないポケモン全て」であり、それらがこのねがいごとの出現候補になる。
    例外として、遊んでいない方のバージョン限定ポケモンは、そのポケモンが依頼主・助ける相手に含まれているふしぎなメールを予めクリアしておかないと対象にならない。
    未購入のともだちエリアに配属されるポケモンも、このねがいごとで来る可能性があり、そのポケモンが配属されるともだちエリアも加入と同時に手に入れられる。「ともだちエリアが ほしい」いらなくない?
    ともだちエリアに空きがないエリアのポケモンは例え配属されていないポケモンであっても出現候補からは除外される。これを利用してやって来るポケモンを細かく調整する事も可能。
    なお、やって来たポケモンの加入を断る事も出来るが何のメリットもないので選び損になる。ポケモンはレベル1で加入される。

殆ど見返りが少ないため「なんか いいことして!」ぐらいしか選択するものがない。
救助隊ランクをルカリオランクにした後に、【カクレオン】【ラッキー】【タマタマ】といった仲間にするのが難しいポケモンや、【クロバット】【トゲチック】といった野生勧誘が不可能な最終進化系を仲間にする、といった目的でよく使われている。
素早く周回するためには【フーディン】を操作し、「やつあたり」のわざマシン、「ゴローンのいし」「ふっかつのタネ」「みとおしメガネ」などを持ち込んで即降りするのが基本。慣れれば20分ほどで周回できる。

また、倒すと確実に仲間にできるが、仲間にした場合は願い事をすることができない。そのためコンプリートを狙う場合は一番最後に仲間にする事になる。

他のボス同様、既に仲間にしている場合はボスとしては出現しない。
間違えて仲間にしてしまった場合や再度願いを叶えたくなった時は、一旦別れて再度ボスとして登場してもらおう。

【ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊】

うみのリゾート出現後にガラガラどうじょうのさいごのま(B23F)に登場する。
前作と異なり特にイベントはないが、仲間にするときは勧誘率がとてつもなく低いので注意が必要。

【ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊】

スペシャルエピソード1「ビッパのねがいごと」ではボスを務める。星の洞窟の最奥部にいる。普通に戦うと3~4回は死ぬことになるため、ふっかつのたねやオレンのみをいかに用意できるかがカギ。

倒すとビッパの願いごとを1つ聞いてくれる。その際「可愛い後輩がほしい」と願ったことでそれを叶える。つまり、【主人公】やパートナーがギルドにくる遠因を作ったのはコイツなのである。

本編内で仲間にする条件は変更されており、シークレットランク習得後&スペシャルエピソード1のクリア後、ランダムで出現するジラーチの挑戦状を受け取ると「星の洞窟」に行けるようになり、そこで倒すと仲間に加わる。

【ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX】?

原作と同じく願いの洞窟に登場。戦闘に勝利すると願いを叶えた後、強制的に加入する。
仲間になった後でも再度願いの洞窟99Fに辿り着けば願いを叶えてくれる上、その時は戦闘しなくてもいいように仕様が変更されている。
また、アイテムを貰える願いは倉庫に直接送ってくれるようになった。

ポケモンマスターズ EX

イベント「離れ離れの双子星」で登場。パシオに滞在していたが、悪用を恐れたアオギリが保護していたという設定。『オメガルビー・アルファサファイア』での日記のエピソードを掘り下げたものとなっている。
イベント内では【フウ】がそれを知り、その後にウルトラホールに吸い込まれたランを助けるためにアオギリと共にジラーチの元へ向かい、助かるように祈願を行った。
仲間としてはフウ(23シーズン)のバディとして使用可能。

【New ポケモンスナップ】

クリア後のアウラム島・シューゴ遺跡に登場。
遺跡の入り口正面から堂々と飛んでくる他、遺跡内部で眠っていたりする。
休眠状態の結晶体がクリア前にあり、主人公は運良く覚醒状態に出会えた形である。

メディアミックス

【劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ】?

タイトルになっている通り、本作のメインキャラクター。
【マサト】と仲良くなる。

ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs

はがねミクの相棒として描かれている。ここで描かれたミクは三度笠と和服を着ており、【テッカグヤ】の要素も織り込まれていると予想されている。

ポケットモンスターシリーズ以外

【大乱闘スマッシュブラザーズX】

低確率でモンスターボールから出現するレアキャラクター。 そらをとびながら大量のシールを落としていく。
【ミュウ】【セレビィ】同様、登場するとお知らせが出る。

BGM

  • 栄光の部屋
    「ポケモンピンボール ルビー&サファイア」で出現中に流れるBGM。元は「ルビー・サファイア」のBGM。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケットモンスターシリーズ
  • 幻のポケモン
最終更新:2024年08月15日 08:34