トゲチック とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
トゲチック |
||
![]() |
他言語 |
Togetic(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0176 | |
ジョウト図鑑 |
047 | |
分類 |
しあわせポケモン | |
高さ |
0.6m | |
重さ |
3.2kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター 金・銀】 | |
進化条件 |
【トゲピー】:十分になついた状態でレベルアップ | |
前のポケモン |
【トゲピー】 | |
次のポケモン |
【ネイティ】 |
【トゲピー】の進化系。翼が生え空が飛べるようになった。
心優しい人の前に幸せをもたらすため姿を現すと言われている。
当初はこれ以上の進化系が存在しなかったが、シンオウ地方にて進化系の【トゲキッス】か発見された。
ステータス |
|||
タイプ |
ノーマル(*1)フェアリー(*2) ひこう |
タマゴ |
ひこう ようせい |
---|---|---|---|
とくせい |
はりきり てんのめぐみ |
隠れ特性 |
きょううん |
HP |
55 |
とくこう |
80 |
こうげき |
40 |
とくぼう |
105 |
ぼうぎょ |
85 |
すばやさ |
40 |
野生では出現せず、トゲピーを進化させないと手に入らない。
トゲチックを使うトレーナーも本作には存在しないため、進化させないと見る事すらできない。
レアポケモンではあるが能力値は低く、碌なわざを覚えないため、ほぼ観賞用のポケモン。
せめて3色パンチぐらい覚えてくれればストーリーでは有用だったのだが……。
この第三世代におけるトゲチックは、ホウエン地方だけでは進化前のトゲピーが入手できない事からレアポケモンとなっている。
そんなトゲピー(トゲチック)の入手方法は【ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン】でトゲピーのタマゴを手に入れ孵化する、
【ポケモンコロシアム】でスナッチしたダークポケモンのトゲチックをリライブする、【ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア】のダークポケモンのトゲピーをリライブするといった別作品との連動が必要不可欠なものばかり。
なお、肝心のトゲチックは強かったのかというと、やはり能力の低さから主力を務めるのは極めて難しいというのが現状だった。
しかし第二世代同様にへんかわざを多く覚えるのと、ひこうタイプである事からダブルバトルのサポート要員として使われる事はあった。
進化系のトゲキッスが初登場した。
本作までノーマル・ひこうタイプだった。
本作からフェアリー・ひこうタイプになった。
初の野生化。ストーンズ原野で霧の時のみ出現する。
マックスレイドバトル、ダイマックスアドベンチャーにも出る事がある。
主人公の偽者、【フェイク】の手持ちのダークポケモンとして登場。
本作で最後に出会い、スナッチできるようになるダークポケモンだがLV20と何故か異常なほど低い。
この時期ではワンパンで仕留めてしまい兼ねないので、【ヤンヤンマ】のソニックブームで削ると良い。
『ソード・シールド』発売までは唯一直接捕獲できる作品だった。
同作品の対戦モード(ダブルバトル・LV100)では【バンギラス】とトゲチックを同時に出して、
トゲチックが「このゆびとまれ」で攻撃を惹き付けている隙に、バンギラスが「りゅうのまい」を何度か積んで全抜きを狙うという戦法を使うトレーナーが存在する。
ひこうタイプ持ちなのでバンギラスが「じしん」を使う際の邪魔にもならず、怪獣と妖精による見た目がアンバランスなタッグだが中々に強力な組み合わせである。
本作では一般トレーナーだけでなく、【シャドー戦闘員】にもトゲチックを使用してくる者が数人いる。
能力値がそれほど高くないポケモンであるが故に中盤の敵ポケモンとして出しやすかったのだと思われるが
ダークポケモンを平気で使ってくるような心優しくない悪役連中に使われるトゲチックの存在には違和感を覚えることうけあいである。
2016/12/13から開催された「Pokémon GO ホリデー」で実装。
2017/02/17開催の「ジョウト地方のポケモン登場」からは野生で出るようになった。
2022/04/12開催の「春イベント」で花飾りの姿が実装。
本作の仕様上、ベイビィポケモン扱いのトゲピーが基本的には野生で出現しないため、トゲチックが直接出現するようになっている。
それであるにもかかわらず進化系扱いのため、捕獲時にアメXLを確定で落とすという仕様があり、トゲキッスの強化を狙いやすい。
トゲキッス自体がバトルリーグやジム防衛等で中々優秀なのに加え、トゲチック自体が進化ポケモンということでゲット時のほしのすなが300と多めなのも魅力。
2023/04/15では「コミュニティ・デイ」が開催。トゲピーではなくトゲチックのみが大量出現するコミュニティ・デイが開催される形となった。
【カミツレ】(23シーズン)のバディ。
睡眠 | タイプ | メインスキル | 得意 |
---|---|---|---|
すやすや | フェアリー | ゆびをふる | スキル |
きのみ | 食材 | お手伝い時間 | 所持数 |
モモンのみ |
とくせんエッグ(確定) あったかジンジャー リラックスカカオ |
01:03:20 | 10個 |
進化条件一覧 | |||
【トゲチック】:睡眠時間50時間/トゲピーのアメ20 【トゲキッス】:ひかりのいし/トゲピーのアメ80 |
|||
生息場所 | 実装 | ||
ワカクサ本島 ウノハナ雪原 ラピスラズリ湖畔 |
2023/07/20 |
サービス初期から実装されているポケモン。
トゲピー系列の特徴として、サービス開始時ではトゲピー系専用のメインスキル「ゆびをふる」を覚えている。
この時点でもお手伝い時間がまだまだ長いので、有効活用するならすぐに進化させたい。
【カスミ】のトゲピーがこれに進化する。その後楽園のトゲピーたちを守るためカスミと別れることになる。