atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
オールド・スクール・エッセンシャル非公式日本語wiki @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オールド・スクール・エッセンシャル非公式日本語wiki @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
オールド・スクール・エッセンシャル非公式日本語wiki @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • オールド・スクール・エッセンシャル非公式日本語wiki @ ウィキ | Old School Essentials for Japanese (Unoffcial)
  • 拠点

オールド・スクール・エッセンシャル非公式日本語wiki @ ウィキ

拠点

最終更新:2024年01月29日 11:31

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

拠点



建築
PCが拠点やその他の建物を建設する場合、以下の手順で行う:

  • 許可:その土地を治める権力者から建築の許可を得る必要があるかもしれないが、その土地が未開の荒野である場合は必要ないかもしれない。

  • 更地の確保:建設地が荒野である場合、6マイル圏内(すなわち一般的な小規模野外マップの1ヘクス内)にいるすべてのモンスターを殺すか追い払わなければならない。

  • 設計:プレイヤーは砦の計画を作成し、コストを算出する(構築 物の建設価格を参照)。

  • 検討:レフェリーはプレイヤーの計画を検討し、承認する。

  • 建築家を雇う: 拠点のコスト 100,000gp ごとに、PC は建築家を 1 人雇わなければならない(専門家を参照)。

  • 建設:土地の整地と建設資材の搬入が完了したら、建設を開始することができる。所要時間は拠点の総価格に完全に依存し、500gpにつき1日のゲーム内時間を要する。

  • 入植者の準備:PCが領地を設立して入植者を集めたいのであれば、拠点周辺をより広い範囲から危険を取り除く必要がある。

町での建築


  • 許可を得る: 地元の支配者がPCに町での建築を許可することはあるが、城や要塞の建築を許可することはまずない。

  • 費用:既存の町や都市に建設する場合、資材や労働力が近くにあるため、コストを大幅に削減できる。

  • 石造りの建物:60%削減。

  • 木造建築物:80%削減。

領地管理


開拓地の維持


モンスターが開拓地に戻ってくるのを防ぐため、傭兵を雇って巡回させることができる。
この巡回兵は、拠点を中心に最大半径18マイル(沼地、山、深いジャングルなどの人を寄せ付けない地形では6マイル)をカバーすることができる。維持する地域がより広い場合は、間隔を空けて、さらに駐屯地を配置しなければならない。

入植者


PCは開拓地に入植者を呼び寄せたいと思うかもしれない。周囲の土地の安全を確保するだけでなく、入植者を誘致するための(宿泊施設、商業施設、交通手段など)建築物の建設資金も必要となる。
また、それらの広告宣伝も必要になるかもしれない。レフェリーは、かかる費用と入植者の数を決定する。

課税


入植者がPCの領地に移住した場合、キャラクターは入植者1人あたりから年間10gpの税金を得ることができる。

構造物 費用
楼門 37,000gp
稜堡 9,000gp
民間建築物(石造) 3,000gp
民間建築物(木造) 1,500gp
跳ね橋 500gp
門塔 6,500gp
城塞 75,000gp
堀 400gp
地下通路 500gp
塔(大) 30,000gp
塔(小) 15,000gp
城壁 5,000gp



説明


  • 楼門:城壁の出入り口で、2つの小さな塔、門、跳ね橋がある。

  • 稜堡:城壁に建てられた半円形の塔。基部30尺、高さ30尺、壁の厚さ5尺。

  • 石造りの民間建物: 木造の階段、ドア、床、屋根、屋根裏部屋。外壁の長さ120フィート(例:30フィート×30フィート)、壁の厚さ1~2フィート。

  • 民間建物(木造): 木造の階段、ドア、床、屋根、屋根裏部屋。外壁の長さ 120フィート(例:30フィート×30フィート)。

  • 跳ね橋:堀に架かる昇降可能な木製の橋。門楼に併設されることもある。長さ10フィート。

  • 門塔:城壁の出入り口。ポートカリスを含む。30フィート×30フィートの基部、20フィートの高さ、5フィートの厚さの壁。

  • 城塞:要塞化された城の中心的建物。60フィート四方、高さ80フィート、壁の厚さ10フィート。

  • 堀:防御用の溝で、しばしば水で満たされている。長さ100フィート、幅20フィート、深さ10フィート。

  • 地下通路: 典型的な10フィート×10フィート×10フィートの地下通路。

  • 塔(大): 円形の塔で、自立しているか城壁に組み込まれている。基部30フィート、高さ40フィート、壁の厚さ5フィート。

  • 塔(小): 独立型または城壁に組み込まれた円形の塔。基部20フィート、高さ30フィート、壁厚5フィート。

  • 城壁:城壁のある石壁。長さ 100フィート、高さ 20フィート、厚さ10フィート

非標準寸法



  • 稜堡:記載されている寸法以外の稜堡を建設することができる。以下の塔のガイドラインを使用し、2で割る。

城壁


より高い城壁は、より高いコストで建設することができる。高さ30フィートの城壁の長さ100フィートには7,500gpの費用がかかる。それ以上10尺増すごとに(最大60尺まで)5,000gpかかる。

塔


記載されている以外の寸法の塔を建設することもできる。費用は塔の高さと基部の直径(フィート)によって決まる。

  • 最大の高さ: 基部の直径の2倍。
  • 基部の直径以下: 高さ10フィートごとに200gp×基部の直径。
  • 基部の直径以上: 高さ10フィートごとに400gp×基本直径。


内部の特徴


要塞の一般的な内部の特徴を下表に示す。

簡単な手法


簡略化のため、砦のコストを25%増しにしたうえで、強化扉、石造りの階段、旗 石の床、タイルの屋根、窓または矢じり、窓の格子やシャッター、基本的な調度品など、内装の詳細を設定する。

詳細な手法


グループがより詳細な計算を希望したり、または追加的な特徴を希望する場合は、以下の表を参照することができる。

構造内部の特徴
詳細 寸法 費用(gp)
矢のスリット - 10
扉(鉄) 幅3フィート 高さ7フィート 50
扉(強化木) 幅3フィート、高さ7フィート 20
扉(石) 幅3フィート、高さ7フィート 50
扉(木) 幅3フィート、高さ7フィート 10
床(フラッグストーンまたはタイル) 10フィート x 10フィートセクション 100
床(木) 10フィート x 10フィートセクション 40
屋根(瓦) 10フィート×10フィートセクション 100
屋根(木) 10フィート×10フィート セクション 40
秘密のドアまたは落とし戸 通常1つ 5
動く壁 10フィート×10フィート セクション 1,000
階段(石) 幅3フィート×長さ10フィート セクション 60
階段(木) 幅3尺、長さ10尺セクション
トラップドア(鉄) 4フィート×3フィート 120
トラップドア(強化木) 4フィート x 3フィート 40
トラップドア(石) 4フィート x 3フィート 120
トラップドア(木) 4フィート x 3フィート 20
窓 - 10
ウィンドウバー - 10
窓シャッター - 5
「拠点」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
オールド・スクール・エッセンシャル非公式日本語wiki @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 右メニュー

はじめに
  • オールドスクールエッセンシャルとは?

キャラクター
  • キャラクター作成用語
  • キャラクター作成方法
  • 能力値
  • 属性
  • 成長

クラス
  • ファイター
  • クレリック
  • マジック・ユーザー
  • シーフ
  • ドワーフ
  • エルフ
  • ハーフリング

装備とサービス
  • 財産
  • 冒険用品
  • 武器と防具
  • 騎乗
  • 乗り物ルール
  • 陸上の乗り物
  • 水上の乗り物
  • 同伴者
  • 傭兵
  • 専門家
  • 拠点

魔法
  • 呪文のルール
  • 呪文書
  • 呪文の研究
  • クレリック呪文
  • マジック・ユーザー呪文

冒険
  • パーティの編成
  • 時間、重量、移動
  • 判定、ダメージ、セーヴ
  • 困難と挑戦
  • ダンジョンの冒険
  • 野外の冒険
  • 水上の冒険
  • 遭遇
  • 回避と追跡
  • 戦闘
  • 戦闘に関するその他
  • 士気 (オプション・ルール)
  • 戦闘表

冒険の運営方法
  • レフェリー
  • PCの制御
  • ゲームを運営するにあたって
  • モンスターとNPC
  • アドベンチャー・シナリオ
  • ダンジョンのデザイン
  • 野外のデザイン
  • 拠点となる町のデザイン
  • 経験点の授与

モンスター
  • 概要(モンスター)
  • モンスターリスト
  • ダンジョンの遭遇
  • 野外の遭遇
  • 冒険のパーティー
  • 拠点の遭遇

財宝
  • 財宝の置き方
  • トレジャータイプ
  • 宝石と宝飾品
  • マジック・アイテム(概要)
  • 鎧と盾
  • その他のアイテム
  • ポーション
  • 指輪
  • ロッド、スタッフ、ワンド
  • スクロールと地図
  • 剣
  • 武器
  • 知性を持つ剣



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • Necrotic gnome 公式サイト
  • OSE SRD
  • エラッタ(英語版)



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ストーン・トゥ・フレッシュ (フレッシュ・トゥ・ストーン)
  2. 野外のデザイン
  3. ラット
もっと見る
最近更新されたページ
  • 151日前

    拠点の遭遇
  • 151日前

    冒険のパーティー
  • 151日前

    メニュー
  • 151日前

    野外の遭遇
  • 151日前

    シー・サーペント
  • 151日前

    モンスターリスト
  • 151日前

    ジャイアント・フィッシュ(巨大魚)
  • 155日前

    ネアンデルタール人
  • 155日前

    ラバ
  • 155日前

    スペクター
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ストーン・トゥ・フレッシュ (フレッシュ・トゥ・ストーン)
  2. 野外のデザイン
  3. ラット
もっと見る
最近更新されたページ
  • 151日前

    拠点の遭遇
  • 151日前

    冒険のパーティー
  • 151日前

    メニュー
  • 151日前

    野外の遭遇
  • 151日前

    シー・サーペント
  • 151日前

    モンスターリスト
  • 151日前

    ジャイアント・フィッシュ(巨大魚)
  • 155日前

    ネアンデルタール人
  • 155日前

    ラバ
  • 155日前

    スペクター
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. 星飼いの詩@ ウィキ
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. harosui_souko @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 不思議の国のアリス - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  5. 犬好 マイキー - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. JRE-IKSTシリーズ - 発車メロディーwiki
  7. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ヘイズル・アウスラ[GAU装備] - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. ジンオウガ希少種 - 日本 ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.