- ノーマルD
- テクニカルD
- スペシャルD
- 曜日
- ゲリラ・降臨
- コラボ
- コイン
- その他
- 協力
- レーダー
- 実施終了
 
協力!極限の闘技場【ノーコン】
【実装】
- 2017.04.06(木) 12:00- 2017.04.13(木) 12:00 〜 2017.04.20(木) 11:59 まで消費スタミナ2/3。
 
- 2017.04.13(木)ごろ? B16で覚醒ラクシュミーが出現しなくなった
- 2017.05.25(木) B7に「潜在たまドラ☆HP強化+」などの8種の潜在たまドラが出現するフロアが追加され、それ以降のフロアが1つずつ後ろにずれた(
公式告知
)
神格の表裏(テクニカル)
【スタミナ:55 バトル:23】 獲得経験値:
- 
B22以外はテクニカルダンジョンの「極限の闘技場」>「双極の女神2」と全く同じなので、そちらを参照されたし。
- B22のみ、カーリーに代わり下記のメタトロンが出現。
		| バ ト
 ル
 | モンスター名 | HP | 防御 |  | 攻撃 | タ |
 ン
 |  | 使用スキル |  | 備考 | 
		| B22 | 
 | 神書の管理者・メタトロン | 104,500,000 | 20,000,000 |  | - | 2 ↓
 1
 |  | 神の力により行動ターンが変化した | 特性 HP70%以下になると強制的に行動し、以降の残りターンが2→1に変わる |  | ※HP50%以下で、光→水に属性変化 
 優先順位は
 (1)あなたにはまだ早かったようね
 (2)メーテリオン・ケッシュ
 (3)神格の王座+プリディクション
 (4)神命の筆跡
 | ランダムで1体出現 | 
		| ①神聖の白翼 ②天上の試練
 | 先制 ①10ターンの間、回復力が半減
 ②999ターンの間、5コンボ以下の攻撃を吸収
 | 
		| あなたにはまだ早かったようね | 112,530ダメージ(1.5倍時168,795ダメージ) (HP71%以上で必ず使用)
 | 
		| 神命の筆跡 | 22,506ダメージ(1.5倍時33,759ダメージ)+1ターンの間、ランダムで縦or横1列を雲で隠す (HP10%〜70%で必ず使用)
 | 
		| ①神格の王座 ②プリディクション
 | ①999ターンの間、攻撃力1.5倍 ②3ターンの間、覚醒スキル無効化
 (HP50%以下で一度だけ使用)
 | 
		| メーテリオン・ケッシュ | 10連続攻撃 計3,375,900ダメージ(1.5倍時5,063,850ダメージ) (HP10%以下で必ず使用)
 | 
		| 
 | 神罰の審理者・メタトロン | 101,200,000 | 20,000,000 |  | - | 2 ↓
 1
 |  | 神の力により行動ターンが変化した | 特性 HP70%以下になると強制的に行動し、以降の残りターンが2→1に変わる |  | ※HP50%以下で、闇→水に属性変化 
 優先順位は
 (1)残念だ、期待していたんだがね
 (2)エルダージ・ボルトロ
 (3)神格の王座+サーベイランス
 (4)断罪の神剣
 | 
		| ①神罰の黒翼 ②天上の試練
 | 先制 ①全ドロップをロック
 ②999ターンの間、4コンボ以下の攻撃を吸収
 | 
		| 残念だ、期待していたんだがね | 127,710ダメージ(1.5倍時191,565ダメージ) (HP71%以上で必ず使用)
 | 
		| 断罪の神剣 | 25,542ダメージ(1.5倍時38,313ダメージ)+1ターンの間、ランダムで縦or横1列が超暗闇になる (HP10%〜70%で必ず使用)
 | 
		| ①神格の王座 ②サーベイランス
 | ①999ターンの間、攻撃力1.5倍 ②全ドロップをロック
 (HP50%以下で一度だけ使用)
 | 
		| エルダージ・ボルトロ | 10連続攻撃 計3,831,300ダメージ(1.5倍時5,746,950ダメージ) (HP10%以下で必ず使用)
 | 
攻略指南
出現敵はボス以外闘技場2相当なので、これだけならば対策はしやすい。
しかし、「バッジ効果なし」「ソロの3倍
スキル溜めが困難」「継承
スキル発動も困難」ということを念頭に置いてPT編成・行動しなければならない。
例えばソティスに継承遅延を撃っていたPTであればそれが出来ない可能性が高まるなど。
ぷれドラ・ヴィシュヌ・イルシックス・ベルゼブブあたりは特に
スキルを使わないと厳しいPTも多いが、それ以外で如何に
スキルを使わずに済むPTを組めるかがカギ。
3人マルチ独自の仕様として、ゲームオーバーになった時に盤面がリセットされない、というものがある。
これが原因で、ラクシュミー相手に誰かがお邪魔を2個以下にして死んでしまった場合、そのままなし崩しに3人まとめてブッブーされて全滅してしまう現象が発生する。
ラクシュミーだけは失敗しないように。
→…と言われていたが、どうやら
出なくなった可能性が高い。
遭遇者がいれば情報求む。
ボスはHP1億とともに防御2000万を誇る。
単純計算で、PT全体が等火力であればPT1体あたり3666万ダメージを出せなければワンパン出来ない。
但し、
防御減少・遅延が有効
なので、防御0
スキルを持ち込む余裕があるなら積んでおくといいだろう。
なお、この
クエストの難易度は「3人プレイによる
スキルの溜めにくさ」が最大の要因になっている。
そのため、自身でぷれドラ対策、ボス対策、ダメージ吸収対策、根性対策、ヘラ先制対策等を全てそろえたPTを組めるのであれば、二人部屋を立ててプレイすることで難易度は劇的に低下する。
必要スキル
ラストのメタトロンを倒すために幾つかほぼ必須の
スキル(継承)がある
2000万の防御を誇るため、これを何とかしないとまともにダメージが通らないPTが殆ど。
最低でも激減(75%減)、できれば0にしたい。
候補としてはシヴァ(覚醒前)、バルボワ、ジュリ、フェンサーあたりの
スキル。
HPも高いのでワンパンで削りきるために高倍率エンハンスが殆どのPTで必須。
宝石姫系、賢龍系の
スキルが欲しい。超火力PTなら防御0とのどちらかの
スキルを切ることも不可能ではない。
- 遅延orドロップリフレッシュ系orロック解除スキル
闇メタの先制全ドロップロック対策
リフレッシュだと超暗闇へも対応できる
遅延だとさらに光メタ70%切った後の雲にも対応できるので一番オススメ
全般的な注意点
強化ドロップ5個消し系(ヨミドラ、転生ツクヨミ等)のリーダーは非推奨
これらは対象のドロップ強化
覚醒スキルを持ってないPTと組んだときにほぼ何もできなくなる
また倍率を出すのに大量のドロップが必要となるリーダー(稲姫、お市等)も避けたほうがいい
一人プレイにおける1ターン目に不要ドロップを処分して必要ドロップを呼び込み、2ターン目に突破する、というような立ち回りは3人マルチでは不可能
そのためコンボ系、2~3色の色指定リーダーが向いている
あわせてHPや軽減の補正があればベスト
軽減
スキルを使わずにヘラの先制を耐えられるPTならば道中はかなり安全に進める
道中で特に厄介なのは上記の通りヴィシュヌ、イルシックス、ベルゼブブ、+でぷれドラ。
ソティスパールもキツいとはいえ
スキル無しでの突破も可能な部類なのでこちらには触れない。
ぷれドラはわりと手抜きしている人が多い要素。メタ用の防御0持ち込みで対応するのが一番早いが11層出現なので
スキルターン注意。
スキルブーストがあっても素入れでない限り発動がかなりきついので、スキル溜めをしに行くか固定ダメージの持ち込みが必要。
また自分以外に対策枠を誰も持ち込んでいない場合は、超火力で対応が基本となりかねないある意味で危険な場所。
海賊ゼローグ(継承進化)が換金キラー2つを持っている
ため、これをアシストすると120万ダメージ程度で貫通ができるようになる。
非常に手軽に貫通できるようになるのでぜひオススメ。
さらにそこに潜在覚醒換金キラー×3を積むと40万程度で貫通できるようになる。
これを7コンボ強化2個持ちのような高火力キャラでやるとLFが片方バインドされているような状況でもぷれドラが貫通できる。
ヴィシュヌには威嚇、イルは水ドロップのみで突破するか水→攻撃色変換or陣(2色以下が望ましい)、ベルゼブブは毒変換or陣となる。
イル→ベルゼブブは同じ人が担当することは無いので、陣で両方カバーも1つの手だがHPに注意しなけらばならない(ヘラ出現もあるため)。
LSでこの辺りの
スキルを継承無しで持ち込める場合はそれだけで有利となる。
とはいえ、対策
スキルを全部持ち込むと下手すると6枠全部使いかねない。
他の人も対策
スキルを持ち込んでいて余裕があるなら
スキルの道中放出も考えていいだろう。
上記の通り21層までに必要な継承
スキルを溜めきらないといけないが、3人マルチでは
スキルがたまるまでに通常の3倍のターン数がかかる。
よってボス用
スキルのうち重いものについては、基本的には継承した上でベースモンスターの
スキルを使う暇もないということになる。
最速で進んでしまうと6Tしか溜める暇はない。
出来る限り軽い
スキル持ちのベースモンスターを2体(防御0&エンハンス用)用意できると楽になるだろう。
PT色が合っているなら素で入れるのも考慮してもいい。
道中用の
スキルについても、協力して溜めなおしをしない限りはまず発動できないと思っていい。
また
スキルが明らかに足りていない場合は、例えばかぐや姫、カムイ、リヴァイアサン、etc.…で
スキル溜めということになる。
組んだ相手の様子を見て、
スキルが厳しそうならターン稼ぎを手伝いをするかの判断をしなければならない。
スキルを溜めるのに3倍の時間がかかるということは、
スキル遅延攻撃も3倍の効果があると考えるべき
例えばトトの
スキル遅延5ターンを取り戻すのに15ターンが必要になる
可能であれば
スキル遅延耐性の潜在覚醒をたくさん積んでおきたい
 
- 継承スキルTips- メタ用スキル(防御0、エンハンス)
 スキルブーストを考慮して10ターン程度で溜まるのが理想
 これ以上かかるとスムーズに進んだときにメタまでにスキルが溜まらない
 一番のネックはエンハンスで、素のターン数が宝石姫系は14ターン、賢龍系は15ターン
 これらを使うとしたらベースには2~4ターン程度のスキルのキャラを選ぶ必要がある
 また少しでも遅延を受けるとNGになりかねないので遅延耐性は5個積んでおくのを推奨
 
- ぷれドラ用スキル(固定ダメージ系)
 出現階層が12層なので最短では3ターンしか溜める猶予は無い
 このためスキルブーストを考慮して3ターン以内で溜まるのが理想
 とはいえ大抵は1回くらいは余分にターンが回るので4ターンまでは許容範囲
 なおジュリパは一見ぷれドラに強そうだが、実はサブでスキルブースト複数持ちが編成されにくい
 スキルブースト6の場合、ジュリのスキルが溜まるまでに5ターンが必要になり、たいていはぷれドラまでにアストレイミストが間に合わないので注意
 
- ダメージ吸収無効スキル
 3人マルチにおいてはこれらは継承する意味がほぼ無い
 基本的にはヴィシュヌ対策として積むものだが、ヴィシュヌで発動するための目安のターン数は9ターン程度
 もっとも早く打てる風神のスキルが19ターンなので、素入れでもスキルブースト10個が必要
 継承でもってきた場合はパールあたりで20ターンくらい稼がない限り発動は不可能
 
 
コメント
※ゲリライベント開催日時についてのやり取りは「不正プレイ禁止」の観点からご遠慮ください。(ただし、公式発表されたものを除きます。)
※ここはフレンド募集をする場ではありません、フレンドコード交換へどうぞ。
※ここはPT診断をする場ではありません、チーム編成・報告診断へどうぞ。
 
-  状況次第だが、他PTが風神無しならヴィシュヌまで温存するのが正解。パールなんて慣れている人なら普通に倒せるからな。   --   2018-04-11 16:53:33 
-  今までビビって手を出してなかったんだけど、いつもの闘技場用ジュリパで余裕だった。バインド→スキル封印だけだな負けたの。経験値おいしいから周回しよっと。   --   2018-04-20 17:30:55 
-  ボマーは皆が気にせず突破するから溜まらん事故多発事件現場。リーチェに寄生した方が良いと気付いたわ。   --   2018-05-23 06:04:50 
-  yyは最近すさまじく人減ってる気がする。PK遭遇率も高い。   --   2018-06-30 15:23:10 
-  友情ポイントイベントで人も増えたしPKもいなくなったので、このままずっとやってほしい。   --   2018-07-20 23:19:19 
-  ここの5倍はほんと最悪。ハラスメントが多すぎる   --   2018-09-09 18:19:42 
-  経験値イベント終わったら人が消えすぎワロタ。正直、マルチで3や裏やった方が旨いのは寂しい限り。友情も100倍なら兎も角、10倍()って…。↑のハラスメントやPKって風神溜めず駆け抜ける地雷みたいな奴?計算上切断後でもソロソティス間に合わないなら切断してるわ。   --   2018-12-05 05:53:19 
-  3人中風神私だけでパール→ヴィシュヌでスキル貯め直し中にこちら耐えれないHP&回復スキル無し&欠損盤面なのにパスしてきたんだが、最近流行ってるんかね?一人目が殺人パスを運よくオチコンで回避→そいつが殺人パス失敗がショックなのか切断で消えて、2人目もこちらのHP無く欠損盤面に成ったら殺人パスしてきたのでこちらから切断した。↑にパール普通に倒せるとあるが、野良は普通じゃないのしかおらんぞ。高ランカーマッチング帯は違うんかね?   --   2018-12-07 21:12:24 
-  ↑2 その手の地雷はyyらしくて(地雷同士)楽しんでます。   --   2019-01-19 15:02:05 
-  ソティスまでに風神溜めるのが一番の鬼門   --   2019-02-28 22:01:31 
最終更新:2018年02月14日 12:53