- ノーマルD
- テクニカルD
- スペシャルD
- 曜日
- ゲリラ・降臨
- コラボ
- コイン
- その他
- 協力
- レーダー
- 実施終了
 
大泥棒参上!
概要
- 
ゲリラダンジョン新登場!『大泥棒参上!』(公式リンク)
- 「石川五右衛門」を入手することができるゲリラダンジョン。
- ダンジョンは「地獄級」と「超地獄級」の2種類、テクニカル仕様。
- 降臨系ダンジョンは不定期で実施される(およそ2~4週間に1度)。基本的に当日0時~24時までの24時間限定。
 (2013年9月までは初回実施時・特別イベント時を除き12時間限定だった)
- 全ての難易度をクリアすると魔法石を1つもらえる。
【初実装】
大義賊 超地獄級(テクニカル)
【スタミナ:50 バトル:5】 獲得経験値:9,641
		| バ ト
 ル
 | モンスター名 | HP | 防御 |  | 攻撃 | タ |
 ン
 |  | 使用スキル |  | 備考 | 
		| スキル名 | 効果 | 
		|  | 
 | 火の下忍 | 12,000 | 3,000 |  | 6,390 | 1 |  | 影縫いの術 | ランダムで1体が5ターンの間、行動不能 (HP25%以下で必ず使用/1度のみ)
 |  | Lv10 火の下忍をドロップ | 
		| 
 | 水の下忍 | 12,300 | 3,000 |  | 6,300 | 1 |  | 影縫いの術 | ランダムで1体が5ターンの間、行動不能 (HP25%以下で必ず使用/1度のみ)
 |  | Lv10 水の下忍をドロップ | 
		| 
 | 木の下忍 | 12,150 | 3,000 |  | 6,360 | 1 |  | 影縫いの術 | ランダムで1体が5ターンの間、行動不能 (HP25%以下で必ず使用/1度のみ)
 |  | Lv10 木の下忍をドロップ | 
		| 
 | 火の中忍 | 15 | 60,000 |  | 4,050 | 1 |  | 剛力の丸薬 | 5ターンの間、攻撃力3倍 (HP3以下で必ず使用)
 |  | Lv10 火の中忍をドロップ | 
		| 
 | 水の中忍 | 15 | 60,000 |  | 4,050 | 1 |  | 剛力の丸薬 | 5ターンの間、攻撃力3倍 (HP3以下で必ず使用)
 |  | Lv10 水の中忍をドロップ | 
		| 
 | 木の中忍 | 15 | 60,000 |  | 4,050 | 1 |  | 剛力の丸薬 | 5ターンの間、攻撃力3倍 (HP3以下で必ず使用)
 |  | Lv10 木の中忍をドロップ | 
		|  | 
		| B1 | 下忍
がランダムで
5体
出現 | 
		|  | 
		| B2 | 木の下忍
火の中忍
木の中忍
水の下忍
の
計4体
が出現 | 
		|  | 
		| B3 | 中忍
がランダムで
4体
出現 | 
		|  | 
		| B4 |  | 焔尾の天狐・ミツキ | 1,745,585 | 336 |  | 9,587 | 1 |  | 水濡れ厳禁 | 水属性モンスターを1~3ターンの間、行動不能 (水属性モンスターがPT内にいる場合、最初の行動で使用)
 |  | 宝箱(50,000/100,000)をドロップ 水属性がPT内にいる場合、水濡れ厳禁→クスクス笑っているを最初に使用
 HPが少ない場合はクスクス笑っているを使用しない?
 | 
		| クスクス笑っている | 何もしない | 
		| 焔尾の猛襲 | 5連続攻撃(攻撃力の0.3倍×5回, 14,380ダメージ, HP30%以下で使用) | 
		|  | 
		| B5 | 
 | 石川五右衛門 | 3,513,429 | 2,480 |  | 17,172 | 1 |  | 天上大花火の術 | 34,344ダメージ (最初の行動のみ使用)
 |  | Boss Lv8 石川五右衛門を確定ドロップ
 | 
		| 絶景かな、絶景かな! | ランダムで3体が2~4ターンの間、行動不能 (2回目の行動のみ使用)
 | 
		| 煙幕 | ドロップが見えなくなる(ドロップ色が全て黒になる) | 
		| 銭投げ | 5連続攻撃 計25,760ダメージ (HP25%以下で使用)
 | 
※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。
    
    
        | + | 精霊の宝玉 | 
超地獄級データ 
		| バ ト
 ル
 | モンスター名 | HP | 防御 |  | 攻撃 | タ |
 ン
 |  | 使用スキル |  | 備考 |  
		| スキル名 | 効果 |  		|  |  | 天導の朱雀・レイラン | 2,016,042 | 310 |  | 8,569 | 1 |  | 封印の波動 | 先制 5ターンの間、スキル使用不可 |  | Lv1 火の宝玉を確定ドロップ | イベント時のみ 道中で稀に単体で出現
 |  
		| 南方七星陣 | 7連続攻撃 計47,985ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
 |  
		|  | 命護の青龍・カリン | 2,016,042 | 310 |  | 8,569 | 1 |  | 封印の波動 | 先制 5ターンの間、スキル使用不可 |  | Lv1 水の宝玉を確定ドロップ |  
		| 東方七星陣 | 7連続攻撃 計41,986ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
 |  
		|  | 地鎮の玄武・メイメイ | 2,016,042 | 310 |  | 8,569 | 1 |  | 封印の波動 | 先制 5ターンの間、スキル使用不可 |  | Lv1 木の宝玉を確定ドロップ |  
		| 北方七星陣 | 7連続攻撃 計17,997ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
 |  
		|  | 極光の麒麟・サクヤ | 2,016,042 | 310 |  | 8,569 | 1 |  | 封印の波動 | 先制 5ターンの間、スキル使用不可 |  | Lv1 光の宝玉を確定ドロップ |  
		| 四源の舞 | 4連続攻撃 計68,552ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
 |  
		|  | 霊護の白虎・ハク | 2,016,042 | 310 |  | 8,569 | 1 |  | 封印の波動 | 先制 5ターンの間、スキル使用不可 |  | Lv1 闇の宝玉を確定ドロップ |  
		| 西方七星陣 | 7連続攻撃 計41,986ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
 |  
※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。
 | 
    
    
        | + | モンスター別獲得Exp/コイン | 
出現モンスター別獲得Exp/コインまとめ
 
		| モンスター名 | Exp | コイン |  		| 火の下忍 | 225 | 775 |  		| 水の下忍 | 225 | 775 |  		| 木の下忍 | 225 | 775 |  		| 火の中忍 | 375 | 950 |  		| 水の中忍 | 375 | 950 |  		| 木の中忍 | 375 | 950 |  
		|  |  		| 焔尾の天狐・ミツキ | 2,188 | 2,880 |  
		|  |  		| 石川五右衛門 | 3,628 | 4,800 |  | 
大義賊 地獄級(テクニカル)
【スタミナ:50 バトル:5】 獲得経験値:6,320
		| バ ト
 ル
 | モンスター名 | HP | 防御 |  | 攻撃 | タ |
 ン
 |  | 使用スキル |  | 備考 | 
		| スキル名 | 効果 | 
		|  | 
 | 火の下忍 | 8,176 | 2,667 |  | 4,311 | 1 |  | 影縫いの術 | ランダムで1体が5ターンの間、行動不能 (HP25%以下で必ず使用/1度のみ)
 |  | Lv7 火の下忍をドロップ | 
		| 
 | 水の下忍 | 8,337 | 2,667 |  | 4,270 | 1 |  | 影縫いの術 | ランダムで1体が5ターンの間、行動不能 (HP25%以下で必ず使用/1度のみ)
 |  | Lv7 水の下忍をドロップ | 
		| 
 | 木の下忍 | 8,235 | 2,667 |  | 4,311 | 1 |  | 影縫いの術 | ランダムで1体が5ターンの間、行動不能 (HP25%以下で必ず使用/1度のみ)
 |  | Lv7 木の下忍をドロップ | 
		| 
 | 火の中忍 | 12 | 60,000 |  | 2,745 | 1 |  | 剛力の丸薬 | 5ターンの間、攻撃力3倍 (HP3以下で必ず使用)
 |  | Lv7 火の中忍をドロップ | 
		| 
 | 水の中忍 | 12 | 60,000 |  | 2,745 | 1 |  | 剛力の丸薬 | 5ターンの間、攻撃力3倍 (HP3以下で必ず使用)
 |  | Lv7 水の中忍をドロップ | 
		| 
 | 木の中忍 | 12 | 60,000 |  | 2,745 | 1 |  | 剛力の丸薬 | 5ターンの間、攻撃力3倍 (HP3以下で必ず使用)
 |  | Lv7 木の中忍をドロップ | 
		|  | 
		| B1 | 下忍
がランダムで
5体
出現 | 
		|  | 
		| B2 | 木の下忍
火の中忍
木の中忍
水の下忍
の
計4体
が出現 | 
		|  | 
		| B3 | 中忍
がランダムで
4体
出現 | 
		|  | 
		| B4 |  | 焔尾の天狐・ミツキ | 1,029,236 | 210 |  | 5,653 | 1 |  | 水濡れ厳禁 | 水属性モンスターを1~3ターンの間、行動不能 (水属性モンスターがPT内にいる場合、最初の行動で使用)
 |  | 宝箱(10,000/100,000)をドロップ 水属性がPT内にいる場合、水濡れ厳禁→クスクス笑っているを最初に使用
 HPが少ない場合はクスクス笑っているを使用しない?
 | 
		| クスクス笑っている | 何もしない | 
		| 焔尾の猛襲 | 5連続攻撃 計8,480ダメージ (HP30%以下で使用)
 | 
		|  | 
		| B5 | 
 | 石川五右衛門 | 2,071,597 | 1,550 |  | 10,125 | 1 |  | 天上大花火の術 | 20,250ダメージ (最初の行動のみ使用)
 |  | Boss Lv5 石川五右衛門/宝箱(10,000/100,000)をドロップ
 | 
		| 絶景かな、絶景かな! | ランダムで3体が2~4ターンの間、行動不能 (2回目の行動のみ使用)
 | 
		| 煙幕 | ドロップ色が全て黒になる | 
		| 銭投げ | 5連続攻撃 計15,190ダメージ (HP25%以下で使用)
 | 
※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。
    
    
        | + | 精霊の宝玉 | 
地獄級データ 
		| バ ト
 ル
 | モンスター名 | HP | 防御 |  | 攻撃 | タ |
 ン
 |  | 使用スキル |  | 備考 |  
		| スキル名 | 効果 |  		|  |  | 天導の朱雀・レイラン | 1,548,320 | 248 |  | 6,581 | 1 |  | 封印の波動 | 先制 5ターンの間、スキル使用不可 |  | Lv1 火の宝玉を確定ドロップ | イベント時のみ 道中で極稀に単体で出現
 |  
		| 南方七星陣 | 7連続攻撃 計36,855ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
 |  
		|  | 命護の青龍・カリン | 1,548,320 | 248 |  | 6,581 | 1 |  | 封印の波動 | 先制 5ターンの間、スキル使用不可 |  | Lv1 水の宝玉を確定ドロップ |  
		| 東方七星陣 | 7連続攻撃 計32,249ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
 |  
		|  | 地鎮の玄武・メイメイ | 1,548,320 | 248 |  | 6,581 | 1 |  | 封印の波動 | 先制 5ターンの間、スキル使用不可 |  | Lv1 木の宝玉を確定ドロップ |  
		| 北方七星陣 | 7連続攻撃 計13,818ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
 |  
		|  | 極光の麒麟・サクヤ | 1,548,320 | 248 |  | 6,581 | 1 |  | 封印の波動 | 先制 5ターンの間、スキル使用不可 |  | Lv1 光の宝玉を確定ドロップ |  
		| 四源の舞 | 4連続攻撃 計52,648ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
 |  
		|  | 霊護の白虎・ハク | 1,548,320 | 248 |  | 6,581 | 1 |  | 封印の波動 | 先制 5ターンの間、スキル使用不可 |  | Lv1 闇の宝玉を確定ドロップ |  
		| 西方七星陣 | 7連続攻撃 計32,249ダメージ (HP20%以下で必ず使用)
 |  
※HPは、グラビティ系を使用しての推測値です。
 | 
    
    
        | + | モンスター別獲得Exp/コイン | 
出現モンスター別獲得Exp/コインまとめ
 
		| モンスター名 | Exp | コイン |  		| 火の下忍 | 158 | 543 |  		| 水の下忍 | 158 | 543 |  		| 木の下忍 | 158 | 543 |  		| 火の中忍 | 263 | 665 |  		| 水の中忍 | 263 | 665 |  		| 木の中忍 | 263 | 665 |  
		|  |  		| 焔尾の天狐・ミツキ | 1,368 | 1,800 |  
		|  |  		| 石川五右衛門 | 2,268 | 3,000 |  | 
攻略指南
石川五右衛門が手に入るダンジョン。HPが減っている時に攻撃力が上がる
リーダースキルと、全てのドロップを火ドロップに変換するスキルを持っている。
地獄級はゼウス、サタンなど他の降臨の超地獄級と比べると難易度はかなり低い。
五右衛門は強力なリーダーだが、入手してもサブが育っていないと使えないので石ジャブするくらいならパーティを育ててから出直したほうが良い。
(2013/06/06の降臨以降、天上大花火と絶景かな!は、五右衛門より先に攻撃しなくても使うように修正された。)
初めての大泥棒参上! 地獄級(炎W半減耐久パ)
LF フレアドラール、メガロドラン - 究極進化後でも問題なし(このダンジョンに関しては)。高SLv推奨
S
1枠目:紅蓮の女帝・エキドナ (スキルLv.1でも大丈夫、回復確保のために高レベル推奨)
2~3枠目:攻撃要員(ギガグラ、究極ネプなど)
3~4枠目:ピンチ回避要員(オロチ、虹の番人、エキドナ、セイレーンなど)
○ダメージ削り要員が多いほど早く倒せるが、全滅リスクが上がる。
○B1で木の下忍×5でも耐えれるようにHPは10778以上推奨。五右衛門の銭投げを2回耐えるためにも最低HP7600は必須。
○下忍(防御:2667)を貫通させるために、攻撃力が1200を超えているキャラが複数いるとB1での全滅回数が減る。
【攻略方針】
B1:下忍×5 W半減できない敵を優先的に倒す。防御(2667)を貫通させるために、同色でのコンボ数を稼いで倒す。火の下忍を1体を残してスキル貯め。(運が悪ければここで1~4コン)
B2、B3:中忍は残りHPが少なくなると攻撃力が3倍になるので全体攻撃を使わず1体ずつ攻撃して倒す。HPは12なのですぐに倒せる。ピンチになったらスキルを使っても問題ない。
B4、B5:ミツキ、五右衛門 W半減で相手からのダメージが2000~3800程度になるので、毎ターン回復しつつ、ピンチのときは防御態勢や威嚇を使えば全滅することはない。バインドは1回しか使ってこないので威嚇でしのぐ。
地道に攻撃しても倒せるが、ギガグラor毒or明けの明星などを使えば早く倒せる。
    
    
        | + | その他の地獄級攻略パーティー | 
〜その他の地獄級攻略パーティー〜
○各属性のHP、回復力を強化するリーダースキルで242や414パを組むことで、W半減と同様に攻略しやすくなる。
 ○五右衛門のバインド対策で、LSの属性にかかわらずエキドナを入れると安定しやすい。
 
 
■水パ
LF イズン&イズーナ ヘルメス メガロドラン 青ノエル ガブリエル ラクシュミー
 S エキドナ ジークフリート ヘラ・イース シンジ&カヲル&第13号機 等
 
 
■Wアマテラスパ
LF 光臨舞神・アマテラスオオカミ×2
 S 歴龍 超覚醒ゼウス ヘラ・イース サタンorシンジ&カヲル&第13号機
 HP20250以上必須
 
 
■闇パ
LF 天ルシ ロキ ペルセポネ ダークミネルヴァ
 S エキドナ ギガグラ枠(ヘライース推奨)×2 +虹番、アモン、アビスネプチューン、ドラウンジョーカー、シンジ&カヲル&第13号機、青おでん 等
 
 
■悪魔パ
LF アスタロト ヘラ・ウルズ
 S エキドナ ギガグラ枠(ヘラ・イース推奨)、アビスネプチューン、ドラウンジョーカー アモン 青ライダー 等
 
 
■火パ
LF アレス 赤ノエル ウリエル シヴァ フレイ フレアドラール 究極ミネルヴァ
 S エキドナ 究極ジークフリート、炎のアイスオーガ、青ライダー 等
 
 
■光パ
LF ラファエル アポロン トール
 S ゼウス ヴァルキリー 時魔道士 ヴァーチェ 等
 | 
周回用パーティー
五右衛門をスキルマにすることで神々の王やゼウス・ヘラ降臨など多くのダンジョンを安定して高速周回できるようになる。
スキルマへの道は大変だが、大活躍するのでスキルマを目指そう。
【超地獄マラソンPT例】
※ 一部古い情報が存在します。新キャラ・
覚醒スキルの実装でさまざまなPTでノーコン・高速クリア報告があります。
    
    
        | + | ゼウス水パ | 
■究極ゼウス水パ
LF 究極ゼウス S ネブラディスク ジークフリート オロチ 歌姫 エキドナ
 ○ゼウスのスキルレベルは高いほうが安定。低い場合は周回には向かない。
 ○ミツキの攻撃に二回耐えるためにHP19,174以上ないと周回には向かない。
 B1-3:威嚇を使用しつつスキル溜め。火や水の全体攻撃と使えば木・水の下忍1体を残せる。3F突破するときはエキドナを残り3ターン以内にすること
 B4:ミツキは水濡れ厳禁→クスクス笑っている→威嚇→防御態勢→攻撃態勢 とすることでバインドを解きつつターンを稼ぐ
 (HP30%までは9,587ダメージなので回復にプラスがあればスキルためが可能。)
 B5:ラスゴ×2 威圧 変換を駆使して倒す
 
 | 
    
    
        | + | アンティキティラ水パ | 
■アンティキティラ水パ
◯PT難易度は高いが、35ターンで安定してノーコンが可能。
 L ガブリエル LF イズイズ (or ヘルメス) S アンティキティラ、ヘルメス (or イズイズ )、13号、フルングニル(イカ)
 B1-3:コンボを重ねて突破。
 B4:ミツキは水濡れ厳禁→クスクス笑っているで回復ドロップを多く残す。あとは13号をためて、火ドロップが少ない状態で「時は満ちた」で突破。
 B5:スキルをすべて発動し、ワンパン。
 | 
    
    
        | + | ネブラディスク編成ゼウスパ(疑似おでん狼パ) | 
■ネブラディスク編成ゼウスパ(疑似おでん狼パ)
L ゼウス(できれば究極) FL 究極アマテラス(バインド耐性×2まで覚醒必須) S ネブラディスク ラスゴ×2orラスゴギガグラ 天ルシ
 ○B1とB2のドロップ枯渇が鬼門。下忍を一掃できればあとは安定して進められる。
 ○HPはB3の中忍の一斉攻撃に耐えれる16200以上。自動回復量は4296以上(回復716)が必須だが、明星後の回復も考えると多ければ多いほど安定する。
 ○ラスゴ枠に暗黒ゼウスやゼローグを入れる場合、チーム全体の回復が減ってしまうのでドロップで全回復できるコンボ数を計算しておくこと。
 ○ギガグラ枠はイース以外を推奨。イースの場合B2でのスキルためがやや難しくなる。
 ○天ルシをサタンにした場合、完治をB4での明星後の回復に使ってしまうので、ネブラがバインドされたら1コン確定となる。
 B1:光か闇の全体攻撃、もしくはコンボを重ねて攻撃ターンが1の下忍を優先して倒す。自動回復分も入れて体力を満タンの状態にして次へ。
 B2:光と闇の高コンボで下忍を一掃し、中忍を1体だけ残す。攻撃しないドロップを消してスキルためしつつ、闇と光のドロップを5個以上残して次へ。
 B3:光と闇の全体攻撃+光か闇の全体攻撃か光と闇の同時攻撃で中忍を一掃する。
 B4:ネブラディスクにリーダーチェンジ。ラスゴを一回使用し、再度全スキルをため、回復ドロップを多く残した状態でスキル全開放で突破。ギガグラ編成の場合途中で少し削っておくこと。
 B5:ためていたドロップで全回復し、ネブラがバインドされた場合は完治の光で回復。ラスゴ×3で27%になるので、同色コンボを重ねないようにしてスキルをためなおして全開放でクリア。
 ギガグラ編成の場合、明星→ラスゴ×2で27%。あとは同様にスキルをためなおして全開放でクリア。
 | 
    
    
        | + | おでん狼パ | 
■アマテラスパ
LF 光臨舞神・アマテラスオオカミ 覚醒オーディン S 歴龍(光闇以外) ゼウス ゼウス サタンorシンジ&カヲル&第13号機(推奨)
 〇スキルマは歴龍のみ必須。プラスはアマテラス回復+99 覚醒オーディン攻撃力1203以上推奨(中忍貫通できる為)
 〇HP21700以上 覚醒はLFと歴龍のみ必須
 〇サタン使用の場合ワールドエンド+グングニールの当倍合計火力37万以上必須です(両方レベル最大ならみたしています)
 B1 スキブが4つあり歴龍のスキルを発動できるので半減の下忍1-2体残しする。一掃してしった場合は難しいが1体だけ残してスキルを貯める
 B2 歴龍のブレスで下忍を処理しつつ中忍でさらにスキルを貯める
 B3 1体はグングニールで倒す。2体まで自動回復で耐えるのでサタンでも可能である(危ない場合は完治の光を使ってもOK)
 B4 サタンor13号機がいるので水バインド⇒クスクス笑っていると2ターンの猶予があるのでその間に全回復し全スキルを貯める。焔尾の猛襲使用後にラスゴ⇒ラスゴ⇒ワールドエンドで倒す
 B5 完治の光で回復し天上大花火の術を耐える。バインドはLF共に無効なので問題なし。銭投げ(衣補正で21638ダメージ)後にラスゴ→ラスゴ→ワールドエンド→グングニールで倒す
 | 
    
    
        | + | イズヘル水パ | 
■イズヘル水パ
LF イズイズ ヘルメス S  オロチ ヘライース 歌姫 ジークフリート(orクラーケン)
 ○レベルマ必須。プラスなしでも周回可能だが、プラスが300以上で安定する。10分前後での攻略可能
 ○B1で水ドロ3つ以下&全1ターン用にHP32,000あると安全
 B1-3でできるだけスキルをためる。4Fで事故率高 5Fで威圧ギガグラ変換→W変換エンハンス→変換で3回長考必須
 
 | 
    
    
        | + | 麒麟パ(ホルス・ウミサチヤマサチでも同様に周回可能) | 
■麒麟パ(ホルス・ウミサチヤマサチでも同様に周回可能)
LF 麒麟 S ヴァルキリー エキドナ ヘライース ヴァーチェ(or初芽局)
 LF 麒麟 ホルス S ヴァルキリー エキドナ(or時魔) ヘライース ヴァーチェ
 ○サブはスキルマ推奨。B1が安定しないが、それ以降は比較的安定し、高速周回可能。
 ○レベルマプラス無しでHP15,500 回復力3,000程度、安定させるにはプラスが600以上あったほうがいい。
 ○ミツキ戦に二回耐えるためにHP19,174以上ないと周回には向かない。
 B1-4:25倍を発動しつつ、スキル溜め。14ターンを稼ぐ。
 B5:ギガグラ、四神乱舞、威嚇、変換25倍で削り切る。
 
 
 | 
    
    
        | + | 体力パ | 
■体力パ
LF ジークフリート S キングアワりん(バギィネコ) キングアワりん オオクニヌシorエキドナ エキドナ
 B1-3:出来るだけターンを稼いで威嚇をためる
 B4:威嚇を使用しながらスキル溜め。エンハンスと変換が使用可能な状態でB5へ
 B5:威嚇→変換、エンハンス×2で倒す。
 
 
 | 
    
    
        | + | 水攻撃パ | 
■水攻撃パ
LF 13号機 キングホノりん(ジャギィネコ) クラーケン ビーストライダー・マーリンorシンジ&初号機 女帝
 出来る限りキングホノりんの攻撃エンハンスはスキルマ推奨、最低でも素クラーケンと同時発動できる15ターンまではあげておきたい
 女帝の威嚇は3~4Fで使っておk、五右衛門はエンハンス+ドロップ強化でワンパン
 1F~3Fでは剛力の丸薬を使わせてターン数を稼ぎ、4Fで威嚇を駆使してエンハンス+ドロップ強化のスキル貯めと整地を行う
 五右衛門はエンハンス+ドロップ強化をすれば水12個含む3~4コンボ程度でワンパンが可能
 
 
 | 
    
    
        | + | 耐久パ | 
■耐久パ(10~40分)
LF 天ルシ S ギガグラ枠×2、3体(ヘラ・イース推奨) +アモン、カウンター、エキドナ、ウンディーネ、アビネプ、13号など。下忍突破が安定しない場合はカリラ推奨。
 ○周回するにはサブの高スキルレベルが前提。クリア自体はPT育成が不十分でもノーコンが安定する。
 ○エキドナを入れないと、27%の確率は五右衛門でLFバインドされコンテになる。
 ○毎ターン17,172を回復する回復力が重要になる。回復力8000以上推奨、10000以上で安定。
 ○高攻撃力が複数いると1Fを突破が楽になる。闇の歴龍カリラがいる場合、スキル(スキルマ4ターン)で一掃可能。
 ○LF アスタロトでも攻略できるが、連続攻撃を耐える必要があるので難易度は上がる
 
 
 
B1-3:闇か水をためてコンボを重ねて突破。同色のコンボを重ねないと下忍突破はきつい。スキル溜めの必要はなく、ピンチになったらスキルを発動してもよい。
B4:ミツキ戦 ギガグラや反撃が溜まったら発動しHPを削る。反撃があれば明星は無理して打つ必要がない。
 B5:五右衛門戦 天上大花火を耐えるHPを確保しつつ、LFバインドされたら威嚇使用。ギガグラや反撃でダメージを与える。
 HP25%以下になると銭投げをつかってくるので、五右衛門の残りHPに気にかけつつ、最後はスキルを使って一気に倒しきる
 
 
 | 
    
    
        | + | イシス半減パ | 
■イシス半減パ
LF イシス メガロドランorフレアドラール S エキドナ エキドナ スサノオ ギガグラ枠(アークハーデス推奨)
 ○五右衛門の後半ラッシュを捌ける為に防御態勢と威嚇の高スキルレベルが前提。
 ○後半の銭投げをスサノオなしでも耐えられるようにHPは12,881以上必要。
 ○HPが14,381以上あるとミツキ戦の後半ラッシュで2発耐えられる為、猶予が出来る。
 ○回復が3,220以上あると五右衛門の銭投げを回復×3の2組を含む5コンボで全回復可能で、威嚇のスキル溜まり待ちを1ターン凌げる。
 
 
 
B1:全体攻撃を交えながら3色を消して手早く下忍を処理
B2:半減可能な中忍を1体残しつつ3Fに向けて威嚇のスキル溜め
 B3:威嚇を駆使しつつ、半減できない中忍を優先的に倒し、メガロドランリーダーの場合はミツキ戦に備え威嚇を残しておく
 B4:ミツキ戦 リーダーがメガロドランの場合、水濡れ厳禁→威嚇またはを使用。3色消しとギガグラで削り、防御態勢と威嚇でミツキの攻撃を耐える。
 B5:天上大花火を鉄壁を使用し耐える。ミツキと同様の戦法を取り、銭投げラッシュは回復ドロップの総数と威嚇、防御態勢の状況を見ながら遣り繰り。
 
 
 | 
    
    
        | + | 闇メタトロンPT | 
■闇メタトロンPT
LF 神魔の執行者メタトロン
 S  半蔵 サタン 究極アレス グリプスライダー
 全員スキルマ全覚醒推奨
 
 
B1 攻撃を食らってLSを発動します。敵のターン数によってはやられてしまうので半蔵のスキルを使って等倍で何体か倒します
B2 火の全体攻撃か闇の全体攻撃で突破
 B3 火の全体攻撃か闇の全体攻撃で突破
 B4 サタンに水バインドを打ってきてその後くすくす笑うのでその2ターンを使って闇と光ドロップを集めてフィンの変換とメタトロンのドロップ強化で突破
 B5 アレス→半蔵→闇メタと使ってワンパン
 
 
大体2分くらいで周れます
 
 | 
    
    
        | + | 魔石龍利用PT | 
■魔石龍利用PT
LF 響奏の愛猫神・バステトor国造の神・オオクニヌシ
 S  覚醒ヘラ・イース(必須) 覚醒ヘライース(orその他割合ダメージ持ち) 紫石龍・ダマスカス(or緋石龍・ヒヒイロカネ) 紅蓮華の女傑・エキドナ
 必須条件は魔石龍のスキルマ、覚醒のみ。ただし他のキャラのスキルレベルも高いほうがいい。
 バステトは主属性が半減されるが、6コンボ以下でも倍率が発生し回復力が高い
 オオクニヌシの場合回復が厳しくなるが、闇属性なので半減されず自身がスキブ&威嚇持ちとそれぞれ利点と欠点がある。
 
 
B1~B3:コンボを重ねて突破
B4:最速で突破してきた場合は魔石龍のスキルが使用できないが、イースがいるため「水濡れ厳禁→クスクス笑っている」の2ターン分稼ぐことができる。
 スキルが貯まり次第リーダーチェンジし、全員のスキルを貯める。フレンドのLSは発動するので、ある程度HPを削っておくと良い。
 スキル貯めが終了したら再度リーダーチェンジし、16倍発動で突破する。
 また、この時に回復込みでコンボしてHPを14381以上確保できると、削りきれなくても1発耐えることができる。
 B5:威嚇、ギガグラビティ×2を使用後、16倍で削りきる。
 
 | 
    
    
        | + | 呂布ソニア | 
LF 呂布 赤ソニア
S 変換枠:赤ソニア ペルセポネ 半蔵
 泥強化枠:堕ルシ
 威嚇:BAB・バットマン+SGAct・FB(光バットマン) エキドナ
 一部のみ記載してあるが、他悪魔などでも十分可。
 
 
B1~B3:赤or闇の横1列で通過していく。
B4:スキル貯めしつつ、ボス戦以外の変換スキルを使い、突破。
 水属性モンスターがいれば1T余分に稼げる。
 B5:陣&エンハ(&泥強)でワンパン。
 
 
陣が赤泥に偏ってボスが倒しきれない、という事故を防ぐために、
1.威嚇キャラを入れる。
 2.半蔵(はまひめ)+泥強キャラを入れる。
 などの対策をするとより安定する。
 | 
    
    
        | + | パンドラPT | 
■パンドラPT
 LF パンドラ
S  半蔵、闇メタ、闇ハク、ヴァルキリークレール
 
○闇メタ以外はスキルマ推奨。少なくともヴァルと半蔵はスキルマ必須
○スキブが減るが闇ヴァルはデューク、闇メタは堕ルシでも代用可能。ただし早めに乱入されるとハクを溜めるまで耐久するのが難しい
 ○闇メタを堕ルシにした時はヴァルもデュークにしないと水属性が無くなるのでB4で1ターン稼げずに破綻する
 B1:盤面を見て半蔵か闇ヴァルを使い、闇1列で一掃
 B2:B1で使わなかった変換を使い、16倍発動で突破
 B3:ただの1列(9倍)だと抜けないので、16倍か1列+数コンボで突破
 B4:闇メタが居るため、水濡れ+クスクスで2ターン整地できる。闇と木を溜めてパンドラ変換で2列16倍で突破
 B5:パンドラ+ヴァル+半蔵で水以外を闇に染め、闇メタで泥強してワンパン
 B4で2ターン整地しないとB5までに半蔵orヴァルが溜まらないので、十分な闇ドロップがあっても整地することハクの使いどころは闇ドロップが足りない場所で、通常はB3か四神乱入で使うが、盤面により臨機応変に対処するB3でパンドラを使用し、B4をパンドラ+ヴァルで、B5をハク+半蔵で突破するパターンもある四神乱入時は封印耐性40%なので弾けばハクで突破。封印されたら5ターン耐えるが回復泥の状況次第になるチェスターを入れると四神は安定するが通常時に変換が足りず安定しなくなって本末転倒になりがち
 | 
    
    
        | + | セルPT | 
■セルPT
 LF セル・完全体
S  ベジータ、赤ソニア、呂布、闇光バットマン
 
○赤ソニアとバットマンのスキルマ必須、編成例はスキブ9。赤ソニがB5で溜まるように調整すること
○四神が出たときは諦めた方が良いので、宝玉イベント中は非推奨(汗
 ○メイメイのみ普通に殴り合っても勝てる可能性がある(発狂攻撃が無いため)
 B1~B3:4個消しなどを多用すれば常時12.25倍で楽に突破できる
 B4:1ターン殴ってからエレクトリックインパクト。3ターンかけて削りきる
 B5:赤ソニア&ベジータ&セルで強化花火、呂布エンハでワンパン
 | 
    
    
        | + | イーリア・グリザル対応高速ポチポチ五右衛門 | 
■五右衛門PT
LF 究極五右衛門 S 究極ヤマタケ、究極天狗、究極赤おでん×2
 ○4階でイーリアが出た場合、体力20%以下に調整する運が必要。
 ○グリザルを抜くためには攻撃にプラス振りがかなり必要。
 (基本立ち回り)
 B1-2:赤おでん
 B3:花火
 B4:花火崩し
 B5:花火&花火崩し
 これに対し、イーリア・グリザル出現階で花火崩しをかます。
 ミツキ戦用の花火がなくなるので、ヤマタケ変換で抜く。
 B4でイーリアが出た場合、完治されるので、
 数回攻撃を受けつつヤマタケで貫通。
 | 
【地獄マラソンPT例】
地獄級の五右衛門ドロップ率は40%と言われているので、石消費やPTレベルと相談してどちらを周回するかを決める。
    
    
        | + | 水パ | 
LF イズイズ ヘルメス S ジークフリート オロチ(orエキドナ) ヘライース 歌姫
○平均レベル80以上推奨。レベルマでHP:32,000 回復力4,300。回復に気をつければ全滅する要素はない。
 ○PTが育っていればオロチの変わりにエキドナを入れることで威圧を貯める必要がなくなるので早く回せる。
 B1-3:水の全体攻撃で突破。
 B4:毎ターンのダメージを回復しつつ、通常攻撃をしながら威圧を貯める。攻撃態勢を使用してもOK。
 B5:威圧、ギガグラ、水エンハンス、防御態勢、攻撃態勢→W変換で倒しきる。威圧が溜まっていなくても耐えること可能。
 ○サブのオロチとジークフリートをガブリエルとクラーケンにして聖氷の奇跡→防御態勢→ダブル攻撃態勢で水花火を作り出してドロップ強化でワンパンすることも可能
 ○攻撃にプラスが少しあればギガグラ落ちコンなしでもワンパンいけるので18ターンで五右衛門に突入しても大丈夫になり高速で回せる
 | 
    
    
        | + | ゼウス水パ | 
LF ゼウス S ジークフリート オロチ エキドナ 歌姫
○平均レベル80以上推奨。
 B1-3:全体攻撃で突破。ダメージをくらったら等倍orエキドナで立て直す。
 B4:ここでスキル溜め。ラスゴとオロチを貯めたら、威嚇を使用して突破。
 B5:威圧、ラスゴで倒しきる。
 | 
コメント
※ゲリライベント開催日時についてのやり取りは「不正プレイ禁止」の観点からご遠慮ください。(ただし、公式発表されたものを除きます。)
※ここはフレンド募集をする場ではありません、フレンドコード交換へどうぞ。
※ここはPT診断をする場ではありません、チーム編成・報告診断へどうぞ。
 
-  ↑究極のレベルマは確定スキル1UPだぞw   --   2015-11-11 17:26:51 
-  ↑↑念の為に言うと、ベースにする究極五右衛門と、素材にする究極五右衛門の両方が lvMAXでないと 確定スキル1UPにならないから注意   --   2015-12-06 22:43:08 
-  クイーン   --   2015-12-22 01:44:22 
-  今スタミナが半分だから周回しやすい   --   2016-01-13 16:22:44 
-  超地獄級クリア L究極装備曲芸士 Fベジット 裏緋天龍・エルドラド 背徳ルシファー ストロベリードラゴンだったかな? 機神将エルダーヨトゥン LFはもはやテンプレ 裏緋天龍とエルダーヨトゥン(とストロベリードラゴン)の軽減効果には感謝です。あ、これ、セディン(赤の契約龍)と同じですわ…。   --   2016-05-22 14:52:24 
-  ↑4,5,6もうピィであげなよ・・・   --   2016-06-13 22:38:54 
-  スキルアップ5倍期間に火花火ほしかったのにマルチ掲示板ぜんぜんつかまらなかったわ…(同時開催ミル・ベオーク・レジェロンテ)   --   2016-07-21 00:12:03 
-  今日スぺダンで   --   2016-12-25 09:52:53 
-  3Fが火キンタンで固定なのね このイベ助かる   --   2017-06-09 13:04:39 
-  LペルセポネF天ルシS CDK ドラジョ ワルりん ヘラで1コン   --   2019-07-02 13:01:11 
最終更新:2017年05月30日 00:17