目次
レイノス
基本情報
形式番号 |
所属 |
分類 |
全長 |
全高 |
重量 |
最高速度 |
乗員人数 |
RZP-R (カード) RZ-039 (新) |
ヘリック共和国 |
テラノドン型 |
17.3m |
7.3m |
30.0t |
マッハ3.3 |
1名 |
入手方法
+
|
ここを展開 |
※前作から引き継いでいる場合、該当のシナリオ終了時(以降)に到着
※訓練からは残骸回収のみ
+
|
詳細 |
▶ ショップ
値段 |
売価 |
|
期間(共和国編) |
第1章 |
第2章 |
第3章 |
第4章 |
3840G |
1920G |
|
|
|
M18 ( Lv25 ) |
|
M19~21 ( Lv30 ) |
▶ 補給リスト
▶ イベント入手
▶ 共和国編 第10話 クリア報酬
(生存機のみ)
▶ 前作からの引継ぎ
最短: 共和国編 第08話 終了時
帝国編 第07話 終了時
▶ 訓練
共和国編 |
第3章 |
Lv |
|
期間 |
ランクA |
32 |
|
ミッション16~18 |
35 |
|
ミッション19~21 |
※残骸からの回収のみ
▶ 捕獲可能なシナリオ
共和国編 |
|
帝国編 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
26話 |
50 (90) |
|
12話 |
29 (69) |
|
25 (65) |
|
|
|
|
14話 |
33 (73) |
|
31 (71) |
|
|
|
|
X話 |
24 (64) |
|
23 (63) |
|
|
|
|
15話 |
34 (74) |
|
33 (73) |
|
|
|
|
19話 |
36 (76) ×2 |
|
|
|
|
21話 |
44 (84) |
|
43 (83) |
|
|
|
|
26話 |
50 (90) |
|
|
|
ステータス
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
HP |
|
1400 |
1750 |
2100 |
2450 |
2800 |
3150 |
3500 |
装備 |
|
無 |
エネルギータンク |
|
シールド系 |
リフレクト系 |
ドレイン系 |
EP |
|
200 |
300 |
EP 10 ( 20~30回 ) |
EP 30 ( 6~10回 ) |
EP 20 ( 10~15回 ) |
|
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
地形適性 |
|
|
|
|
|
A |
|
移動力 |
6 |
|
機動性 |
60 |
|
装甲値 |
220 |
|
特性 |
|
|
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
シュツルムクロー |
430 |
25% |
25% |
25 |
―空― |
EP 5 ( 40~60回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
ストライククロー |
350 |
40% |
15% |
35 |
地空― |
EP 5 ( 40~60回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
3連装ビーム砲 |
510 |
40% |
10% |
80 |
地空― |
EP 30 ( 6~10回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
対空ミサイル |
550 |
45% |
5% |
70 |
―空― |
弾数 6 |
射― |
1-3 |
通常 |
72mmバルカン砲 |
400 |
60% |
20% |
95 |
地空― |
弾数 10 |
射補 |
1-2 |
通常 |
|
3D電子式レーダー |
自分の周囲にいるステルス・隠蔽のゾイドを感知(狭域) |
+
|
共和国軍 中・大型飛行ゾイド 性能比較表 |
機体 |
HP |
EP |
機 動 性 |
装 甲 値 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
|
値段 |
売価 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
中型ゾイド |
中型ゾイド |
|
プテラス |
1200 |
80 |
55 |
190 |
5 (+1) |
|
|
|
|
|
|
A |
|
地空― |
1-3 |
(実弾射撃のみ) |
|
2910G |
1455G |
|
プテラス |
プテラス アタッカー (プテラス ボマー) |
1200 |
90 |
50 |
200 |
5 (+1) |
|
|
|
|
|
A |
地空― |
1-3 ※ |
(実弾射撃のみ) |
|
― |
2455G |
|
プテラス アタッカー (プテラス ボマー) |
※対空のみ射程 1-4 |
レイノス |
1400 |
200 |
60 |
220 |
6 |
|
|
|
|
|
|
A |
|
地空― |
1-3 |
狭域レーダー |
|
3840G |
1920G |
|
レイノス |
ダブルソーダ |
1050 |
150 |
55 |
180 |
4 (+1) |
|
|
|
|
|
A |
地空― |
1-3 |
射撃命中+10% 【隠蔽・森】 |
|
3450G |
1725G |
|
ダブルソーダ |
|
|
|
機体 |
HP |
EP |
機 動 性 |
装 甲 値 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
|
値段 |
売価 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
大型ゾイド |
大型ゾイド |
サラマンダー |
1900 |
280 |
55 |
200 |
5 |
|
|
|
|
|
|
A |
|
地空― |
1-5 |
|
|
― |
2600G |
|
サラマンダー |
MAP兵器 : 自機の周囲2-5の位置に直径3マスの着弾 |
マーキュリー (サラマンダー ボンヴァーン) |
2100 |
435 |
60 |
210 |
5 |
|
|
|
|
|
|
A |
|
地空― |
1-5 |
ENタンク |
|
― |
3600G |
|
マーキュリー (サラマンダー ボンヴァーン) |
MAP兵器 : 自機の周囲 2-5 の位置に直径 3マスの着弾 自機の周囲1方向に直線 4マス |
+
|
装甲パーツ装着時のHP比較表 |
装甲パーツ装着時のHP比較表
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
プテラス |
|
1200 |
1500 |
1800 |
2100 |
2400 |
2700 |
3000 |
プテラス アタッカー (プテラス ボマー) |
|
1200 |
1500 |
1800 |
2100 |
2400 |
2700 |
3000 |
レイノス |
|
1400 |
1750 |
2100 |
2450 |
2800 |
3150 |
3500 |
ダブルソーダ |
|
1050 |
1312 |
1575 |
1837 |
2100 |
2362 |
2625 |
|
サラマンダー |
|
1900 |
2375 |
2850 |
3325 |
3800 |
4275 |
4750 |
マーキュリー (サラマンダー ボンヴァーン) |
|
2100 |
2625 |
3150 |
3675 |
4200 |
4725 |
5250 |
|
機体 |
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
ダブルソーダ |
ブレイクソード |
450 |
45% |
35% |
40 |
地空― |
EP 5 ( 13~45回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
レイノス |
ストライククロー |
350 |
40% |
15% |
35 |
地空― |
EP 5 ( 40~60回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
サラマンダー系 |
AZ 高熱火炎放射器 |
500 |
45% |
20% |
50 |
地空― |
EP 30 ( 9~14回 ) ( 14~19回 ) |
格― |
1-1 |
炎上 |
|
レイノス |
シュツルムクロー |
430 |
25% |
25% |
25 |
―空― |
EP 5 ( 40~60回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
|
サラマンダー系 |
2連装 戦術ミサイル |
700 |
40% |
25% |
35 |
地空― |
弾数 2 弾数 2 |
射― |
2-5 |
通常 |
2連装 戦術ミサイル (MAP兵器) |
550 |
40% |
― |
― |
地空潜 |
弾数 1 弾数 1 |
範 |
※ |
通常 |
※射程 自機の周囲 2-5 の位置に直径 3マスの着弾(水中で使用不可) |
ボンヴァーン |
ロングレンジ バスターキャノン |
750 |
40% |
10% |
30 |
地空― |
弾数 4 |
射― |
2-4 |
通常 |
ロングレンジ バスターキャノン (MAP兵器) |
750 |
40% |
― |
― |
地空潜 |
弾数 1 |
範 |
※ |
通常 |
※射程 自機の周囲1方向に直線 5マス(水中で使用不可) |
|
プテラス系 |
16mmバルカン砲 |
320 |
70% |
20% |
80 |
地空― |
弾数 10 |
射補 |
1-2 |
通常 |
ダブルソーダ |
対ゾイド 小口径 2連装ビーム砲 |
440 |
25% |
15% |
55 |
地空― |
EP 20 ( 7~11回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
4連装マシンガン |
390 |
45% |
20% |
70 |
地空― |
弾数 6 |
射補 |
1-2 |
通常 |
レイノス |
3連装ビーム砲 |
510 |
40% |
10% |
80 |
地空― |
EP 30 ( 6~10回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
72mmバルカン砲 |
400 |
60% |
20% |
95 |
地空― |
弾数 10 |
射補 |
1-2 |
通常 |
サラマンダー系 |
バルカンファランクス |
520 |
55% |
20% |
90 |
地空― |
弾数 8 弾数 8 |
射補 |
1-2 |
通常 |
小口径 対空レーザー |
390 |
45% |
5% |
85 |
地空― |
EP 10 ( 28~42回 ) ( 43~58回 ) |
射補 |
1-3 |
光線 |
|
プテラス系 |
空対地 2連装 ミサイルポッド |
460 |
45% |
15% |
55 |
地―― |
弾数 4 弾数 3 |
射― |
1-3 |
通常 |
アタッカー |
空対地ミサイル |
500 |
40% |
10% |
45 |
地―― |
弾数 3 |
射― |
1-2 |
通常 |
|
プテラス系 |
空対空 2連装 自動追尾ミサイル |
490 |
50% |
5% |
55 |
―空― |
弾数 4 弾数 3 |
射― |
1-3 |
通常 |
アタッカー |
3連装 空対空ミサイル |
600 |
45% |
10% |
65 |
―空― |
弾数 4 |
射― |
1-4 |
通常 |
レイノス |
対空ミサイル |
550 |
45% |
5% |
70 |
―空― |
弾数 6 |
射― |
1-3 |
通常 |
サラマンダー系 |
2連 対空 ハイパーレーザーガン |
570 |
35% |
15% |
60 |
―空― |
EP 35 ( 8~12回 ) ( 12~16回 ) |
射補 |
1-4 |
光線 |
|
プテラス系 |
マグネッサーシステム |
特殊能力「加速」が使用可能( 移動力+1 、EP15消費 ) |
ダブルソーダ |
フレキシブル スラスターバインダー |
|
ダブルソーダ |
レーザーセンサー |
射撃武器の命中率+10%(効果は重複せず、高い方が適用される) |
レイノス |
3D電子式レーダー |
自分の周囲にいるステルス・隠蔽のゾイドを感知(狭域) |
ボンヴァーン |
エネルギータンク |
EP MAX値を50%増加 |
|
+
|
レドラー系・レイノス 性能比較表 |
機体 |
HP |
EP |
機 動 性 |
装 甲 値 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
|
値段 |
売価 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
レドラー |
1400 |
140 |
55 |
230 |
6 |
|
|
|
|
|
|
A |
|
地空― |
1-1 |
(格闘武装のみ) |
|
3710G |
1855G |
|
レドラー |
レドラー キャノン (レドラーBC) |
1500 |
140 |
55 |
230 |
6 |
|
|
|
|
|
A |
地空― |
1-3 |
|
|
― |
2855G |
|
レドラー キャノン (レドラーBC) |
|
レイノス |
1400 |
200 |
60 |
220 |
6 |
|
|
|
|
|
|
A |
|
地空― |
1-3 |
狭域レーダー |
|
3840G |
1920G |
|
レイノス |
+
|
装甲パーツ装着時のHP比較表 |
装甲パーツ装着時のHP比較表
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
レドラー |
|
1400 |
1750 |
2100 |
2450 |
2800 |
3150 |
3500 |
レドラー キャノン (レドラーBC) |
|
1500 |
1875 |
2250 |
2625 |
3000 |
3375 |
3750 |
|
レイノス |
|
1400 |
1750 |
2100 |
2450 |
2800 |
3150 |
3500 |
|
機体 |
パーツ |
威力 |
命中 |
クリティカル率 |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
レドラー系 |
可変 レーザーブレード |
480 |
40% |
40% |
30 |
地空― |
EP 15 ( 9~14回 ) |
格補 |
1-1 |
通常 |
ストライククロー |
410 |
50% |
30% |
45 |
地空― |
EP 5 ( 28~42回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
380 |
レイノス |
ストライククロー |
350 |
40% |
15% |
35 |
地空― |
EP 5 ( 40~60回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
|
レイノス |
シュツルムクロー |
430 |
25% |
25% |
25 |
―空― |
EP 5 ( 40~60回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
|
レドラーBC |
ブースターキャノン |
530 |
35% |
10% |
65 |
地空― |
弾数 4 |
射― |
1-3 |
通常 |
レイノス |
3連装ビーム砲 |
510 |
40% |
10% |
80 |
地空― |
EP 30 ( 6~10回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
72mmバルカン砲 |
400 |
60% |
20% |
95 |
地空― |
弾数 10 |
射補 |
1-2 |
通常 |
|
レイノス |
対空ミサイル |
550 |
45% |
5% |
70 |
―空― |
弾数 6 |
射― |
1-3 |
通常 |
|
レイノス |
3D電子式レーダー |
自分の周囲にいるステルス・隠蔽のゾイドを感知(狭域) |
|
解説
- 共和国軍のプテラノドン型 飛行ゾイド。
- 2種の格闘と3種の射撃武装を搭載、特殊能力「加速」は使えないものの移動力6を誇り、偵察に便利なレーダーまで備えたグライドラーより続く共和国軍小・中型飛行ゾイドの完成形。
- 高速で高威力の3連装ビーム砲がとにかく強力。威力510はゴドスのキックよりも強い。その上速度80・補助属性付きと破格の性能を持つ。
- 72mmバルカンの攻撃速度95はゲーム内最速。トドメを刺す武装としては最高の性能を持つ。
- これらの難点として命中率が悪いので、レーザー照準機と行動予測は必須レベル。
- ビーム砲の燃費は悪いが、バルカンと併用すればそれなりに戦える。速射が必要ないほどなのでEP再生を習得してもいいだろう。
- 格闘武装の性能は低いものの、山岳地などでも地形補正を無視した威力を発揮できるのは飛行ゾイドでは有難いところ。
- HPは飛行ゾイドとしては高いが、中型ゾイドとしてはやや低め。もっとも機動力が高いので疾風を付ければ生存能力は大きく向上する。
- ステータスの優先順位は射撃>補助>格闘がおすすめ。格闘は山地形が多いMAPで戦う時は多めに振り、それ以外のMAPでは最低限残して他は全て射撃補助に振れば良いだろう。
- プテラスの後継機だけあって、武装の命中精度がやや低いこと以外は全ての面で上回っている。
補足など
- 中央大陸戦争末期、猛威を振るっていたレドラーに対抗する為に開発されたゾイド。一撃離脱を得意とするレドラーに対し、レイノスはドッグファイト(旋回を多用する近距離戦闘)を得意としている。
- 続く第一次大陸間戦争でも共和国軍主力機として活躍。その後は大異変によって大きく数を減らしていたが、長期に渡る共和国の保護政策によって戦闘ゾイドとして戦場に送り出せるほどに個体数を回復している。
- 今作での登場時期とは違い、新バトルストーリーでは西方大陸戦争には投入されず、来たる暗黒大陸での決戦に備えオーガノイドシステムを搭載し量産が難しかったストームソーダーに代わり、再び共和国軍主力機に返り咲いた。
- 個体数が少なく西方大陸戦争への投入は見送られてきたサラマンダーも、同時期に配備されている。
+
|
バトルストーリー |
ZAC2101年・・・西方大陸戦争は共和国軍の勝利に終わった。
だが、主力部隊撤退に成功した帝国摂政ギュンター・プロイツェンは、共和国が申し出た停戦勧告を一蹴。部隊の再編成を急いでいた。
両国の戦争を完全に終わらせるにはプロイツェンを倒すしかないことを知った共和国軍は、敵の本国、暗黒大陸ニクスへの上陸作戦を決意。海、空軍の増強に着手した。
だが、空軍が問題だった。オーガノイドシステムを搭載したストームソーダーは、量産が難しかったのである。やがて共和国司令部は技術班に、ある命令を下すことになる。
「旧大戦の主力飛行ゾイド、レイノスを復活せよ」と。
|
機体画像
このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
最終更新:2025年05月26日 07:51