目次
ステルスバイパー
基本情報
形式番号 |
所属 |
分類 |
全長 |
全高 |
重量 |
最高速度 |
乗員人数 |
RZ-020 |
ヘリック共和国 |
ヘビ型 |
20.8m |
3.0m |
23.6t |
180km/h |
1名 |
入手方法
+
|
ここを展開 |
※前作から引き継いでいる場合、該当のシナリオ終了時(以降)に到着
※訓練からは残骸回収のみ
+
|
詳細 |
▶ ショップ
▶ 補給リスト
共和国編 |
シナリオ |
レベル |
03話 |
Lv10 |
10話 |
Lv25 |
※該当のシナリオ終了時に選択、次話 終了時に到着
▶ イベント入手
▶ 前作からの引継ぎ
最短: 共和国編 第03話 終了時
帝国編 第05話 終了時
▶ 訓練
共和国編 |
第2章 |
Lv |
|
期間 |
ランクB |
21 |
|
ミッション9~11 |
24 |
|
ミッション12 |
27 |
|
ミッション13~15 |
※残骸からの回収のみ
▶ 捕獲可能なシナリオ
共和国編 |
|
帝国編 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
07話 |
19 (59) ×2 |
|
08話 |
22 (62) ×2 |
|
|
|
09話 |
21 (61) ×7 |
|
10話 |
22 (62) |
|
21 (61) |
|
|
|
10話 |
23 (63) |
|
18話 |
37 (77) |
|
21 (61) |
|
35 (75) |
|
|
|
16話 |
33 (73) ×3 |
|
19話 |
32 (72) |
|
|
|
26話 |
50 (90) |
|
26話 |
50 (90) |
|
|
|
ステータス
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
HP |
|
1150 |
1437 |
1725 |
2012 |
2300 |
2587 |
2875 |
装備 |
|
無 |
エネルギータンク |
|
シールド系 |
リフレクト系 |
ドレイン系 |
EP |
|
160 |
240 |
EP 10 ( 16~24回 ) |
EP 30 ( 5~8回 ) |
EP 20 ( 8~12回 ) |
|
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
地形適性 |
A |
A |
B |
A |
|
|
|
移動力 |
4 |
|
機動性 |
45 |
|
装甲値 |
200 |
|
特性 |
ステルス |
|
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
16mmバルカン砲 |
320 |
60% |
20% |
80 |
地空― |
弾数 10 |
射補 |
1-2 |
通常 |
40mmヘビーマシンガン |
380 |
40% |
20% |
70 |
地空― |
弾数 5 |
射補 |
1-2 |
通常 |
2連装ロケットランチャー |
460 |
35% |
15% |
60 |
地―― |
弾数 4 |
射― |
1-3 |
通常 |
小口径 対空レーザー機銃 |
360 |
45% |
10% |
85 |
―空― |
EP 15 ( 10~16回 ) |
射補 |
1-2 |
光線 |
地対空 連装ミサイル |
400 |
45% |
5% |
55 |
―空― |
弾数 2 |
射― |
1-3 |
通常 |
+
|
共和国軍 中型ステルス機 性能比較表 |
機体 |
HP |
EP |
機 動 性 |
装 甲 値 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
備考 |
|
値段 |
売価 |
|
機体 |
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
ガイサック (重装甲タイプ) |
1550 |
270 |
45 |
180 |
4 |
|
A |
B |
B |
A |
|
|
|
地空― |
1-3 |
ENタンク 【隠蔽・砂】 |
|
3220G |
1610G |
|
ガイサック (重装甲タイプ) |
MAP兵器 : 自機を中心とした直径 3マスに煙幕を展開(水中で使用不可) |
ガイサック カスタム (ノーマル仕様) |
1250 |
140 |
50 |
150 |
4 |
|
A |
B |
B |
A |
|
|
|
地空― |
1-3 |
【隠蔽・砂】 |
|
― |
2110G |
|
ガイサック カスタム (ノーマル仕様) |
|
ステルスバイパー |
1150 |
160 |
45 |
200 |
4 |
|
A |
A |
B |
A |
|
|
|
地空― |
1-3 |
【ステルス】 (射撃武装のみ) |
|
3820G |
1910G |
|
ステルスバイパー |
コマンドウルフ |
1300 |
200 |
50 |
190 |
5 |
A |
A |
A |
B |
|
|
地空― |
1-3 |
【ステルス】 |
|
3390G |
1695G |
|
コマンドウルフ |
MAP兵器 : 自機を中心とした直径 3マスに煙幕を展開(水中で使用不可) ※ 冷凍砲 装備可能(対地のみ射程 1-3 ) |
コマンドウルフ AT装備型 (コマンドウルフAC) |
1400 |
210 |
50 |
200 |
5 |
|
A |
A |
A |
B |
|
|
|
地空― |
1-4 |
【ステルス】 |
|
― |
2695G |
|
コマンドウルフ AT装備型 (コマンドウルフAC) |
MAP兵器 : 自機を中心とした直径 3マスに煙幕を展開(水中で使用不可) ※ 冷凍砲 装備可能(対地のみ射程 1-3 ) |
|
バリゲーター |
1700 |
190 |
25 |
250 |
4 |
|
B |
B |
B |
B |
B |
|
|
地空潜 |
1-3 |
【隠蔽・水】 |
|
3800G |
1900G |
|
バリゲーター |
|
ダブルソーダ |
1050 |
150 |
55 |
180 |
4 (+1) |
|
|
|
|
|
|
A |
|
地空― |
1-3 |
射撃命中+10% 【隠蔽・森】 |
|
3450G |
1725G |
|
ダブルソーダ |
+
|
装甲パーツ装着時のHP比較表 |
装甲パーツ装着時のHP比較表
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
ガイサック (重装甲タイプ) |
|
1550 |
1937 |
2325 |
2275 |
2712 |
3100 |
3487 |
ガイサック カスタム (ノーマル仕様) |
|
1250 |
1562 |
1875 |
2187 |
2500 |
2812 |
3125 |
|
ステルスバイパー |
|
1150 |
1437 |
1725 |
2012 |
2300 |
2587 |
2875 |
コマンドウルフ |
|
1300 |
1625 |
1950 |
2275 |
2600 |
2925 |
3250 |
コマンドウルフ AT装備型 |
|
1400 |
1750 |
2100 |
2450 |
2800 |
3150 |
3500 |
|
バリゲーター |
|
1700 |
2125 |
2550 |
2975 |
2400 |
2825 |
3250 |
ダブルソーダ |
|
1050 |
1312 |
1575 |
1837 |
2100 |
2362 |
2625 |
|
機体 |
パーツ |
威力 |
命中 |
クリティカル率 |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
ガイサック |
レーザークロー |
440 |
45% |
30% |
35 |
地―― |
EP 5 ( 42回 ) ( 28~42回 ) |
格補 |
1-1 |
通常 |
カスタム |
470 |
40% |
コマンドウルフ系 |
エレクトロン バイトファング |
440 |
55% |
35% |
35 |
地―― |
EP 5 ( 40~60回 ) ( 42~63回 ) |
格補 |
1-1 |
電磁 |
バリゲーター |
バイトファング |
480 |
45% |
40% |
20 |
地-潜 |
EP 5 ( 38~57回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
スマッシュアップ テイル |
430 |
55% |
30% |
35 |
地-潜 |
EP 5 ( 38~57回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
ダブルソーダ |
ブレイクソード |
450 |
45% |
35% |
40 |
地空― |
EP 5 ( 13~45回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
|
ガイサック |
対ゾイド 30mmビームライフル |
490 |
40% |
10% |
65 |
地空― |
EP 20 ( 10回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
カスタム |
ロングレンジガン |
430 |
35% |
10% |
55 |
地空― |
EP 20 ( 7~10回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
小口径ビームライフル |
380 |
40% |
15% |
70 |
地空― |
EP 15 ( 9~14回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
ステルスバイパー |
40mm ヘビーマシンガン |
380 |
40% |
20% |
70 |
地空― |
弾数 5 |
射補 |
1-2 |
通常 |
16mmバルカン砲 |
320 |
60% |
20% |
80 |
地空― |
弾数 10 |
射補 |
1-2 |
通常 |
コマンドウルフ |
50mm 対ゾイド 2連装ビーム砲座 |
410 |
45% |
10% |
80 |
地空― |
EP 20 ( 10~15回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
コマンドウルフAC |
アタックユニット |
500 |
40% |
15% |
80 |
地空― |
弾数 8 |
射補 |
1-4 |
通常 |
バリゲーター |
AMD 20mmビーム砲 |
450 |
55% |
10% |
70 |
地空潜 |
EP 25 ( 7~11回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
地対空 4連装ミサイル |
400 |
65% |
5% |
50 |
地空潜 |
弾数 4 |
射― |
1-3 |
サビ |
ダブルソーダ |
対ゾイド 小口径 2連装ビーム砲 |
440 |
25% |
15% |
55 |
地空― |
EP 20 ( 7~11回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
4連装マシンガン |
390 |
45% |
20% |
70 |
地空― |
弾数 6 |
射補 |
1-2 |
通常 |
|
ステルスバイパー |
2連装 ロケットランチャー |
460 |
35% |
15% |
60 |
地―― |
弾数 4 |
射― |
1-3 |
通常 |
カスタム |
ポイズン ジェットスプレー |
250 |
30% |
5% |
25 |
地―― |
弾数 3 |
射― |
1-1 |
ショート |
|
ステルスバイパー |
小口径 対空レーザー機銃 |
360 |
45% |
10% |
85 |
―空― |
EP 15 ( 10~16回 ) |
射補 |
1-2 |
光線 |
地対空 連装ミサイル |
400 |
45% |
5% |
55 |
―空― |
弾数 2 |
射― |
1-3 |
通常 |
|
ガイサック |
スモーク ディスチャージャー (MAP兵器) |
0 |
99% |
― |
― |
地空潜 |
弾数 3 |
範 |
※ |
煙幕 |
※射程 自機を中心とした直径3マスに煙幕を展開(水中で使用不可) |
コマンドウルフ系 |
|
ガイサック |
エネルギータンク |
EP MAX値を50%増加 |
ダブルソーダ |
フレキシブル スラスターバインダー |
特殊能力「加速」が使用可能( 移動力+1 、EP15消費 ) |
レーザーセンサー |
射撃武器の命中率+10%(効果は重複せず、高い方が適用される) |
|
|
装備パーツ |
威力 |
命中 |
クリティカル率 |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
コマンドウルフ系 |
冷凍砲 |
400 |
80% |
10% |
50 |
地―― |
弾数 2 |
射― |
1-3 |
冷凍 |
|
解説
- 共和国軍のヘビ型 奇襲戦用ゾイド。旧大戦時にはスネークスという名称であった。
- 性能は1とあまり変わっていないが武装は大幅に増強された。しかしステルス能力の為か、それでも戦闘能力は全体的に控えめである。
- 耐久力は低く武装も射撃兵器しか持たない為、山や森にいる敵との戦闘や、敵主力との長期戦は禁物。
最大射程が3で中距離までにしか対応できないことにも注意。
- ステルスが解けたらすぐに敵の手から逃げられる配置を心がけよう。
地形適性が非常に優秀なので、敵の移動範囲から逃げるのは容易い。
- 武装は豊富だが、うち2つは対空専用で全体的に威力も低め。
- 特に(対空以外の)奇襲時に黄龍が使えないのが痛い。
補足など
- その身体を活かした地形移動能力と姿勢の低さにより優れた隠密性を持ち、ガイサックよりも遥かに強力な奇襲ゾイドとして活躍。
- 高い隠密性に加え豊富な対空兵装も持っており、基本的に地上機が苦手とする飛行ゾイドにも有利に戦う事ができる。
- 西方大陸戦争においてもミューズ大森林で得意のゲリラ戦を展開し、帝国軍を食い止め続けた。この戦争における影の主役と言えるだろう。
- 旧シリーズ時代の学年誌では水上移動も可能とされ、ファミコンのゲームではバリゲーター以上の水上戦闘能力を有していた。
- 本作でも サブマリンユニット を装備させることで水上移動が可能となるので、使ってみるのも面白いかもしれない。
機体画像
このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
最終更新:2025年05月22日 06:52