目次
ブレードライガーABS
基本情報
形式番号 |
所属 |
分類 |
全長 |
全高 |
重量 |
最高速度 |
乗員人数 |
RZ-028 AB |
ヘリック共和国 |
ライオン型 |
25.9m |
12.2m |
139.0t |
330km/h |
1名 |
入手方法
+
|
ここを展開 |
※前作から引き継いでいる場合、該当のシナリオ終了時(以降)に到着
※ 1つは
ライジャー入手
の為の選択肢と択一 (2周目以降は入手不可?)
★マークの機体は捕獲不可(残骸回収のみ)
☆マークの機体は入手不可
+
|
詳細 |
▶ ショップ
▶ イベント入手
シールドライガー
▶ 共和国編 初期配備機体 ( Lv10 ) ×1
( 第01話のチュートリアルステージ クリア報酬)
※周回ごとに入手可能
▶ 前作からの引継ぎ
最短: 共和国編 第11話 終了時
帝国編 第08話 終了時
▶ 訓練
なし
▶ 捕獲可能なシナリオ
▶ ブレードライガーABS |
共和国編 |
|
帝国編 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
|
|
|
18話 |
42 (82) |
☆ |
▶ ブレードライガー |
共和国編 |
|
帝国編 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
08話 |
15 (55) ※ |
自軍機 (操作可) |
08話 |
23 (63) |
★ (☆) |
※クリア報酬で入手 |
|
|
|
25話 |
45 (85) |
|
12話 |
33 (73) |
★ (☆) |
|
|
|
19話 |
36 (76) |
|
|
21話 |
42 (82) |
|
|
25話 |
45 (85) |
|
▶ シールドライガー |
共和国編 |
|
帝国編 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
シナリオ |
Lv (Hard) |
階級 |
16話 |
37 (77) |
★ |
06話 |
19 (59) |
(☆) |
|
|
25話 |
45 (85) |
|
12話 |
26 (66) |
|
|
|
|
14話 |
33 (73) |
|
|
18話 |
38 (78) |
|
|
25話 |
45 (85) |
|
★マークの機体は捕獲不可(残骸回収のみ)
☆マークの機体は入手不可
|
|
ステータス
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
HP |
|
2400 |
3000 |
3600 |
4200 |
4800 |
5400 |
6000 |
装備 |
|
無 |
エネルギータンク |
|
シールド系 |
リフレクト系 |
ドレイン系 |
EP |
|
280 |
420 |
EP 10 ( 28~42回 ) |
EP 30 ( 9~14回 ) |
EP 20 ( 14~21回 ) |
|
平 |
森 |
山 |
砂 |
水 |
空 |
地形適性 |
A |
B |
A |
B |
|
|
|
移動力 |
5 (+2) |
|
機動性 |
65 |
|
装甲値 |
230 |
|
特性 |
|
|
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
レーザーサーベル |
530 |
45% |
35% |
35 |
地―― |
EP 5 ( 56~84回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
レーザーブレード |
630 |
40% |
45% |
25 |
地―― |
EP 25 ( 11~16回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
※ ブレードアタック |
730 |
55% |
50% |
50 |
地―― |
EP 60 ( 4~7回 ) |
格補 |
1-1 |
必殺技 |
※「レオマスターの紋章」装備時のみ使用可能 |
アタックブースター |
670 |
35% |
15% |
40 |
地空― |
EP 30 ( 9~14回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
パルスレーザーガン |
480 |
40% |
10% |
90 |
地空― |
EP 10 ( 28~42回 ) |
射補 |
1-3 |
光線 |
AZ 2連装 ショックカノン |
410 |
50% |
20% |
90 |
地―― |
弾数 6 |
射― |
1-2 |
通常 |
|
Eシールド ジェネレーター |
特殊能力コマンドで ON / OFF( ダメージ -25% 、EP15消費 ( 18~28回 ) ) ※ EP消費のタイミングは 2Dマップ画面では自ターンの行動終了時、 3D戦闘画面では毎ターン終了時に消費 |
ロケットブースター |
特殊能力「超加速」が使用可能( 移動力+2 、EP20消費 ) |
+
|
シールドライガー系 性能比較表 |
+
|
装甲パーツ装着時のHP比較表 |
装甲パーツ装着時のHP比較表
装備 |
|
無 |
SAのみ |
DFのみ |
HAのみ (SA+DF) |
SA+HA |
DF+HA |
SA+DF+HA |
シールドライガー |
|
1900 |
2375 |
2850 |
3325 |
3800 |
4275 |
4750 |
シールドライガーDCS |
|
2000 |
2500 |
3000 |
3500 |
4000 |
4500 |
5000 |
シールドライガーDCS‐J |
|
2100 |
2625 |
3150 |
3675 |
4200 |
4725 |
5250 |
|
ブレードライガー |
|
2300 |
2875 |
3450 |
4025 |
4600 |
5175 |
5750 |
ブレードライガーABS |
|
2400 |
3000 |
3600 |
4200 |
4800 |
5400 |
6000 |
|
機体 |
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
ライガー |
レーザーサーベル |
550 |
45% |
35% |
35 |
地―― |
EP 5 ( 48~72回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
タイガー |
キラーサーベル |
570 |
40% |
35% |
35 |
地―― |
EP 5 ( 50~75回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
ストライククロー |
470 |
50% |
30% |
45 |
地―― |
EP 5 ( 50~75回 ) |
格― |
1-1 |
通常 |
|
ライガー |
※ シールドアタック |
670 |
55% |
45% |
50 |
地―― |
EP 50 ( 4~7回 ) |
格補 |
1-1 |
必殺技 |
※「レオマスターの紋章」装備時のみ使用可能 |
|
ライガー |
AMD 2連装 20mmビーム砲 |
520 |
35% |
10% |
75 |
地―― |
EP 20 ( 12~18回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
ライガー |
展開式 ミサイルポッド |
440 |
45% |
5% |
60 |
地空― |
弾数 6 |
射― |
1-3 |
通常 |
タイガー |
対ゾイド 30mm 2連装ビーム砲 |
500 |
30% |
10% |
40 |
地空― |
EP 35 ( 7~10回 ) |
射補 |
1-3 |
ビーム |
AEZ 20mm ビームガン |
400 |
45% |
10% |
70 |
地空― |
EP 10 ( 25~37回 ) |
射補 |
1-2 |
ビーム |
小口径 対ゾイド レーザー機銃 |
350 |
60% |
15% |
80 |
地―― |
EP 5 ( 50~75回 ) |
射補 |
1-3 |
光線 |
地対地 ミサイルポッド |
440 |
45% |
5% |
50 |
地―― |
弾数 2 |
射― |
1-3 |
サビ |
|
共通 |
対ゾイド 3連衝撃砲 |
380 |
55% |
20% |
90 |
地―― |
弾数 6 |
射― |
1-2 |
通常 |
50% |
|
ライガー |
Eシールド ジェネレーター |
特殊能力コマンドで ON / OFF( ダメージ -25% 、EP15消費 ( 16~24回 ) ) ※ EP消費のタイミングは 2Dマップ画面では自ターンの行動終了時、 3D戦闘画面では毎ターン終了時に消費 |
タイガー |
複合センサー ユニット |
機動性+10 |
赤外線 レーザーサーチャー |
射撃武器の命中率+10%(効果は重複せず、高い方が適用される) |
|
解説
- 機動性と射撃性能を同時に強化するアタックブースターを装備した強化型ブレードライガー。
- 中距離戦用の強力な射撃武器を獲得し、射撃戦もこなせる万能機へと更なる進化を果たした。
- ノーマル機と異なり、黄龍で全体的な火力の底上げを図るのも有効な手である。
- アタックブースターは威力こそ優秀だが、命中率が低い上に消費EPが多め。
- 格闘の射程外だからといってこれで撃ち合うとろくに命中せずにEPだけ浪費し、撃破しそこねるという事もよくある。
- かと言ってパルスレーザーガンの性能も決して良い訳でもないので、射撃をメインにするのではなく、撃ち合うのは選択肢の一つに留めるべき。
- 格闘機の割にHPが低めで、装甲パーツを付けるとなるとエネルギータンクを付ける余裕があまりない。
- その上前述の射撃武器を使おうとするとレーザー照準器が欲しい…更に必殺技を使うとなると…と、パーツ選択で非常に悩む機体。
- HPの低さはEシールドで補えるが今度はEPが犠牲になり、その上で更に射撃武器も併用すると一瞬でEPが枯渇する。
- EP消費についてはそういう機体だと割り切ってしまうのも手。タンクの代わりにEP再生等でも一応は補える。
補足など
- 対ジェノブレイカーに開発されたブレードライガー強化用パーツの一種という設定。
テストを行ったアーサー・ボーグマン少佐曰く「機動力と砲撃力を同時に強化するパーツ。なのにコンパクトで、バランスを崩さない」。
- アニメでもバンのブレードライガーが何度か装備するが、使用制限があり出番は短時間に終わっている。
- ゲーム内表記とは違い、ブレードライガーABと呼称されることが多い。
機体画像
このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
最終更新:2025年06月26日 09:56