シズナギ |
 |
 |
レアリティ |
★6~★7 |
タイプ |
たいりょくタイプ・単体 |
コスト |
48,60 |
スキル |
フィールド上の色ぷよをランダムで5個チャンスぷよに変え、 2ターンの間、3連鎖以上で味方全体の攻撃力を5倍にする |
リーダースキル |
味方全体の攻撃力を4.5倍、体力を4倍にし、 クエスト開始時1回のみフィールド上の色ぷよを ランダムで4個チャンスぷよに変える |
バトルスキル |
なし |
CV |
園崎 未恵 |
概要
2018年12月のぷよフェスで初登場し、2020年12月7日に★7が実装された。
旅をしながら箏を演奏している、6人目の
雅楽師。
ヤマトの台詞にある「シショー」は、シズナギを指しており、ミヤビにも「お師匠様」と呼ばれているため、雅楽師たちの師匠のような存在と思われる。
ステータス
レアリティ |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
★6 Lv.99 |
5251 |
2279 |
240 |
★7 Lv.120 |
8927 |
3076 |
324 |
体力は非常に高いが、回復力は非常に低い。
スキル
レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
★6 |
2ターンの間、3連鎖以上で味方全体の攻撃力を4倍にする |
40 |
★7 |
フィールド上の色ぷよをランダムで5個チャンスぷよに変え、 2ターンの間、3連鎖以上で味方全体の攻撃力を5倍にする |
同様のスキル(★7)を持つキャラに
ゲゲゲの鬼太郎がいるが、★6でもチャンスぷよ変換スキルを持つ。
リーダースキル
レアリティ |
リーダースキル |
★6 |
味方全体の攻撃力を3.5倍、体力を3倍にし、 クエスト開始時1回のみフィールド上の色ぷよをランダムで3個チャンスぷよに変える |
★7 |
味方全体の攻撃力を4.5倍、体力を4倍にし、 クエスト開始時1回のみフィールド上の色ぷよをランダムで4個チャンスぷよに変える |
はれやかなウィン・
ストリートのまぐろの強化版。
緊急チャンスボスにも初手で、色ぷよをランダムでチャンスぷよに変換できる点も有効。
★7では、属性を問わず、体力を4倍にするリーダースキルでありながらも、高い攻撃力を併せ持つようになり、攻撃力と耐久を兼ね備えた非常に強力なリーダースキルを持つ。
コンビネーション
「ガールズ」「雅楽師」「トラベラー」
デッキ考察
スキル、リーダースキル共に属性を選ばないため、色々なデッキに組み込める。
公式サイトでは「シズナギ、アイン、グレイス、まぐろ、エニシ」というデッキが紹介されている。
「トラベラー」を活かした編成に、
スペース☆エコロ、
かざみどりのザラを隣接させるものがある。
評価
属性を問わずに味方全体の体力を4倍にするキャラは、
かわったエコロの「とっくんリーダースキル」以来2番目になる。
青属性の、体力を4倍に強化するキャラとしては、2022年10月現在、
乙姫セリリと
蒸気都市のセリリ、および
大自然を巡るサゴがいる。
かわったエコロは、攻撃力の倍率が低いため、主力にはしづらく、乙姫セリリは攻撃力を平均まで上げる条件が微妙に厳しく、安定しない。
蒸気都市のセリリは、コスト52(★6)だけに非常に強力であるものの、「★7へんしん」するのも、たいりょくタイプだけでデッキを組むのもかなり難しい。
大自然を巡るサゴは、ぷよフェスキャラのため、★7は現実的だが、たいりょくタイプ限定でデッキ編成が難しい点は同じ。
こちらは体力が4倍であることのトレードオフといえる点がほとんどなく、使い勝手の良さ、汎用性、強さ、★7の現実味といった多面において優位に立つ。
条件攻撃力強化も、属性攻撃を条件としたものと比べると、スキルの組み合わせに制約こそあるが、
★7で、色ぷよをランダムでチャンスぷよに変換できるようになったことで、発動不可能な状況が少なくなり、使い勝手が大幅に向上している。
青属性やたいりょくタイプデッキ、多色デッキの主力耐久デッキとして非常に有力で、これらのデッキの要として、優先して「★7へんしん」したいキャラの一つである。
最終更新:2022年12月31日 22:01