レアリティ |
★4~★7 |
タイプ |
かいふくタイプ・単体 |
コスト |
14,20,36,50 |
スキル |
ランダム対象に自属性カードの「かいふく」の合計×10の6連続属性攻撃 |
リーダースキル |
スタメンの自属性カードが2枚以上から1枚増えるごとに 自属性カードの攻撃力倍率と回復力倍率に0.55倍プラス(最大3.75倍) |
バトルスキル |
なし |
へんしん合成 ※【】は主属性、 []は副属性。 |
★4→★5 |
【★4】ぷよチョコ×2、【★5】ぷよチョコ×2、【★5】魔導書×1 |
★5→★6 |
【★5】ぷよチョコ×1、[★5]ぷよチョコ×1、 【★6】ぷよチョコ×1、[★6]ぷよチョコ×1、【★6】魔導書×1 |
CV |
エドガー:水中 雅章 パトリ:宮本 悠丞 モーリス:大月 裕太朗 リゼット:せき しほ ニナ:森嶋 アリサ |
概要
2016年9月の「闇の天使ガチャ」で初登場した。
2017年5月23日にボイス、2019年4月5日にエドガーを皮切りに★7が実装された。
2021年4月24日のガチャラインナップ更新より、魔導石ガチャから常設で出現するようになった。
ステータス
★6 Lv.99
キャラクター |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
エドガー |
4121 |
1470 |
1520 |
パトリ |
3965 |
1417 |
1596 |
モーリス |
4277 |
1369 |
1558 |
リゼット |
4121 |
1369 |
1596 |
ニナ |
3965 |
1465 |
1558 |
★7 Lv.120
キャラクター |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
エドガー |
6594 |
2051 |
2432 |
パトリ |
6344 |
1984 |
2554 |
モーリス |
6843 |
1916 |
2493 |
リゼット |
6594 |
1916 |
2554 |
ニナ |
6344 |
2051 |
2493 |
かいふくタイプとしては攻撃力が非常に高く、他のステータスも高い水準にある。
スキル
レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
★4 |
ランダム対象に自属性カードの「かいふく」の合計×4の4連続属性攻撃 |
35 |
★5 |
ランダム対象に自属性カードの「かいふく」の合計×7の5連続属性攻撃 |
★6 |
ランダム対象に自属性カードの「かいふく」の合計×7の6連続属性攻撃 |
★7 |
ランダム対象に自属性カードの「かいふく」の合計×10の6連続属性攻撃 |
聖夜の天使シリーズの上位互換。
自身のリーダースキルで回復力を強化することができる利点がある。
リーダースキル
レアリティ |
リーダースキル |
★4 |
スタメンの自属性カードが2枚以上から1枚増えるごとに、 自属性カードの攻撃力倍率と回復力倍率に0.2倍プラス(最大2倍) |
★5 |
スタメンの自属性カードが2枚以上から1枚増えるごとに、 自属性カードの攻撃力倍率と回復力倍率に0.3倍プラス(最大2.5倍) |
★6 |
スタメンの自属性カードが2枚以上から1枚増えるごとに、 自属性カードの攻撃力倍率と回復力倍率に0.4倍プラス(最大3倍) |
★7 |
スタメンの自属性カードが2枚以上から1枚増えるごとに、 自属性カードの攻撃力倍率と回復力倍率に0.55倍プラス(最大3.75倍) |
最大で5枚分プラスされ、例えば★6の状態ではサポーターを含めて細大で(1+0.4×5)=3倍になる。
童話シリーズと
恋の使者シリーズを足してさらに強化したものあるいは
クロミのリーダースキルの単色版といえる。
単色攻撃力最大3倍だけでも過去の特攻キャラ並みの強さを有し、回復力も最大3倍になる魅力がある。
童話シリーズなどと同様、マルチクエストやマルチバトル、テクニカルクエストといったサポーターがいない状況、スタメンの枚数が少ないクエストではリーダースキルを最大限に発揮できない弱点がある。
デッキ考察
リーダースキルが非常に強力であるため、基本は単色デッキのリーダーとして扱うことになる。
スキルが回復依存だが、前述のリーダースキルと自身の回復力の高さもあるため、かいふくタイプで固める必要性がなく、使えるデッキの幅が非常に広い。
回復力が過剰になりやすいため、サブリーダーは体力強化系のスキルが良い。サポーターに
聖夜の魔法使いシリーズを据えて単色回復単デッキを構築すれば、12倍の回復力が攻撃力として使えるようになり、通常攻撃の威力がとんでもないことになるが、代わりに自身のスキルが雀の涙になってしまう。
ギルドイベントの攻撃回復逆転ステージでは、逆転効果によって、スキルが「かいふく」ではなく「こうげき」を参照するようになるため、有用なキャラになりうる。
評価
ハイスペックな性能を持ったキャラで、童話シリーズと比較するとスキルの都合上、攻撃力ではあちらが上回っているが、回復力の高さが段違いであるため、安定性はこちらが勝る。
各キャラ詳細
コンビネーションは、「ボーイズ」「はばたき」。
闇の学園の生徒会会長。
スキル名の「クンフィオン・ソンスワ(Confiance en Soi)」は、フランス語で「自信、確信」を意味する。
2019年4月3日に、★7が実装された。
コンビネーションは、「ボーイズ」「はばたき」「めがね」。
闇の学園の会計担当。
スキル名の「デュー・クムン(Du Commun)」は、フランス語で「共通」を意味する。
2019年8月19日に、★7が実装された。
コンビネーションは、「ボーイズ」「はばたき」。
闇の会計の書記担当。
スキル名の「ディフォーミ(Déformé)」は、フランス語で「歪んだ」を意味する。
2019年6月19日に、★7が実装された。
コンビネーションは、「ガールズ」「はばたき」。
闇の学園の生徒会副会長。
スキル名の「ディポンドン(Dépendant)」は、フランス語で「依存」を意味する。
2019年5月17日に、★7が実装された。
コンビネーションは、「ガールズ」「はばたき」。
闇の学園の風紀担当。
スキル名の「オパフツニーシマ(Opportunisme)」は、フランス語で「ご都合主義」を意味する。
2019年7月17日に、★7が実装された。
最終更新:2024年12月15日 02:49