しゅんげきのルルー |
 |
 |
レアリティ |
★6~★7 |
タイプ |
こうげきタイプ・単体 |
コスト |
48,60 |
スキル |
1ターンの間、紫属性カードの攻撃力を5倍にする |
リーダースキル |
紫属性カードの攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍にし、 さらに一度に消せるぷよ数を3個増やす |
バトルスキル |
なし |
CV |
近藤 佳奈子 |
概要
2019年5月のぷよフェスで、
真理の賢者イザベラと共に初登場し、★7も実装された。
みどりウィッチと同じく、『ぷよぷよ~ん』のデザインがモデルになっているが、元のデザインは肌の露出が多めで、登場にあわせて、布地が追加されている。
ステータス
レベル |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
★6 Lv.99 |
4210 |
2520 |
250 |
★7 Lv.120 |
6210 |
4032 |
307 |
スキル
レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
★6 |
1ターンの間、紫属性カードの攻撃力を4倍にする |
40 |
★7 |
1ターンの間、紫属性カードの攻撃力を5倍にする |
効果が単純でわかりやすい単色用の攻撃力強化スキル。
紫属性には優秀な攻撃力強化スキルを持つキャラが多く、それらとは競合しやすいうえに、このキャラは1ターンしか持続しないが、高倍率であることが最大の利点。効果のわかりやすさ故に、どんな編成にも組み込みやすい。
ただし、効果範囲や単純なスペックだけ見ると、主属性が異なるとはいえ、
しんげつのシェゾの下位互換になってしまうのが難点か。
あちらは黄色にも有効なうえ、★7になると、相手の攻撃力を減少させる効果が追加されるので、横に並ぶとやや分が悪い。一応、しんげつのシェゾはあくまで黄属性であり、紫属性への対応はおまけの側面があるので、紫単色でデッキを組む際にはそこまで極端な差は出ないのが救いか。
とはいえ、副属性には対応しないので、デバフ付与もないため、シェゾよりはできることが少ないのは事実。編成の柔軟性はあまり高くない。
リーダースキル
レアリティ |
リーダースキル |
★6 |
紫属性カードの攻撃力を3.5倍、体力を3倍にし、 さらに一度に消せるぷよ数を2個増やす |
★7 |
紫属性カードの攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍にし、 さらに一度に消せるぷよ数を3個増やす |
攻撃力を4.2倍、体力を3.5倍に強化するリーダースキルを持つぷよフェスキャラ(★7)が多く、このキャラはそれよりも攻撃力が高いうえになぞり消し増加効果までつく。
見方によっては、
サタン&カーバンクルから回復力強化効果がなくなり、対象が紫属性のみになったものともいえる。
いわば、多色デッキが組めなくなった下位互換といえるが、単色デッキで使う場合の差は★7での回復1.5倍の有無のみ。
サタン&カーバンクルも黄単色で使われることが多く、このカードのスキルも単色向けのため大きな問題はなく、
むしろ、ぷよフェスキャラ(★7)として高めの倍率となぞり消し増加効果を併せ持った優秀なリーダースキルといえる。
なお、
夜想のベルナールと比較すると、あちらは回復力強化効果を持つため、こちらが下位互換になる。
コンビネーション
「初代メンバー」「ガールズ」
デッキ考察
単色デッキであれば、通常攻撃からスキル砲までどんなキャラとも組める。
強さより扱いやすさに長けるキャラなので、単色の攻撃力強化枠に困ったらこれ、という位置付けとなる。
評価
サタン&カーバンクル、しんげつのシェゾよりも後に出たキャラにもかかわらず、これらの下位互換になるリーダースキルとスキルを持つ、と言ってしまうとあまりパッとしないように見えるが、単色デッキで使いやすいものが高倍率でまとまっており、一体で二役を賄えるのが強みである。
特に特筆すべきは、リーダースキルで攻撃力4.5倍、スキルで攻撃力5倍と、攻撃力強化倍率が非常に高い点で、このキャラをリーダーカードに据えるだけで紫単色デッキの攻撃力が目に見えて大きく向上する。
さらに、とにかく使いやすい、なぞり消し数増加効果で、分離消しや同時消しで更なる攻撃力を叩きだすことができる。
組み合わせるキャラをあまり選ばないうえ、攻撃力強化までの使い方が明快で分かりやすく、扱い勝手の良い能力を持ったキャラである。
最終更新:2022年04月09日 10:49