レア度 |
☆3~7 |
カードタイプ |
たいりょくタイプ・単体 |
スキル能力 |
3ターンの間、敵全体の攻撃を封印、☆7では被ダメージ1.5倍 |
Lスキル能力 |
全能力値が上昇 |
コスト量 |
8,14,20,28,40 |
変身合成 |
専用素材が必要 |
+
|
変身素材 |
☆3→☆4 ☆1激甘カレー×1、☆2甘口カレー×1、☆3中辛カレー×1、☆4辛口カレー×1
☆4→☆5 ☆2甘口カレー×2、☆3中辛カレー×1、☆4辛口カレー×1、☆5激辛カレー×1
☆5→☆6 ☆6超激辛カレー×5
|
解説
2013/07/22の収集イベントの報酬カードとして登場。
ぷよぷよシリーズの愛すべきマスコットであり、最強生物でもある。愛称は「カーくん」。
イベントが終了した現在では、ぷよP交換所で一人1枚だけ交換することができた。
(収集イベントで取得した人は合計2枚持つことができた)
2021/04/26に☆7が実装された。
それに伴ってぷよP交換所での交換制限がなくなり、何枚でも入手できるようになった。
ステータス
レアリティ |
体力 |
攻撃 |
回復 |
☆6 Lv99 |
5408 |
1598 |
314 |
☆7 Lv120 |
9194 |
2157 |
424 |
体力タイプは回復が低い傾向にあるが、このカードは(黄属性の補正もあってか)回復力もそこまで低くない。
リーダースキル
味方全体の全能力値をn倍にする。
☆3で1.1倍、☆4で1.2倍、☆5で1.3倍、☆6で1.4倍、☆7で3倍。
「
初代ぷよシリーズ」と同一の、無条件で全能力がアップする
リーダースキル。
☆6までは倍率も同じで、☆7ではこちらが上回る。
属性を問わずにかかる十分な倍率にくわえ、回復まで倍率がかかる安定感により、普通にリーダー役として抜擢可能。
スキル能力
相手全体を3ターンの間、「封印」状態にする。
☆7ではさらに、3ターンの間、相手全体が受けるダメージを1.5倍にする。
必要ぷよ消し数は☆6まで40個、☆7で35個。
属性にかかわらず相手全員を3ターン封印する。封印された相手は一切の行動ができない。
ぷよクエの最初期は最強クラスのスキルと賞され、猛威を振るった時代もあったが、
ほどなくして2014年の「
神殿ラッシュ!」以降は多くのボスが状態異常耐性、それも
封印盾を装備するようになってしまい、このスキルは相対的に弱体化している。
また、反射・混乱・ターンプラスなど、似た効果を得られる便利なスキルが後から登場したため、黄色以外の単色は別のカードを選ぶことも多くなった。
それでも混色でも問題なく使えるメリットは大きい。
現在も、
蒸気と暗闇の塔など、封印盾を持たないボスもまだいる。そういったクエストでは往年と同様の活躍ができる。
バトルスキル
☆4でグループの最大体力に120プラス(最大600まで増加、必要ぷよ消し数は20個)
☆5でグループの最大体力に160プラス(最大800まで増加、必要ぷよ消し数は20個)
☆6でグループの最大体力に200プラス(最大1000まで増加、必要ぷよ消し数は20個)
☆7でグループの最大体力に60000プラス(最大120000まで増加、必要ぷよ消し数14個)
コンビネーション
「ボス!?」「初代メンバー」「ふんいきトーク」の3つ。
ガチャ限やレパートリーに乏しいカードと組むことになるので、発動しにくい。
素のステータスやスキルが高性能なので、無理やり発動させずとも十分だろう。
「謎のカタマリ」みたいな説明文ではあるが、「ナゾ多き」は所持していないので注意。
デッキ考察
評価
☆7における味方全体の全能力3倍は、フェス限定☆7未満のカードとしては非常に優秀な部類で、柔軟なデッキを組むことができるが、
肝心のスキルは
状態異常耐性の「封印盾」という致命的な弱点があることには注意。
2014年の「
神殿ラッシュ!」以降のギルイベでは状態異常耐性(特に封印盾)がほぼ標準装備になってしまったため、
最初期のように「必須カード」とは呼べなくなってしまったが、優秀なリーダースキルや体力の高さは
☆7の実装によってある程度取り戻しており、単純に戦闘要員として組み込むだけでも、いい感じに働いてくれる。
最近では蒸気と暗闇の塔のような、封印盾を持たないボスもあらわれており、そういったクエストでは往年と同様の活躍ができる。
さらに、☆7へんしんすると、どのような相手にも通用する被ダメージアップ効果を付与できるようになる。
これは封印盾は関係ないため、余った枠に入れてダメージを増やす要員としても有効である。
備考
現在はぷよPによる交換が行われており、ポイントさえあれば誰でもいつでも交換可能。
かつては1人1匹しか所持できない制限があったが、
第一回カレー満腹祭りと
第二回の分の両方に参加したユーザーのみ、2枚所持することができた。
上述の通り☆7へんしん解放に伴い所持制限は解除され、ぷよP交換所でいくつも交換できるようになった。
なお、スキル上げを限界まで行う場合は☆3のカーバンクルだけを30体交換する方が良い。同キャラクター合成によるスキル経験値は☆3で50、☆4で100、☆5で200、☆6で400だが、カーバンクルの場合☆4だと必要なぷよPが50、☆5だと計125、☆6だと計275といずれも割高になってしまう。
余談だが、内部データを覗くと、各色のカーバンクル&素材が確認できるときがあった。
当初は全色で出すつもりだったのだろうか?
Ver6.8.1現在、内部データでは素材のみ確認できる。
最終更新:2024年09月21日 16:02