レアリティ |
★4~★7 |
タイプ |
こうげきタイプ・単体 |
コスト |
14,20,28,40 |
スキル |
相手単体に自属性カードとこうげきタイプの「こうげき」の合計×15の属性攻撃 |
リーダースキル |
自属性カードとこうげきタイプの攻撃力と体力を3倍にする |
バトルスキル |
なし |
へんしん合成 |
★4→★5 |
【★5】宝の地図×5 |
★5→★6 |
【★6】海賊の指輪×5 |
CV |
フレッド:山口 崇浩 ヤン:山下 タイキ キャリー:森島 亜梨紗 バハール:大月 裕太朗 ギルバート:豊島 修平 |
概要
2014年12月の「
第1回プワープリーグ」で、フレッドから順に登場した。
2015年12月6日のニコ生で、シリーズ名が判明した。
2015年12月14日以降は、フレッドから順にぷよP交換所で入手可能になり、同時に★6も実装された(当初は1枚までの所持制限があったが、★7実装に伴い、所持制限が解除された)。
2019年5月13日に、ボイスが実装された。
2020年12月2日の「
★7解放記念!海賊王ラッシュ」に合わせてヤンとフレッド、2021年2月24日の「
第2回★7解放記念!海賊王ラッシュ」に合わせてキャリー・バハール・ギルバートの★7が実装された。
へんしん合成
フレッド |
レアリティ |
へんしん素材 |
★4→★5 |
 |
【★5】赤い宝の地図×5 |
★5→★6 |
 |
【★6】赤い海賊の指輪×5 |
ヤン |
レアリティ |
へんしん素材 |
★4→★5 |
 |
【★5】青い宝の地図×5 |
★5→★6 |
 |
【★6】青い海賊の指輪×5 |
キャリー |
レアリティ |
へんしん素材 |
★4→★5 |
 |
【★5】緑の宝の地図×5 |
★5→★6 |
 |
【★6】緑の海賊の指輪×5 |
バハール |
レアリティ |
へんしん素材 |
★4→★5 |
 |
【★5】黄の宝の地図×5 |
★5→★6 |
 |
【★6】黄の海賊の指輪×5 |
ギルバート |
レアリティ |
へんしん素材 |
★4→★5 |
 |
【★5】紫の宝の地図×5 |
★5→★6 |
 |
【★6】紫の海賊の指輪×5 |
ステータス
★6 Lv.99
キャラクター |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
フレッド |
3885 |
1882 |
100 |
ヤン |
3837 |
1854 |
134 |
キャリー |
3933 |
1826 |
117 |
バハール |
3885 |
1826 |
134 |
ギルバート |
3837 |
1882 |
117 |
★7 Lv.120
キャラクター |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
フレッド |
5730 |
3011 |
181 |
ヤン |
5660 |
2966 |
223 |
キャリー |
5801 |
2921 |
202 |
バハール |
5730 |
2921 |
223 |
ギルバート |
5660 |
3011 |
202 |
攻撃力と体力はそこそこあるが、回復力はかなり低い。
例として、フレッドは、★5 Lv.1時点で「かいふく」が1、★5 Lv.99で91にしかならない。
スキル
レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
★4 |
相手単体に自属性カードの「こうげき」の合計×4の属性攻撃 |
40 |
★5 |
相手単体に自属性カードの「こうげき」の合計×5の属性攻撃 |
★6 |
相手単体に自属性カードの「こうげき」の合計×6の属性攻撃 |
★7 |
相手単体に自属性カードとこうげきタイプの「こうげき」の合計×15の属性攻撃 |
35 |
単色デッキにおいて、単体の敵への攻撃に特化したスキル。
★7では、倍率が大幅に上がり、
ロックなハーピー(★6)・大勇者ラグナス(★6)と同じ倍率に、こうげきタイプも対象に加わり、さらに、発動ぷよ数が5個減った上位互換スキルになる。
「こうげき」の合計×15というダメージも、今となってはとりわけ強いとはいえないが、単発攻撃なので、麻痺との相性が良い。
また、このスキルは発動時の演出がほとんどなく、発動からダメージを与えるまでが非常に早いので、高難度のクエストに連れて行くよりは、ボスが少し固いクエストの周回でさっさとボスを倒したり、ギルドイベントの序盤で強くないボスを倒すまでの時間を少しでも短縮したりするのに向いている。
リーダースキル
レアリティ |
リーダースキル |
★4 |
こうげきタイプの攻撃力を1.2倍にする |
★5 |
こうげきタイプの攻撃力を1.5倍にする |
★6 |
こうげきタイプの攻撃力を1.8倍にする |
★7 |
自属性カードとこうげきタイプの攻撃力と体力を3倍にする |
★6までは、こうげきタイプの攻撃力を強化する。
スキルとの相性を考えると、スタメンを単色かつこうげきタイプだけで固めるのは難しい。
こうげきタイプであれば、2色以上でも倍率がかかるので、スキルを考慮しなければ(2~3色程度の)、混色デッキのリーダーにもできなくはない。
回復力も強化される
星の魔導師シリーズが上位互換になる。
☆7では自属性も対象になり、リーダースキルとスキルの対象が一致するうえに、体力も強化されるため、単色デッキ・こうげきタイプデッキのどちらでもリーダーとして使えるキャラの一つになる。
コンビネーション
共通で「海賊」に対応している。
その他のコンビネーションは、「各カード詳細」を参照。
デッキ考察
所持スキルが単色パーティー向けであるため、単色で組むのがよい。
仲間の攻撃力が高ければ、ボス!?シリーズ並みの攻撃力をたたき込めるので、仲間には攻撃力が高いキャラや与ダメを上げるスキルを持ったキャラを入れよう。
どくりんごや神官エルフシリーズの様な回復が低いカードと合わせるときは、フィーバー回復シリーズやケーキシリーズのような回復タイプ(前記したようなスキルでも回復可能なものならさらに良い)を必ず併用させるようにしよう。
しかし、スキルのダメージは減少する。
各カード詳細
コンビネーションは、「ボーイズ」「海賊」。
コンビネーションは、「ボーイズ」「海賊」「ヒゲ」。
コンビネーションは、「ガールズ」「海賊」「剣士」。
コンビネーションは、「ボーイズ」「海賊」「剣士」「ヒゲ」。
コンビネーションは、★4・★5は「ボーイズ」「海賊」、★6・★7は「ボーイズ」「海賊」「剣士」。
最終更新:2022年09月25日 18:04