【作品名】スーパーロボット大戦α さいこどらいばあず
【ジャンル】ギャグ漫画
【作品設定】ゲーム「スーパーロボット大戦α」を原作としたギャグ漫画
作中に登場する巨大ロボは軒並み頭身がかなり低くデフォルメされている
【名前】
クスハ・ミズハwith龍虎王(さいこどらいばあず)
【属性】サイコドライバーと2千年前の巨大ロボ
【大きさ】18歳女性と約50mの3頭身な人型
【攻撃力】大きさ相応の金属な鍛えた人並み
大きさ相応の剣も装備しているが参戦時には手に持っていない
【防御力】大きさ相応の金属な鍛えた人並み
【素早さ】クスハの反応はそれなりに戦闘経験を積んだので鍛えた人くらい
移動(飛行)速度は
宇宙戦闘機並でそれ以外は大きさ相応の鍛えた人相応
【特殊能力】空中戦闘及び宇宙戦闘可能
以下はパイロットであるクスハのサイコドライバーとしての能力
念力:1〜2秒で信号機をスプーン曲げみたいに曲げる事ができる、射程はコクピットから50m位
念動パルス逆流:気力減衰・睡眠効果がある精神攻撃であるサイキックウェーブが効かない上
自身の周囲数km範囲に渡ってサイキックウェーブを押し返して無効化する事ができる
不可視視認:常人では姿を捉えられない存在(ララァ)を知覚・視認する事が可能
テレパシー:ごく普通の精神感応能力だが使いこなしてはいないので省略
暴走:極度の緊張諸々により周囲に破壊現象が発生するが条件が限定的&ほぼ自滅能力なので省略
サイコウェーブ:クスハが手に持った小型のエンジェルハイロゥから全周囲に放たれる精神波
敵だろうが味方だろう区別なくまとめて自由に洗脳したり洗脳解除したりと効果を発揮する
有効範囲は自身の全周囲数km程で速度は1kmをクスハ主観で一瞬位
地球人にも宇宙人にも有効だし移動しながらでも使える
なお、サイコウェーブを使うと周囲には光を放っているように見えるらしい
【長所】無差別精神攻撃持ちだが自分は耐えられる
【短所】一応この時点ではブリット(サイコウェーブに耐えられる)も乗っているのだが特に意味はない
【戦法】宇宙空間環境で参戦、最初からサイコウェーブを使って相手を戦意喪失させる
【備考】竜王機と虎王機は倉庫でのクスハとの対比で約50m
その2機が縦に合体して縦横大体同じ位になったので約50m
【補足】第2話の扉絵でクスハが「主人公キャラクター」と紹介されている
参戦:vol.112 501
vol.139
470格無しさん
2023/07/13(木) 18:18:50.78
ID:J+xhEqDn
クスハ・ミズハwith龍虎王(さいこどらいばあず)再考察
旧位置周辺を見る、サイコウェーブ勝ちは省略
vol.113
238 格無しさん 2016/05/20(金) 15:49:21.83
クスハ・ミズハwith龍虎王(さいこどらいばあず) 考察
50mの搭乗型ロボ+鍛えた人反応+5km/s速度で全周囲2km範囲の対人・人外有効精神攻撃
△
おったち山::お互い倒せない分け
×
ドラゴン(ともだち):大きさ負け
○
ゴメラ:相手は戦法上最初に火を吹くのでその隙にサイコウェーブ勝ち
○
ヒーロー(オリコカード):サイコウェーブ勝ち
ここまでの勝ち越し確定
×
ウルトラマン(一峰大二版):大きさと速度差でいろいろ攻撃され負け
○ アムロ・レイwithガンダム(THE ORIGIN):サイコウェーブ勝ち
×
巨大パトラ:大きさ負け
○
アーサー・カムラン:攻撃少しは耐える、サイコウェーブ勝ち
○4
楽天カードマン〜
満潮永澄:サイコウェーブ勝ち
○
陸戦兵:ライサンダーZは少し耐えるのでサイコウェーブ勝ち
ここまでの勝ち越し確定
10連敗および11敗分黒星が貯まったのでここで終了、位置は最後に勝ち越したヴェイグの上
最終更新:2023年07月16日 22:59