【作品名】ヱクセリオンのマーチ
【ジャンル】アニメのBGMに歌詞を付けた曲
【名前】ヱクセリオン
【属性】艦
【大きさ】世界最小の艦は139.9mなので、最低値を取り全長139.9mの艦並
【攻撃力】進むだけで星を砕ける。
【防御力】大きさ相応の艦並。
【素早さ】光よりも速い速度で進む事が出来る艦並。反応等は常人並。
【特殊能力】歌詞から考えて飛行・宇宙空間生存可能。
【長所】星を砕きながら進める。
【短所】アニメ本編では流れていない。
【戦法】進む。
【戦法】進む。
参戦vol.121
vol.130
vol.128
350格無しさん2020/05/25(月) 00:38:31.43ID:vVdVMTzQ
ヱクセリオン再考察
指摘された通り
市奥一真with宇宙戦艦武蔵のほぼ上位互換的な性能。
その上から見る
もう無理 位置は PLAYER1=ヱクセリオン>
イーラ
351格無しさん2020/05/25(月) 02:02:05.61ID:JJQVLzrt
主人公特殊部隊UAGには先手取られて負けやぞ
エウセリオンに勝てる要素が何一つ無い
【属性】艦
【大きさ】世界最小の艦は139.9mなので、最低値を取り全長139.9mの艦並
【攻撃力】進むだけで星を砕ける。
【防御力】大きさ相応の艦並。
【素早さ】光よりも速い速度で進む事が出来る艦並。反応等は常人並。
【特殊能力】歌詞から考えて飛行・宇宙空間生存可能。
【長所】星を砕きながら進める。
【短所】アニメ本編では流れていない。
vol.126
703格無しさん2020/03/16(月) 09:34:34.15ID:FQVyOK3y
ヱクセリオン
開始距離で100m以上離せる所から惑星砕く光速体当たりなのでここより上にいけるのは間違いない
爆発か体当たりかの違いはあっても
市奥一真with宇宙戦艦武蔵の辺りまでいけるだろう、要再考察
vol.122
61格無しさん2018/08/20(月) 16:14:40.88ID:AXVPjnxH>>62
wikiの考察待ちを見ると現在24名が登録されているけどそのうち3名がこのスレで考察済み
(>>29の
Dick “Rock-Hard” Johnson、>>44の
ケンシロウ(北斗無双)、>>45のベン)
前スレでも2名が考察済みなので(>>342のヱクセリオン、>>371の
カーラ)
5名分を除いたら考察待ちにいるのは19名になるので一応まだ考察強化期間ではないのかな
まあそれはそれとしてヱクセリオンの考察に「
ポプ子と同等の攻防速」とあるけど
ヱクセリオンは
ポプ子より大きさがはるかに小さくて
防御力も「大きさ相応の艦並」だから攻・速はともかく防御が同等とは言えない気がする
43
世界観が繋がっていなくて主人公なら何名でも出せるはず
位置が「>カービィ(○○)=カービィ(××)>」になるようなテンプレだったらルールで片方除外されるけど
ただ、カービィのゲームシリーズは大半が繋がっている扱いになる、的な事がwikiのカービィのページにあったはず
62格無しさん2018/08/20(月) 19:10:28.01ID:jd7ObZH1>>63
61
皆気にせず次々入れていくから考察強化期間のルールが無くなってしまったのかと思ったけど、名目上はまだ守られてると言えなくも無かったのか。
ヱクセリオンは一番の差は防御力だけど一応速度でエクセリオン側が若干有利だな。とはいえ反応がどちらも最低保証だからほぼ意味ないと思うけど。あとはエクセリオンが惑星破壊規模なのに対して
ポプ子は惑星貫通って違いくらいか
カービィ、あれで世界観全部繋がってる扱いになってたのか…見てきたけどその話題の元の修正案は結局通ってない?んだな。
63格無しさん2018/08/20(月) 20:02:50.49ID:AXVPjnxH
62
ヱクセリオンは
ポプ子との直接対決より他キャラとの対決が微妙だと思う
ポプ子はサイズが1000km級と地球型惑星規模の壁下では
相手の攻撃規模不足で負けない事が多いサイズだけど
ヱクセリオンは139.9mと富士山よりもはるかに小さくて
地球型惑星規模の壁下にいるキャラの攻撃規模でも一撃で倒される事も多いサイズ
ざっと見ただけでもヴァーミリオン・CD・ヘイズや
清夢騎人、
神の獣や暁古城に
闇遊戯辺りに負けそうだから
まずは
ポプ子の位置までいけるかを確認する必要があるかと
カービィの
テンプレは世界観の議論は一応終わったけど
作品ごとに結構違うゲームシステム上の能力についての意見に回答等がないまま案が流れた、だったはず
65格無しさん2018/08/20(月) 21:32:31.60ID:AyZoLZqq>>66
横からだけど
63を踏まえてエクセリヲンを再考察
機械扱いとする
地球型惑星規模の壁から下がっていく
×ヴァーミリオン・CD・ヘイズ 先手「虚無の領域」負け
×
清夢騎人 先手天地神明破乖剣負け
×ヤツ 倒せず吸い込まれて負け
○
ちーちゃん 反応は同等だが移動速度では勝ってる 先にぶつかって勝ちか
×
神の獣 常時能力負け
×
暁古城 先手甲殻の銀霧負け
×ラズルシア 邪眼は大きさで耐えるが先手取られて闇の奔流負け
△
天王寺瑚太郎 大きさと時間無視分け
×
闇遊戯 精神攻撃は人間限定っぽいが先手取られてゴットハンドラッシャー負け
×東丈 人間ノヴァ現象負け
×
イリュージョンNo.17 近づかれて内部破壊負け
×
如月千歳withヴァングレイⅡ 先手「旋風」負け
×一方さん 近づかれて翼でベクトル操作されて負け
×
七代千馗 睡眠は大きさで耐えるが芒の月を撃たれまくって負け
×
マティルダ・サントメール 先手清めの炎&存在の力の変換負け
×ドモン 近づかれて石破天驚ゴッドフィンガー負け
×
古代進with宇宙戦艦ヤマト 先手主砲負け
×
龍皇寺クリスwithガーランド 近づかれてグラビトンヴェスパー負け
×
ヴァイブ 先手空間移動負け
×三代目
ゴジラ 常時熱攻撃負け
×アインズ様 絶望のオーラⅤは大きさで耐えるが先手取られて<時間停止>→<転移門>→<失墜する天空>負け
△
空条承太郎 大きさと無限速分け
×てつを 近づかれて融合負け
×
ハッカー(セブンスドラゴン2020-Ⅱ) クイックハック→マッドストライフ負け
全然勝てねーな
つづきはもうちょい後
70格無しさん2018/08/21(火) 20:47:11.93ID:2W6naYZe>>71
考察乙、ナルトの尾獣玉ってタメが秒単位でかかるから初手は殴りだったりする
71格無しさん2018/08/21(火) 20:58:18.20ID:QUTZJGiW>>72
70
そうなんか
明日考察する時はスーパーロボットの壁から見てみるわ
それはそうとナルト戦の結果を修正
結局負ける
×
うずまきナルト 殴られまくって負けか
72格無しさん2018/08/22(水) 00:22:11.03ID:SccSMITk
64->>71
考察乙。えらい広い考察になってしまったな
91格無しさん2018/08/23(木) 14:13:46.65ID:/yYN2/6V>>92>>93
89
恐怖は了解
ターン数表示はあったら駄目になるパターンかな
例えば99999ターンから進まないと「システム上時間経過しなくなってる」判定を受ける場合がある
90
考察乙
とりあえずその考察だと勝ち越してるの
暗落亭苦来ではなく
横浜駅までだね
ソゴル・キョウとかガッシュとか
ソルティ・レヴァントとか
まだまだ反応負けていて攻撃規模で倒されうるキャラがいるし
亜光速の壁上は大きい乗り物が集まってるのもあるからまだまだ負け越しそうな気がする
105格無しさん2018/08/25(土) 08:35:36.47ID:JkAfyUnI>>107
100>>103
104
考察乙
ヱクセリオンは下手したら巨大生物の壁あたりまで下がるような気も少しする
108格無しさん2018/08/25(土) 12:47:53.40ID:5V7QiIL6>>112
記録的大転落だな
109格無しさん2018/08/25(土) 13:12:12.62ID:5+GAO2yb
草生える
112格無しさん2018/08/25(土) 15:11:37.54ID:KKlic06i
108
下方修正もルール変更も無しに750位(あってれば)もの大転落は史上初だろうな。
111>>110>>107考察乙。途中二度考察位置大幅変更したとはいえここまで大幅の再考察お疲れさまだわ
118格無しさん2018/08/26(日) 19:37:11.55ID:xrV4cPAU>>119
ビル破壊下位は基本的に大きさ由来の攻防速だけで下の高速キャラを食って上がってる奴らだし、そこら辺で良いとは思う
それと、指摘のあった9裏主の反応について探してきた。反応はだいぶ下がったけど宇宙戦闘もレーザーでの白兵戦も反応に役立たない以上確実に反応に使える銃か蜘蛛で取るより他ない
搭乗員は全員、有効射程内から散弾銃(ビーム兵器)を回避可能な
シルバーと互角に近接戦闘が可能。散弾銃の有効射程は50m程度とのことなのでおよそ1mからの20m/s反応
または、巨大人食い蜘蛛やそれと互角に近接戦闘可能なキャラと互角に近接戦闘可能な反応・戦闘速度(およそ1mから三分の一反応)
また、
シルバーは大量の痺れ薬を無効化可能な耐性。
119格無しさん2018/08/26(日) 21:59:30.37ID:6DElRgEU>>122>>124
118
わかった
というわけでヱクセリオンの順位が確定
ガルド>ヱクセリオン>
大百足
ようやく位置が決まった…
122格無しさん2018/08/27(月) 00:35:33.34ID:roQToI93
119
本当に考察乙。ここまで落ちてくるとは……
vol.121
342格無しさん2018/07/15(日) 14:21:51.17ID:8WF+lZKK
ヱクセリオン考察
最終更新:2022年05月02日 23:01