読むだけで基礎力が付く、とは限らないがスト6への理解は深まるかもしれないページ(仮)
攻略とは直接関係のない動きのフレームまで載せますが参考になれば
軽く読み流す感じで
攻略とは直接関係のない動きのフレームまで載せますが参考になれば
軽く読み流す感じで
フレームとは
ゲームの基本時間単位のこと。スト6は一秒間に60枚の絵(フレーム)を動かして滑らかに見せていて、なおかつすべての動作もこの時間に合わせて構築されている。秒間120Hz、144Hz、300Hz↑のモニタに映してもゲーム内ではきっちり秒間60F。(ただ映像はより滑らかになる)
ゲームの基本時間単位のこと。スト6は一秒間に60枚の絵(フレーム)を動かして滑らかに見せていて、なおかつすべての動作もこの時間に合わせて構築されている。秒間120Hz、144Hz、300Hz↑のモニタに映してもゲーム内ではきっちり秒間60F。(ただ映像はより滑らかになる)
アクションまたはシステム | 時間(フレーム) | 備考 |
ジャストパリィの有効時間 | 2F | 押してからきっちり2F以内 |
ダッシュを空キャンして ラッシュ入力できる猶予 |
~3F | ダッシュ成立後、3Fパリィ入力が 遅れてもOK 4F目はダメ |
弱Pの攻撃判定発生 | 4F | 遅いキャラでも最低でも6F発生 |
先行入力の有効時間 | 4F | 4F早く出してもちゃんと技が出る |
通常投げの投げ判定発生 | 5F | なお打撃と同時成立では投げが負ける仕様 |
垂直J攻撃が決まってしまう五分状況からの 遅らせ投げ抜けのタイミング |
6F~ | ケンの垂直J強Pが立ち状態の相手に 刺さるのが36F 投げ硬直が30F |
弱攻撃連打キャンセル(空振り)の間隔 | 6F~8F | リュウとキャミィの立ち弱Pが6F隙間ある しゃがみ弱Pだと8F、キャミィは7F |
人がボタンを連打するときの間隔 | 約7F | 頑張って連打すれば大体秒間8~10回 痙攣打ちなら16連打 |
ダッシュ(前前)の入力速度 | 7~10F | レバーレスなら理論値(3F)を出せるらしい |
ラッシュの技の出せない空走時間 | 8F | 8Fの間は隙だらけ(キャンセルラッシュなら9F) |
リュウのしゃがみ中Kの攻撃判定発生 | 8F | 春麗7F、ケン7F、キャミィ8F |
立ちからしゃがむまでのモーション | 大体8F | (しゃがみガード自体は入力1Fでできます) |
昇竜拳コマンドの最後の斜めが入ってから ボタンを押すまでの猶予 |
8F | かなり短め SAは10F←この2Fの出やすさの差でSA暴発が結構ある |
ラッシュ暗転時間 | 10F | ラッシュ始動の暗転(時間停止)時間 このせいでちょっとだけタイミングずれる |
投げ抜け猶予 | 10F | 投げが成立した(投げられた)1F目も含む 当然見てからは無理 投げ成立後なら9F |
弱と中のヒットストップ(ガードストップ) | 10F | ヒットストップとは? 攻撃が当たったときに 時間停止することでその攻撃の重さを表現する |
昇竜拳コマンドの入力速度 | 約10F | なるべく早く入力した結果 人によってはもっと早い/遅い |
人が何か動いたのを見て 最速で反応してボタンを押すまでの時間 |
約12F | もちろん人によって違う 人種によっても違う? 技をちゃんと判別して押すならもっと |
パリィの有効時間※ | 12F | ※長押ししない場合 |
リュウの波動拳(強)の発生 | 12F | 強が一番発生早い 中14F弱16F ケンも一緒 |
ラッシュからの最速4F技の攻撃発生 | 12F(25F) | 内訳は(パリィ3F)+(暗転時間停止10F)+ラッシュの空走8F +小攻撃4F 25Fは暗転と予備動作を足した時間 |
上級者がヒット確認できる猶予 | 14F | 表示遅延、入力遅延があるため この数字は理論値で不可能 |
弱攻撃連打+ヒットストップの間隔 (弱攻撃連打が当たってるときの間隔) |
16~18F | 弱攻撃(連打)>投げに対してはこの16~18Fの間隔で 投げ抜けを一発ごとに押す |
ダッシュ入力の最大入力猶予 | 17F | 内訳は→最大8F、ニュートラル最大8F、+→1F →やNを9F引っ張るともう出ない |
ルークの中サンドブラストの発生 | 17F~ | このゲームにおいてはこの辺が反応の限界 弱は14F(反応不可)、強は20F |
リュウの前ダッシュの全体時間 | 19F | ラッシュが短い?ので遠めでは前ステしてから出そう |
ラッシュ弱攻撃を弱攻撃で潰す猶予 | 17F | 暗転から22Fでラッシュ弱攻撃くるので17Fまでに4F技を出したい |
パリィ後のゲージ回復不能時間 | 20F | 調整で60F→20Fに |
キャラ一体分前歩きする時間(リュウ) | 20Fちょっと | キャラ一体分→ニュートラル時の両足の幅 |
キャラ一体分後歩きする時間(リュウ) | 30Fちょっと | |
波動拳に前ジャンプが決まるタイミングの 猶予の長さ |
22F※ | 見てから波動拳「入力」を止められる時間14F(※理論値) +波動に前ジャンプ攻撃が間に合う時間~8F |
ラッシュ暗転から4F技の攻撃発生 | 22F | 内訳は暗転時間停止10F+ラッシュの空走8F+小攻撃4F |
インパクトの攻撃判定発生 | 26F | つまりインパクト返しは26Fまで余裕がある |
リュウのしゃがみ中Kの全体時間 | 29F | 差し返し可能 |
波動拳にインパクトが決まるタイミングの 猶予の長さ |
29F※ | 見てから波動拳「入力」を止められる時間14F(※理論値) +波動にインパクトが間に合う時間~15F |
通常投げ(スカり)の全体硬直 | 30F | |
ジャンプしてから攻撃が当たるまでの時間 | 36F~ | 数値はケンの垂直J強P (予備動作含む)リュウは37F |
パリィの全体時間(最速離し) | 45F | パリィ有効時間12F、硬直(ガードは可能)33F |
タメ技に必要なタメ時間 | 44F | 大体ジャンプ一回分 下タメも同じ時間 |
ジャンプ | 大体45F | ジャンプ予備動作4F着地硬直3F含む 春麗は長くて49F、ザンギエフは46F |
(一秒) | 60F | 念のため |
ガード後のゲージ回復不能時間 | 90F | ガードよりはパリィで |
ドライブゲージが1本回復するまでの時間 | 4秒ちょっと | 前歩きするとさらに早く回復 |