ベガ基本性能
死んだはずのシャドルー総帥、ベガらしき男。記憶の一部を失っているが、その性は暴虐にして不遜。サイコパワーに導かれ、シャドルー関連施設に現れる。「ベガカプコン公式」(フレーム表)
Hates:無能 Likes:力
Height:182cm Weight:112kg
Hates:無能 Likes:力
Height:182cm Weight:112kg
必殺技
サイコクラッシャー

- サイコクラッシャー【Classic:
タメ +P Modern: タメ+SP、 タメ +ボタン】- 後タメの突進技。6F目から対空無敵が付き対空になる。引き付ける必要があるが引き付けすぎるとダメ。ガードされると反撃確定。OD版は途中から弾抜け性能(13Fから)がありガードされても反撃されない(-3F)。サイコマイン付与時はベガが6F有利になる。
ダブルニープレス

- ダブルニープレス【Classic:
+K Modern:前+SP、 +ボタン】- ガードされても隙が少ない突進技。タメ技じゃなくなったので立ち回りからいつでも出せる。近距離で出すと小技で反撃される。インパクトに弱いが二段技なので通常技キャンセルで出せばインパクトを潰すことができる。サイコマインは当てても発動しない。OD版は浮かせて追撃コンボができる。
バックフィストコンボ

- バックフィストコンボ【Classic:
+P Modern:SP、 +ボタン】- ヒットするとサイコマインを付与できる。サイコマインは時間経過、または特定の必殺技を当てた時に発動、爆発して攻撃判定がある。ガードされると反撃確定だがサイコマイン付与時はベガが6F有利になる。
シャドウライズ




- シャドウライズ【Classic:
タメ +K Modern: タメ+SP、 タメ +ボタン】- ふわっと浮き上がる。これ自体に攻撃判定はなく過去作のヘッドプレスの上昇部分のみの性能。弱中強で飛距離が変わる。派生でヘッドプレス、デビルリバースが出せる。
- ヘッドプレス【Classic:K Modern:ボタン】
- シャドウライズ中、Kボタンで派生できる。相手に当たると後方に跳ね返るが着地までの間、前後に軌道変化できる。またサマーソルトスカルダイバーに派生できる。
- サマーソルトスカルダイバー【ヘッドプレス跳ね返り中に Classic:P Modern:ボタン】
- ヘッドプレスの派生で出る攻撃。着地まで前後で軌道変化できる。ガードされてもベガ有利。
- デビルリバース【シャドウライズ中に Classic:P Modern:SP】
- シャドウライズから派生、反転して攻撃。着地まで前後で軌道変化できる。ガードされてもベガ有利。サイコマイン付与時はさらに有利でベガが16F有利になる。
スーパーアーツ
ニープレスナイトメア(SA1)


- ニープレスナイトメア【Classic:
+K Modern:Nor +強+SP、 +弱】
サイコパニッシャー(SA2)




- サイコパニッシャー【Classic:
+K Modern: +強+SP、 +中】
アンリミテッドサイコクラッシャー(SA3/CA)




- アンリミテッドサイコクラッシャー【Classic:
+P Modern: +強+SP、 +強】
通常技(特殊技、ターゲットコンボ)
- 立ち中K【Modern:立ち中】


- 立ち強P【Modern:立ち強】


ガードさせて+1Fベガ有利。
- しゃがみ中K【Modern:しゃがみ中】


キャンセルも効いてダブルニー、ラッシュに繋げるのが強い。
特殊技
- イビルニー(後強K)【Modern:後強】


立ち強Pより発生がかなり速い(10F)
- サイコハンマー(前強P)【Modern:前強】


- ホバーキック(前下強K)【Modern:なし】


ターゲットコンボ
- シャドウハンマー【Classic:立ち中P>前強P Modern:AUTO+強>前強】


- シャドウスピア【Classic:立ち中P>下強K Modern:AUTO+強>下強】


(画像は二段目)
- ヘルアタック【Classic:ジャンプ中P>中P Modern:ジャンプ中>中】
- ジャンプから二回中Pを出す。ヒットさせたあと追撃できる。
モダン通常技
立ち | しゃがみ |
立ち弱→立ち弱P 立ち中→立ち中K 立ち強→立ち強P 後+強→後強K 前+強→前強P |
しゃがみ弱→しゃがみ弱P しゃがみ中→しゃがみ中K しゃがみ強→しゃがみ強P 前下+強→しゃがみ強K |
アシスト | 無し |
アシスト弱→しゃがみ弱K アシスト中→しゃがみ中P アシスト強→立ち中P |
立ち弱K→なし 立ち強K→なし 前下強K→なし |
アシストコンボ
【アシストコンボ1:AUTO押しながら弱>弱>弱】
- しゃがみ弱K>立ち弱P>弱ダブルニープレス
- 自動ヒット確認でガードだと弱ダブルニーは出ない。
弱ダブルニー初段はSA3/CAでスーパーキャンセルできるのでゲージがあるときはコンボを伸ばしてみよう。
- 自動ヒット確認でガードだと弱ダブルニーは出ない。
【アシストコンボ2:AUTO押しながら中>中>中】
- しゃがみ中P>ODバックフィストコンボ>サイコパニッシャー
【アシストコンボ3:AUTO押しながら強>強>強>強>強】
- 立ち中P>しゃがみ中P>ODダブルニープレス>サイコクラッシャー>アンリミテッドサイコクラッシャー
基本戦術
項目
文
コンボ(連続技)
基本コンボ
基本的に通常技>通常技は目押し、通常技>必殺技はキャンセルの意味。
OD必殺技を使ったコンボ
ラッシュを使ったコンボ
スーパーアーツを使ったコンボ
画面端
コンボ動画
起き攻め、セットプレイ
- ''~強バックフィストコンボ~ラッシュ前強P>しゃがみ中P>()コンボ
- 強バックフィストコンボからはラッシュ前強Pの中段が重なる。下段に行きたいときはしゃがみ弱K。コンボ後サイコマイン爆発でさらにコンボが延びて強い。