キャラ基本性能
必殺技
スパイラルアロー

- スパイラルアロー【Classic:↓↘→+K Modern:N+SP、↓↘→+ボタン】
- 強のみホールド可能
キャノンスパイク

- キャノンスパイク【Classic:→↓↘+P Modern:前レバー+SP、→↓↘+ボタン】
- 強のみホールド可能で、パワーアップして多段Hitするようになる。
アクセルスピンナックル
- アクセルスピンナックル【Classic:↓↙←+P Modern:後レバー+SP、↓↙←+ボタン】
- 中と強、ODには弾無敵付与
- 強のみガードされてもキャミィ側が+3F
- 立大P→弱スピンで相手の小技を潰せるため、攻め継続の一手として優秀
キャノンストライク

- キャノンストライク【前ジャンプ中に、Classic:竜巻+K Modern:SP<竜巻+ボタン】
- 弱でほぼ真下に降り、強は敵の方へ大きく近づける。中とODは弱と強の中間的な軌道で使いやすい
- シビアだが膝より下辺りに当てることでキャミィ側が有利フレームを貰える
- 通常のジャンプ攻撃や空ジャンプも織り交ぜることで敵の対空を揺さぶることが可能
- モダンのSPボタンで出した場合は中ストライクが出る
フーリガンコンビネーション



- フーリガンコンビネーション【Classic:波動+P Modern:下+SP】
- 強のみホールド可能
‐レイザーエッジスライサー【フーリガンコンビネーション中に、入力なし】
‐キャノンストライク【フーリガンコンビネーション中に、Classic:K Modern:ボタン】
‐リバースエッジ【フーリガンコンビネーション中に、Classic:下+K Modern:下+ボタン】
‐キャノンストライク【フーリガンコンビネーション中に、Classic:K Modern:ボタン】
‐リバースエッジ【フーリガンコンビネーション中に、Classic:下+K Modern:下+ボタン】
- フェイタルレッグツイスター【フーリガンコンビネーション中に、Classic:弱P+弱K Modern:前+ボタン】
- 立ち状態の相手に対して近距離で
‐サイレントステップ【フーリガンコンビネーション中に、Classic:P Modern:後+ボタン】
スーパーアーツ
スピンドライブスマッシャー

- スピンドライブスマッシャー【Classic:波動二回+K Modern:Nor前+SP+強、波動二回+弱】
- SAゲージを1つ消費
- スパイラルアローとキャノンスパイクの合わせ技
- 画面を大きく運ぶため、ダメージ以上に良い状況を作れることも
- BO時の無敵暴れにも使える
キラービースピン

- SAゲージを2つ消費
- キラービースピン【Classic:竜巻二回+K Modern:後+SP+強、竜巻二回+中】
- エアキラービースピン【前ジャンプ中に、Classic:竜巻二回+K Modern:SP+強、竜巻二回+中】
デルタレッドアサルト

- デルタレッドアサルト【Classic:波動二回+P Modern:下+SP+強、波動二回+強】
- SAゲージを3つ消費
- 高速かつ射程も長い、スト6最高峰の弾抜け技
- 発生も早く無敵暴れとしても使える
通常技(特殊技、ターゲットコンボ)
- 立ち弱P(モダン:立ち弱)
- しゃがみ弱P(モダン:AUTO+弱二発目)
- 立ち弱K(モダン:なし)
- しゃがみ弱K(モダン:AUTO+弱)
- 立ち中P(モダン:AUTO+中)
- しゃがみ中P(モダン:なし)
- 立ち中K(モダン:立ち中)
- しゃがみ中K(モダン:しゃがみ中)
- 立ち強P(モダン:AUTO+強)
- しゃがみ強P(モダン:しゃがみ強)
- 立ち強K(モダン:立ち強)
- しゃがみ強K(モダン:前下+強)
特殊技
- リフトアッパー【Classic:後+中P Modern:後+中】


- ディレイリーパー【Classic:前+強K Modern:前+強】


- アサルトブレード【Classic:後+強K Modern:後+強】


ターゲットコンボ
‐リフトコンビネーション【Classic:後+中P>強K Modern:後+中>中】
‐スイングコンビネーション【Classic:立ち強P>強K Modern:AUTO押しながら強>強】
‐スイングコンビネーション【Classic:立ち強P>強K Modern:AUTO押しながら強>強】
アシストコンボ
【アシストコンボ1:AUTO押しながら弱>弱>弱】
- しゃがみ弱K>しゃがみ弱P>弱スパイラルアロー
【アシストコンボ2:AUTO押しながら中>中>中>中】
- 立ち中P>立ち弱P>ODスパイラルアロー>エアキラービースピン(SA2)
【アシストコンボ3:AUTO押しながら強>強>強>強】
- スイングコンビネーション(立ち強P>強K)>ODキャノンストライク>デルタレッドアサルト(SA3/CA)
基本戦術
項目
文
コンボ(連続技)
基本コンボ
基本的に通常技>通常技は目押し、通常技>必殺技はキャンセルの意味。
- しゃがみ弱K>しゃがみ弱P>しゃがみ弱P>中スパイラルアロー
- 3発確認コンボ。慣れれば2発で確認できるようになる。
- 弱P×1~3>中スパイラルアロー
- 攻撃発生速度が最速の弱Pからの連続攻撃。
- (しゃがみ弱P)>リフトコンビネーション(後+中P>強K)>(ジャンプキャンセル)~ジャンプ中P>強キャノンストライク
- しゃがみ弱Pから後中+Pが繋がる。リフトコンビネーションは相手を浮かせることができ、そこからジャンプキャンセルして追撃する。ジャンプ中Pからキャノンストライクはキャンセルで出す。ジャンプ入力は↑or斜め↑のどちらでも可能。
- ジャンプ中Pからはキャンセルでなくもストライクが出せるし繋がる。着地後の有利フレームに差が出るがダウンは取れるのでミスっても諦めずにストライクを入力しよう。ジャンプ中Pが出なかった場合でもストライクだけ当たったりする。
- しゃがみ強P>しゃがみ中P>中スパイラルアロー
- しゃがみ強P始動なので威力高めかつ起き攻め可能。しゃがみ強P自体が起き攻めの打撃重ねなので起き攻めから起き攻めへ。モダンでは出せないので、立ち弱Pを使用する。
- しゃがみ中K>中スパイラルアロー
- 上記の代わりで、こちらならモダンでも出せる。
- キャノンストライク(足元当て)>立ち弱P>中スパイラルアロー
- ストライクを敵の足元に当てることができたら地上技が繋がる。
- リバースエッジ>立ち強P>強スパイラルアロー
- リバースエッジを少し遅く繰り出す。タイミングはシビア。
- リバースエッジ>しゃがみ弱K>しゃがみ弱P>しゃがみ弱P>中スパイラルアロー
- 上記より連続Hitしやすい。
OD必殺技を使ったコンボ
- しゃがみ弱P>ODスパイラルアロー強キャノンスパイク
- OD版スパイラルアローが弱攻撃から繋がる。相手を追い越し空中で追撃できる。
- リフトコンビネーション(後+中P>強K)>(ジャンプキャンセル)~ジャンプ中P>ODキャノンストライク>強キャノンスパイク
- ODキャノンストライク空中ヒットからは追撃できる。
ラッシュを使ったコンボ
- ドライブラッシュ~しゃがみ強P>アサルトブレード(後+強K)>~
- アサルトブレードヒット後は相手を浮かせることができる。またジャンプキャンセルできる。
スーパーアーツを使ったコンボ
- ODアクセルスピンナックル>キラービースピン(SA2)(空中で竜巻二回K)
- ODアクセルスピンナックルからスーパーキャンセルでキラービースピン(SA2)が繋がる。
- 強キャノンスパイク(ホールド)>デルタレッドアサルト(SA3/CA)
- キャノンスパイク>デルタレッドアサルトはスーパーキャンセルでつなぐ。
画面端
- 立ち大パンチ(屈中キック)>キャンセルラッシュ>レバー後ろ+強キック>レバー後ろ+強キック>中スパイラルアロー>強キャノンスパイクorSA1orSA3
- 画面端でシミー等が決まった時に
- 体力やゲージ状況次第で最後の大スパイクはSAにすると伸びる
- インパクトで壁へ倒し>立大P>弱スパイラルアロー(波動+弱K)>強キャノンスパイク
- 壁際でインパクトをガードさせた時に
画面端で入れ替え
- リフトコンビネーション(後+中P>強K)>スパイラルアロー
- 壁が背後にある時、空中へ打ち上げ後、スパイラルアローで通り抜ける
コンボ動画
起き攻め、セットプレイ
項目
- 中スパイラルアロー〆>前ステ>立中P
- 持続重ね。ガードで+2F
- ノーマルヒットで立大Pが繋がる
- 大スパイラルアロー〆>前ステ>屈大P
- 持続重ね。ガードで+3F
- ノーマルヒットで立大Pが繋がる
- (画面端で)中スパイラルアロー〆>屈弱K空振り>屈大P
- 画面端限定だがガードで+4F
動画、攻略サイト
- 【スト6】今夜勝ちたいキャミィ攻略
- 今夜勝ちたい人向け。