ストリートファイター6初心者wiki

ラッシュの攻防

最終更新:

sf6begin

- view
だれでも歓迎! 編集

ラッシュの対応

メニュー

ラッシュ最速弱中攻撃は返しづらい

ラッシュからの最速4F小技はラッシュ暗転10F、ラッシュの空走時間8F、小技の攻撃発生4Fと合計22Fで攻撃が届く。最低でも17Fの時点でこちらが4F小技を出さないと潰せない。中攻撃を6F発生とすると19Fで出す必要がある。
さらにこれにインパクトも混ぜると判別不可能レベルで対応ももちろん不可能。
これは表示遅延、入力遅延のあるこのゲームではかなり難しい数字。基本的に見てからは返せないものとして考えよう。

基本的対応その1.ラッシュ最速中攻撃で密着を取れないくらい距離を取る

要は密着有利を取られなければダメージを取られにくいのでラッシュ最速中攻撃で密着を取られないくらいの距離を取る。その距離を目安に近づいたり離れたりで駆け引きし、ラッシュを使って差し合いする感じ。
当然ラッシュが速くて長いキャラが有利で短くて遅いキャラが不利となる。
最速攻撃を当てることが前提だがたまにラッシュを伸ばして密着有利を取ろう。毎回だとさすがにバレるが常に機会をうかがう感じで。

基本的対応その2.歩き牽制(置き技)で潰す

歩き牽制(置き技)や歩いて差し込みが、ラッシュの時間停止(暗転演出)とかみ合って相性がいい。
ラッシュ攻撃には10F(1Fは1/60秒)の時間停止、8Fの技の出せない空走時間、そして出す技の攻撃判定発生時間と大体22F~程度の時間が要る。
そのラッシュ攻撃に必要な時間、と歩いて技を当てる、歩いて技を置いておくなどの対策が相性がいい。
最速ラッシュ攻撃が密着有利を取れる間合いを基準としてその基準点よりちょっと前に出てしゃがみ中P、ちょっと下がってしゃがみ中K、あるいはその場でちょっと待ってしゃがみ中P、あるいはその場で即、立ち強Pなどなどをして相手のラッシュ攻撃を止めよう。
これで相手にラッシュを出させにくくして自分の差し込み(&ゲージ削り)やラッシュを通そう。

基本的対応その3.ジャストパリィを狙う

ラッシュ最速攻撃にパリィを押してジャストパリィになることを狙う。
光った瞬間に反応してパリィを押したらちょうどジャストパリィのタイミングになることも多い。積極的にパリィで受け、偶然にジャストパリィになることを狙っていこう。
ラッシュ~投げは食らってしまうがそこはしかたない。

中級者向け対応.無敵技で返す

あらかじめ読みで無敵技コマンドを入れておく、またはモダンのOD無敵技、SAのワンボタン入力で返すということをする。
これなら22Fで来るラッシュ最速小技も22F目まで返す余裕がある。

上級者向け対応.近距離で見てから返す

ラッシュ4F小技で17F反応になるが完全に無理な速さではない。他の選択肢を捨てて集中していればできなくもない。
基本的には相手が緑色に光ったら技を出す、でいいがちょっとした意識改革が要る
相手がラッシュで近づいてくるのを見ずに相手キャラが緑色に光ったら次の瞬間目の前にいるものとして技を出すというやり方でボタンを押そう。
そうすると相手が目の前でコパン中パンを食らっているという按配。
近づいてくるのを待って迎撃という意識では間に合わない。次の瞬間ワープで目の前にいる、という意識で出す。

ラッシュ迎撃に向いている技

見てからラッシュを返すならキャンセルの効く発生の早い攻撃、またはキャンセルの効くリーチの長い攻撃がいい。大抵のキャラのしゃがみ中Pやしゃがみ中Kがそれ。
中距離ではしゃがみ中K、それより少し遠い場合はしゃがみ中Kと使い分けよう。
しゃがみ中Pは発生が6Fのものが多い、判定そこそこ強い、キャンセルが効くのが多い、キャンセルラッシュからのコンボが痛いなど適した理由がいっぱいある。
しゃがみ中Kはしゃがみ中Pよりも発生は遅いがリーチが長い、姿勢が低くラッシュ立ち技に勝ちやすいなどの利点がある。

近距離の攻防(未)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー