ストリートファイター6初心者wiki

キンバリー

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

キンバリー基本性能

必殺技

武神旋風脚

  • 武神旋風脚(ぶしんせんぷうきゃく)【Classic:竜巻+K Modern:後+SP、竜巻+ボタン】

空中武神旋風脚

  • 空中武神旋風脚(くうちゅうぶしんせんぷうきゃく)【前ジャンプ中に、Classic:竜巻+K Modern:SP、竜巻+ボタン】
    • (前ジャンプ中に)

疾駆け

  • 疾駆け(はやがけ)【Classic:波動+K Modern:前+SP】

急停止

  • 急停止【疾駆け中に、Classic:P Modern:後+ボタン】

胴刎ね

  • 胴刎ね(どうはね)【Classic:弱K Modern:N+ボタン】
    • (疾駆け中に)

影すくい

  • 影すくい(かげすくい)【Classic:中K Modern:下+ボタン】
    • 中(疾駆け中に)

首狩り

  • 首狩り(くびかり)【Classic:強K Modern:前+ボタン】
    • 強(疾駆け中に)

弧空

  • 弧空(こくう)【疾駆けで相手に一定距離まで近付くと自動派生】

武神イズナ落とし

  • 武神イズナ落とし()【弧空中に、Classic:P Modern:ボタン】

武神鉾刃脚

  • 武神鉾刃脚(ぶしんぼうじんきゃく)【弧空中に、Classic:K Modern:下+ボタン】

武神鉾刃脚

  • 武神鉾刃脚()【Classic: Modern:】
    • (弧空中に)

流転一文字

  • 流転一文字(るてんいちもんじ)【Classic:波動+P Modern:波動+ボタン】

彩隠形

  • 彩隠形(さいおんぎょう)【Classic:竜巻+P Modern:下+SP】

召雷細工

  • 召雷細工(しょうらいざいく)【Classic:下下+P Modern:下下+ボタン】

細工手裏剣

  • 細工手裏剣()【Classic:下下+P Modern:下下+ボタン】
    • (細工手裏剣ストックが1以上で)

乱れ細工手裏剣

  • 乱れ細工手裏剣()【Classic:下下+P Modern:下下+ボタン】
    • (細工手裏剣ストックが2以上で)

荒鵺捻り

  • 荒鵺捻り(こうやひねり)【前ジャンプ中に、Classic:波動+P Modern:前+SP、波動+ボタン】
    • 近距離で入力する。

スーパーアーツ

武神乱拍子(SA1)

  • 武神乱拍子()[Classic:波動二回+K Modern:Nor前+SP+強、波動二回+弱】
    • Lv1のスーパーアーツ。

武神乱拍子・雷譜(SA1)

  • 武神乱拍子・雷譜()【Classic:波動二回+K Modern:Nor前+SP+強、波動二回+弱】
    • Lv1のスーパーアーツ。(細工手裏剣ストックが1以上で)

武神天翔亢竜(SA2)

  • 武神天翔亢竜()【Classic:竜巻二回+P Modern:後+SP+強、竜巻二回+中】
    • Lv2のスーパーアーツ。

空中武神天翔亢竜(SA2)

  • '空中'武神天翔亢竜()''【Classic:竜巻二回+P Modern:後+SP+強、竜巻二回+中】
    • Lv2のスーパーアーツ。(前ジャンプ中に)

武神顕現神楽(SA3/CA)

  • 武神顕現神楽(ぶしんてんげんかぐら)【Classic:波動二回+P Modern:下+SP+強、波動二回+強】
    • Lv3のスーパーアーツ。体力25%以下でクリティカルアーツになる。

通常技(特殊技、ターゲットコンボ)

‐しゃがみ小K(モダン:AUTO押しながら弱)
‐立ち中K(モダン:AUTO押しながら中)
‐立ち強K(モダン:AUTO押しながら強)
‐しゃがみ強K(モダン:前下+強)
‐しゃがみ強P(モダン:しゃがみ強)
‐立ち弱P(モダン:立ち弱)
‐立ち中P(モダン:立ち中)
‐立ち強P(モダン:立ち強)
‐しゃがみ弱P(モダン:しゃがみ弱)
‐しゃがみ中K(モダン:しゃがみ中)
‐しゃがみ中P(モダン:なし)
‐立ち弱K(モダン:なし)

特殊技

風車
  • 水切り蹴り()【Classic:前下+中K Modern:前下+中】
  • 風車()【Classic:後+強K Modern:後+強】
  • 飛箭蹴()【Classic:前+強K Modern:前+強】
    • 矢来越え()【飛箭蹴後に、後上か上か前上】
  • 肘落とし()【前ジャンプの頂点付近で、Classic:下+中P Modern:下+中】

ターゲットコンボ

  • 武神虎連牙()【Classic:立ち中P>強P Modern:立ち中>中】
  • 武神天架拳()【Classic:立ち弱P>中P>強P>強K Modern:立ち弱>弱>弱>弱】
  • 武神獄鎖拳()【Classic:立ち弱P>中P>下+強P>強K Modern:立ち弱>弱>下+弱>弱】
  • 武神獄鎖投げ()【Classic:立ち弱P>中P>下+強P>下+強K Modern:立ち弱>弱>下+弱>下+弱】

アシストコンボ

アシストコンボ1【AUTO押しながら、弱>弱>弱】
  • しゃがみ弱K>しゃがみ弱P>弱流転一文字
アシストコンボ2【AUTO押しながら、中>中>中>中>中】
アシストコンボ3【AUTO押しながら、強>強>強>強>強>強】
  • 立ち強K>武神虎連牙(立ち中P>強P)>疾駆け~影すくい>武神顕現神楽(SA3/CA)

基本戦術

項目

コンボ(連続技)

基本コンボ

基本的に通常技>通常技は目押し、通常技>必殺技はキャンセルの意味。
  • しゃがみ弱K>>しゃがみ弱P>しゃがみ弱P>弱流転一文字(波動P)
    • 初歩的な3発確認コンボ。ガードされてたら流転一文字を出さずにガード崩しの攻めに移行する。慣れれば二発でも確認できる。
  • しゃがみ弱P>しゃがみ弱P>武神天架拳(立ち弱P>立ち中P>立ち強P>立ち強K)
    • 武神天架拳はターゲットコンボ。その場でダウンさせ起き攻めにいきやすい。ボタンだけで済むので簡単。
  • しゃがみ中K>立ち弱P>武神天架拳(立ち弱P>立ち中P>立ち強P>立ち強K)
    • しゃがみ中Kから繋がる。
  • 立ち強K>武神虎連牙(立ち中P>立ち強P)>疾駆け~弧空>武神鉾刃脚
    • 立ち強Kから立ち中Pが繋がる。武神虎連牙はターゲットコンボ、相手が浮く、強Pがキャンセルできる。疾駆け~弧空は自動派生、入力は波動Kだけでいい。弧空中にKで武神鉾刃脚。最初をしゃがみ中Pにしても繋がる。
  • 立ち強P>強流転一文字>(ジャンプキャンセル)~荒鵺捻り
    • 強流転一文字(波動P)はキックの時にジャンプでキャンセルできる。ジャンプして荒鵺捻り(波動P)でつかむ。
  • 飛箭蹴(前強K)>しゃがみ弱P>弱流転一文字(波動P)
    • 前強Kヒットでしゃがみ弱Pが繋がる。

OD必殺技を使ったコンボ

ラッシュを使ったコンボ

  • 立ち中K>(ラッシュ)~しゃがみ中P>立ち強P>強流転一文字>(ジャンプキャンセル)~荒鵺捻り
    • 立ち中Kはリーチがあってキャンセルもできて便利。ラッシュしゃがみ中Pから立ち強Pが繋がる。
  • ラッシュ~立ち強K>しゃがみ強P>(ラッシュ)~立ち強K>しゃがみ強P>~
    • ラッシュ立ち強Kからしゃがみ強Pが繋がる。威力の高いラッシュコンボパーツ。しゃがみ強Pはキャンセルできるのでもう一度ラッシュコンボに行ける。

スーパーアーツを使ったコンボ

  • 強流転一文字>(ジャンプキャンセル)~ジャンプ中P>OD武神旋風脚>空中武神天翔亢竜(SA2)
    • OD武神旋風脚から空中武神天翔亢竜(竜巻二回P)をスーパーキャンセルして出す。

画面端

  • 立ち強K>武神虎連牙(立ち中P>立ち強P)>疾駆け~影すくい>中武神旋風脚
    • 武神虎連牙(ターゲットコンボ)で浮かせて>疾駆け~影すくい(中K)で拾い、中武神旋風脚(竜巻K)で締める。画面端なら繋がる。

カウンターからのコンボ

  • (昇竜拳空振りなど)~立ち強P>OD彩隠形~ジャンプ強K>立ち強K>武神虎連牙(立ち中P>立ち強P)>疾駆け~弧空>武神鉾刃脚
    • 立ち強PパニッシュカウンターでキャンセルOD彩隠形~ジャンプ強Kが繋がる。
  • (昇竜拳空振りなど)~飛箭蹴(前強K)~(飛箭蹴派生前ジャンプ/前上)>ジャンプ中K>しゃがみ中P>武神虎連牙(立ち中P>立ち強P)>~
    • 前強Kパニッシュカウンターで派生前ジャンプ中Kが繋がる。

細工手裏剣を使ったコンボ

細工手裏剣を設置しておくことで通常ではできないコンボができる。

コンボ動画

起き攻め、セットプレイ


項目

動画、攻略サイト

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー