atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 聖華世界 @ wiki
  • レギオン

聖華世界 @ wiki

レギオン

最終更新:2024年02月11日 22:19

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

「機装兵 レギオン」

【3Dモデリング】



[解説]

聖華暦600年代のアルカディア帝国の主力機。
第三次聖帝戦争で活躍した名機。

レギオンは聖華史上初となる第五世代機兵である。
聖華暦601年にジオニスタ重工業と帝国軍の兵器開発匠が主導する形で建造計画が始まった。
開発主任にはジオニスタから帝国軍に佐官待遇で出向したエリオット・クラフスキー博士が任命された。

レギオンの開発には6年という長い年月が費やされた。
この間にプロトタイプ・レギオンとも呼ぶべき機装兵コホルスや機装兵デクリオンが完成したが、いずれも第五世代と呼べるほどの性能を発揮することは出来なかった。
そして数々の失敗の末に聖華暦607年にロールアウトしたのがこのレギオンである。

第五世代にあたる機兵を作る上で帝国軍が要求したのは
  • 革新的な機動性を持つ機体(噴射式推進装置(バーニア)の装備)
  • 高度な連携が可能な機体(通信装置の標準装備)
  • 高い汎用性と拡張性
この3点である。

まずバーニアの装備だが、これについてはコホルスの時点で搭載をすること自体は出来ていた。
問題はバーニアを搭載するにあたって各部の補強を行ったことで機体重量が増し、バーニアの跳躍距離が稼げなかったことだ。
この反省点を活かしデクリオンは装甲を減らすことで長距離跳躍ができるようになったが機体の防御力が著しく低下してしまう。
これらの問題点はレギオンにモノコック構造(フレームではなく装甲で機体を支える構造)を採用することで解決した。
モノコック構造を採用することで機体剛性が上がり、装甲を減らすことなくバーニアの反動に十分耐えられる構造の頑丈さを獲得した。
また、モノコック構造を採用するにあたって、魔力収縮筋の冷却用の動力パイプを機体各部に増設した。
これにはゲア・ガロウドなどで使われていた動力パイプの技術を流用している。

通信装置については、軍部で独自に小型化が進められていたブレード型のアンテナを採用することでクリアした。
このブレード状のアンテナはデクリオンに装備され実地データを収集したのちにレギオンで正式採用された。

汎用性という面ではデクリオンの時点で半ばクリアされていた。
本機の最大の特徴は高い量産性や整備性、新兵からベテランまでに愛用される程の高い操縦性もさる事ながらほぼ無改造で様々な環境化での運用が可能という所にある。
各間接に施されたシーリングは砂漠、悪路、浅瀬、沼地、雪原などのあらゆる環境下での高パフォーマンスを実現した。
また拡張性という面でも機体各部にウェポンラックを採用することで様々なオプション兵装を装備できるようになった他、バックパックを丸ごと換装することで高機動機へと換装することもできる。

以上の革新的な技術を導入した事により、本機は第五世代と呼べる機兵となった。
レギオンは第五世代機兵の雛形を形作ったとも言える傑作機であり、後の時代でもレギオン系統の機体が多数開発、運用されている。

仕様

指揮官機


砂漠戦仕様


仮面型追加装甲



[武装]


レギオンに用意された武装の特徴として、魔導砲等の基本的な機兵の武装の他に、多種多様な近接戦闘用の武装が用意されている所にある。
これはフラム・ラブリュスの消耗が激しい為、現場の操手達から様々な近接武器の要望が送られ、これらのほぼ全てに応えていったためである。

M-37A1魔導砲

37mm口径、ドラムマガジン採用の実体弾型マシンガン系魔導砲。
セミオートとフルオートの撃ち分けが可能なため、機構はアサルトライフルに近い。
拡張性も高く、生産時期によって初期型・中期型・後期型など細かく分類分けが行われている。
レギオン専用という訳ではなく600年代の帝国機で幅広く使われている汎用射撃兵装。

フラム・ラブリュス(火斧)

レギオンの代表的な近接兵装。刃の部分に高熱を発生させる事で敵を切り裂く溶断兵装。
仕組みは単純で複数の火のルーンを重ね合わせることでブレード部分を加熱してプラズマ化することで機兵の装甲を溶断することが可能となる。
熱量が余りにも高く使用限界は4~5回程度の使い捨て武装である。
過去にも似たような武器は存在したが、量産され広く普及されるようになったのはレギオンのフラム・ラブリュスが初である。

グラナーダ

機兵用の手榴弾。
直撃以外では機兵に対する致命傷を与える事は難しいが、牽制やトラップとして有用性を示している。

榴弾投射器

都市同盟軍の主力機兵であるリャグーシカの兵装の一つである擲弾発射器を模倣して開発された。簡易的な風のルーンを用いて、榴弾を真っ直ぐ飛ばす。発射する時は基本的に停止して撃ち、素早く動く目標には当てづらいが、当たれば大きな損害を与えられる。

ヘヴィ・アックス

片手で扱うことの出来る大質量の近接武器。振り回しやすく、単純な斬撃の他に、その質量を活かした打撃のダメージも与えることが出来る。

グラビス・フラム・ラブリュス(重火斧)

ヘヴィ・アックスの設計を流用して溶断機構を搭載した溶断兵装。赤熱化させずに使用することも出来るため、基本的にヘヴィ・アックスの上位互換として扱われる。

ハルバード

片手で扱えるよう軽量に設計された近接武器。長いリーチを持つことから操手から好まれることも多いが、柄の強度に若干の不安を抱える。

ブロードソード

オーソドックスな剣として開発された片手用の近接武器。上から通常仕様のN型、耐久力を強化し重量が増加したのがA型、若干の軽量化と攻撃力を強化したのがS型となっている。

溶断剣

長めの刀身を高熱化させて対象を溶解切断する、溶断兵装。

細身で先端の鋭く尖った刺突用の片手剣。

サーベル

西洋風の長い剣で、柄には護拳と呼ばれる枠状、もしくは半円の大きな鍔がついており、指や手を保護している。

バトルランス

リーチが長く、軽量で扱いやすいオーソドックスな槍。多くの形状違いのバリエーションが存在する。

ジャイアントアックス

両側に刃を装備した両手用の斧。長いリーチと単純な構造からこれを好む操手も多い。溶断機構を搭載した物も存在している。

ヘヴィハンマー

超巨大な鉄塊に柄を付けただけの打撃武器。その重量から片手で振り回すことは不可能で、インパクトの際には四隅に配置された噴射式推進装置で威力を上げる。

アンカーバスター

陸上船の錨にそのまま柄を取り付けた武器。作った奴は馬鹿。

マルチブレードシステム

マルチブレードシステムは状況に応じて刃を付け替えることの出来る。主に腰部延長装甲と共に運用され、装甲の裏に替刃をマウントする。刃を付け替えるために強度不足な面があり、迷兵器として言われることもある。

儀礼用槍

主に式典で装備される槍。指揮官機と一般機用のものがある。


[第三次聖帝戦争]

開戦にあたってアルカディア帝国は2000機のレギオンを調達し、大戦序盤において帝国軍の快進撃を大いに支えてくれた。
終戦までの最終的な生産数は5000機を越えるといわれている。


[関連機体]

A型レギオン
S型レギオン
N型レギオン
シアン専用レギオン改
シデン専用レギオン改二
シリシオ
フォーゲル・バルダーナ

模型ギャラリー

「レギオン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 3D.jpg
  • レギオン.jpg
  • レギオン武器.jpg
  • 仮面.jpg
  • 機兵 レギオン.jpg
  • 機兵 レギオン指揮官機.jpg
  • 機兵 レギオン砂漠仕様.jpg
  • 無題648_20191123163306.png
  • 無題649_20191123165345.png
  • 無題649_20191123165350.png
  • 無題649_20191123165354.png
  • 無題649_20191123165357.png
  • 無題649_20191123165402.png
  • 無題649_20191123165425.png
  • 無題649_20191123165436.png
  • 無題649_20191123165440.png
  • 無題649_20191123165443.png
  • 無題649_20191123165447.png
  • 無題649_20191123165450.png
  • 無題649_20191123165453.png
  • 無題649_20191123165459.png
  • 無題649_20191123165502.png
  • 無題649_20191123165506.png
  • 無題649_20191123165509.png
  • 無題649_20191123165527.png
  • 無題649_20191123165531.png
  • 無題649_20191123165534.png
  • 無題649_20191123165538.png
  • 無題649_20191123165542.png
  • 砂漠仕様.jpg
  • 隊長機.jpg

[Amazon商品]


聖華世界 @ wiki
記事メニュー

リリース

  • 聖華文庫
  • ヴァース・ワールドRPG

メイキング関連

  • キャラメイキング
    • キャラクターの武器・防具
  • 模型メイキング
    • 機兵技術系譜
    • 機兵の武装

設定資料

  • 世界観
    • 年表
    • 国家・地名
    • 組織
    • 人種
    • 職業
    • 技術
    • 魔法
    • 機兵
    • 魔獣
    • 魔族
    • 精霊
    • 暮らし・文化
    • 用語集

物語

  • 蒼薔薇の狙撃手
  • アルケミスト・スタートオーバー
  • がらくた狂想曲
  • 騎士と歌姫
  • グロリアス・サーガ
  • 灰の騎士
  • ポコの旅
  • 最低機兵と女の子
  • 贖罪のリコス
  • 新人類観察紀行
  • 中年冒険者、薬草採取10年目の弟子取り
  • ツンケモ
  • 名も無き英雄達の讃歌
  • リトルパラディン
  • りゅうごろしようじょ
  • Ancient Recreators
  • Darius Report
  • Re:incarnation

人物

  • 登場人物(PC)一覧
  • 共通NPC一覧

メカニック

  • 機兵一覧
    • 機装兵
    • 重機兵
    • 軽機兵
    • 最低機兵
    • 魔装兵
    • 狩装兵
    • 屍ガイ
    • 獣装機
    • 人馬機兵
    • 従機
    • 蒸気従機
    • 幻装兵
    • 幻装兵(復元機)
    • 精霊機
    • 機神
    • 超弩級機兵
    • その他の機兵

  • 旧人類兵器群
    • LEV
    • 鋼魔獣

  • 魔族軍兵器群
    • 邪甲兵
    • ゴーレム

  • 陸上艦船
    • 陸上戦艦
    • 陸上巡航艦
    • 陸上駆逐艦
    • 陸上輸送艦
    • 強襲揚陸艦
    • 機兵母艦
    • 補給艦
    • ドック艦
    • 工作艦
    • 機動揚陸艇
    • 都市間連絡船

  • 水上艦船
    • 水上戦艦
    • 水上巡航艦(巡洋艦)
    • 水上駆逐艦
    • 水上輸送艦
    • 水上強襲揚陸艦
    • 水上機兵母艦
    • 潜水艦

  • その他
    • 車両
    • 作業機械

仮連載

  • momentoj
  • 魔法少女に口づけを
  • ザカライア・ジンデルぶらり旅
  • グライフの紋章
  • ワンカット
  • World of Wares
  • チイロノミコ
  • トラブル・ブリンガー
  • 相入れぬモノたちへ
  • 赤い羊は咎人の夢に踊る

その他

サナトリウム
ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 魔眼
  2. 雷魔法
  3. 光魔法
  4. 複合魔法
  5. 風魔法
  6. 水魔法
  7. 魔法
  8. シャドウレイド
  9. 治癒魔法
  10. キャラクターの武器・防具
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    妖眼
  • 1日前

    魔眼
  • 1日前

    ブユイ・ワング
  • 1日前

    デーフォル・ムース
  • 1日前

    暗黒騎士
  • 1日前

    リキッドメタルゴーレム
  • 1日前

    メタルゴーレム
  • 1日前

    ゴーレム
  • 1日前

    エレクトロ・ライティング
  • 1日前

    雷魔法
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 魔眼
  2. 雷魔法
  3. 光魔法
  4. 複合魔法
  5. 風魔法
  6. 水魔法
  7. 魔法
  8. シャドウレイド
  9. 治癒魔法
  10. キャラクターの武器・防具
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    妖眼
  • 1日前

    魔眼
  • 1日前

    ブユイ・ワング
  • 1日前

    デーフォル・ムース
  • 1日前

    暗黒騎士
  • 1日前

    リキッドメタルゴーレム
  • 1日前

    メタルゴーレム
  • 1日前

    ゴーレム
  • 1日前

    エレクトロ・ライティング
  • 1日前

    雷魔法
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.