人気タグ「
」関連ページ
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
私も同意したい
内容が増えてきてページを分割するのはもちろんいいが、ただリンクを切れるような名前にするのは快適性が下がる
>>3011
それは重課金ありきなのでは?
半年で普通にしてたらGTBH同期させて稼げるようになって来たくらいの気がしますが。
t14開放だけしてる状態でファームで使用してるのは結局良くてt9くらい?
UWも全部取りきってないなら攻撃型に移行どころか解放するだけで手一杯ですよね。
まぁただのゲームなので、回答を聞いた人が自由にすればいいと思います。
私は課金覚悟なら攻撃型移行でいいかなという結論です。
>>3015
トーナメントの参加時間の影響かな?
1時のデイリーより後にトーナメント消化してるせいか自分はその次の9時に出てるわ
>>3003
質問者と別ですがティア11でウェーブ12000で周回しているヘルス型で究極高速ヒートがなければチャンピョンは1400ウェーブ以上は進められてレジェンドにはほぼ昇格できてます
これよりも低いウェーブでもレジェンドには上がれていたので効率的かはわかりませんが苦労はしませんでした
幾つかのページが概要とデータに分けられたのに伴ってリンク切れが大量にあるんですが、
例えば「モジュール 〈概要〉」というタイトルを「モジュール」のようなシンプルなものに変えることはできますか?
リンク切れを手動で書き直すよりも、ボットによる自動リンクが機能するようなタイトルにする方が今後を考えてもラクじゃないかなと思います。
>>3016
無課金ならば
・トーナメントに参加する
・イベントでメダルと交換する
・デイリーミッションのウィークリーチャレンジ後半
かでしか増えない
ストーンって出なくなりました?
ひと月くらい増えてない気がしてて
トナメ翌日の朝九時デイリーでトナメ出場は来たことないな
既にトナメ参加したその後でそのデイリーがその日中に来たことは何度もあるがw
>>3013
なにわろてんねん
>>3012
トーナメント無い日でも追加されてたからそのロジックwではないと思われる
ただ、今週から追加されなくなったわ
>>3009
トーナメント日に1回増える仕様だとおもう。
おそらく以下のロジック
① 9時にトーナメントミッションの追加フラグ1をたてる(この時点では追加しない)
② 戦闘を開始時または再開時に追加フラグ1がたっていてかつトーナメントミッションがない場合に追加フラグ2をたてる
③ デイリーミッションの追加時刻(アプリ停止時は起動時刻)追加フラグ2が立っている場合にデイリーミッションを追加
おそらく、トーナメントを1時から9時の間に開始してミッションを回収し、翌日の9時に追加フラグ2のせいで追加されているような気がする。
>>3010
T14は実際攻撃型に移行してよいタイミングで、サブ垢で開始半年でレジェ1位を取ったプレイヤーも攻撃に移行したのはT14からです。
とは言えDWは本来3〜4番目に取るべきレベルの必須級UWなので、私もDWを無視してILMという意見は懐疑的です。
HPを増やしてファーミングで高ウェーブに行くのにも重要かつ、超重要なDWセル/コインボーナスを長期間失うのは研究や収入進行が大幅に遅れ、結果トーナメント攻略も遠回りになると思われます。
>>3005
t14まで開放でもう攻撃型?
CFも準備出来てないのに?
ライバルうんぬんはトンチンカンすぎる。
早めに攻撃型を勧める人いるけど、ヘルスで登る方が圧倒的に早いよ。
ちなみにレジェンドで毎回4位以内にはいますので。
なんか、わざとやってないか?ってくらいデイリーミッションにトーナメントがポンポン湧いてくるんだが、俺だけ?
トーナメントやって、ミッションようやく消化や、と思ったらトーナメント終わりの翌日9時のミッションにトーナメントミッションが出てくるを繰り返してる
わざわざジェム払ってリロードするほどでもないし、なんかうざい
>>3007
なるほど…ありがとうございます!意味が分かってスッキリです。
>>3004
たぶんPermanentのPで永続BHや永続CFのことかと思う
>>3005
横からすまんがそもそも今の環境ってヘルス型にしろ攻撃型にしろ片方に極端に寄せるのは弱いよ
少なくともヒートが存在しないTierなら一撃死しない程度のヘルスと発射体でちゃんと敵を倒せる程度の攻撃力のどっちかが欠けたら稼ぎ効率ガタ落ちするし、ヘルスを伸ばす一番簡単な手段のデスウェーブを取らないのはかなり変かと
もっとずっと上のどう足掻いても一撃通したら死ぬ場所ならヘルスなんて要らんけど、そこで戦えるレベルならコインとセルの増加能力だけで取る価値あるし、そもそもTier10の4500に居る人がどうするのが良いかって話だからねコレ
>>2992
もう攻撃型に移行する時期でしょ
逆にそこまでヘルス型に縛り付けようとする意図がわからない
ライバル減らしのつもりでデタラメ言ってるの?
>>3003
PBH、PCFのPはパーフェクトで完璧なって意味で合ってますか?原始崩壊と銀河系圧縮器まだあと一つが足りずレジェンダリーですが、ディメンションコアを使っても結局火力に不安はあるので、究極の武器とトゲのヒートがなければ明日以降試してみようと思います。ありがとうございました!
>>3002
最近のチャンピオン事情は解らないけど、ヘルスに振り切った方が簡単にレジェンドに上がれると思ってます。
UWはPBHは前提として、PCFを目指せば25%減
モジュールでGcでPBHを目指せばPCで80%減、SFで壁強化
これで2000Wくらい行けない?