人気タグ「
」関連ページ
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
>>62
チェーンライトニング使いならマルチショットの数かバウンスショットの確率を入れると手数が増える。
それ以外で無難に役立つのは攻撃速度かな。
大砲のエフェクトに悩んでいます。
根絶者アセンストラルなのでスーパークリティカルチャンスと乗数。
クリティカルコインのためにクリティカルファクターと確率を入れているが
5つ目は何がおすすめでしょうか?
>>60
まぁ確かに利息とか絶対防御とか要らないけど、威力関係は難しいよね
クリ率を更に上げるとか高いやつは上昇量で比較すれば、元の数値が低いものを上げる方が強くなる
まぁあとは何を安定させたいかとか(何が要因で死ぬか)、自分の型に合わせてもっと強くしたいとか
割りと自分次第なとこあるから、頑張っていい組み合せ見つけてみて
うーん全部強く感じるから目移りするな
利益とか絶対防御なんかは要らないって分かるけど優先度が甲乙つけがたい
>>57
2 reroll shards
「2つのリロールシャード」を
「2シャードをリロールする」と誤訳されています
>>57
リロールの破片をもらった時に出ますね
モジュールの効果が気に入らない時にリロール出来るので持ってるほど良い
質問です。
このモジュールを付けてからなんですが、2シャードを再ロールする。と出るようになりました。
これって何なんでしょうか?
>>53
誰でも書いていいけど、なんでも書いていいわけではないよ。
>>54
プラズマ砲の項にも書いてあるしな。
>>53
たまに編集してますが、条件付きなら普通は補足しますけどね。
明らかに語弊あるし、そんな有益な情報でもないので削除しました。
>>52
ここは書きたい人が好き勝手に書くところなんだからそこは仕方ないと思う。
せっかくコメント欄があるんだから、察するの難しいなら今回みたいに質問すればいい。それすらできないならこのゲームというか、いろいろ向いてない。ただそれだけ。
説明の過不足は直したい人が直せばいい。こういうのは親切心とかそういうので書かれているんだから、クオリティとかそれ以上のことを求めるものではないと思う。
>>51
私も48さんと同じ意見ですね。
そもそも、不特定多数の人が見る箇所で読み取ってと促すのはいいがなものか。
>>48
プラズマキャノンのレベルによってと言わなくても、進行度による場合分けしてるのは読み取れないものか。
>>49
ありがとうございます。
>>48
おそらくプラズマキャノンがレベル7に達していないプレイヤー目線の記載かと思われます
レベル6以下でエフェクト無しの場合、カード無しで3回・有りで2回となるのでエフェクトによってプラズマキャノンの代替になると言えなくもないのかと
そもそもレベル7で考えるならエフェクトの有無でボスからの被弾は変わりませんので、その他の敵への対策となりますね
全プレイヤーに適用される内容ではなく、説明不足感ありますので加筆または修正してもいいかもしれません
トゲ+2%以上でプラズマキャノンが不要になる理由がわかりません。
プラズマがあれば、トゲ1回でボスが倒せますが、無ければ2回必要です。
タワーの被ダメが増えるわけですから、プラズマキャノンを不要にできる理由がわかりませんでした。
どなたか教えてください。
>>46
ありがとうございます!
>>44
ちなみにSM+のクールタイムはギャラコン適応ですよ。
>>44
されません
スマートミサイルのクールダウン効果はスポットライトミサイルにも適用されますか?有識者の方がいれば教えください。