人気タグ「
」関連ページ
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
>>22
そうですね。
リロールシャードってボスドロップですよね?(確認)
>>20
40Levelは研究項目のリロールシャードドロップに関することです。
規定ドロップ+40個になります。
5枠目のアンセとかだとリセマラしながらでも20万シャード程余裕ないときついので。
>>19
40Level?
エフェクトにレベルってありましたっけ?
>>17
減ることはないです。
全てつく可能性があってアンセに近づく程確率はかなり低くなります。
場合によってはリロール研究も視野に入ります。
ちなみに自分は40Levelにして止めてます。
>>17
全て可能性あります。
モジュール本体のレア度をあげればエフェクトの選択肢が増えるだけで減ることはないのでしょうか?
最上位のアンセストラルにコモンのエフェクトが付くのか?
−2のレジェンダリー以上しか付かない、などありますか?
また、つく可能性のあるエフェクトの確率は全て同じでしょうか?
>>15
私は数量とダメージにするかな。
けれど神話まではレアモジュールから作れる餌で行けるから厳選は程々にしておいた方が良さそう
CLのモジュールエフェクトをつけようと思っています。
現状が、ダメージ142% / 確率11% / 数量3、モジュールはレジェンダリーです
ここに、CL確率+9%・数量+2・ダメージ+1500% のうち2つつけたいと考えているのですが、どれがいいですかね?
>>8
まずいというか、材料として有効なエピック+を作るのに時間がかかってしまう、ってことです。
例えば既にエピックの銀河司書があったとして
・レア+銀河司書
・レア+イオンマインド
・レア+クロノシンク
があればもう1つ銀河司書のエピックがあればエピック+ができるのに、オートマージだとイオンマインドやクロノシンクのエピックが作成されてしまう事があります。
>>12
レベルスキップに限らず、ワークショップの該当のものを解放していないと効果はありません
エフェクトの 敵のレベルスキップ は、ワークショップの 敵のレベルスキップ を開放してしないと効果ない感じですか?
現在、モジュールに敵のレベルスキップを付けていますが機能していないように感じます。
>>10
出来ません。
追加でいうなら、同じエフェクトはレア度変わっても1つしかつけれません。
>>9
打ってる最中に落ちたので不自然な所で文が切れました。失礼しました。
例:防御%+3をロックした状態で、更に防御%+3は付与できるのかどうか
同じモジュールに、全く同じレア度の同じ効果のエフェクトは付与できますか?
例:
>>7
エピックを複数用意する時はオートだとまずいってことですか?
>>6
結構親切設計なので、基本的にオートで問題ないかと思います。
素材にする用のエピック以上作成(レア+からのマージ)の時は、しばしエピックで止まってしまうかもなので注意した方がいいかもしれません。
モジュールの事があまりわからないのですが、バトルで落ちたモジュールはオートマージにかけていいんですか?
今3つ同時にオートマージ出来そうなのですが・・・
何度リロールしてもコモンとエピックしか出ないと思ったら
マージしてレア度を上げると効果が高いエフェクトが出現するのか
知らなかった
>>3
自分は
・GTボーナス+4x(緑)
・GT効果時間+4s(赤)
・SL角度+15(緑)
を付けているので、各UWにつき一つずつということはないと思います。