最新のページコメント
-
南流山のことでしたら、先日まで八王子支社管内の発車メロディーが一気に首都圏シリーズに変更されたほか、先日首都圏本部管内の西日暮里が変更されたことにより今後小駅の変更が進むと考えられており、二重に変更の可能性が上がってるからでしょうかね?
-
なんで武蔵野線が絶滅度が高いのでしょうか?
-
まだどの番線に導入されるか分からないので、詳細が判明するまで待った方がいいと思います。
-
京葉線の葛西臨海公園1番線「海辺の散歩」は確か葛西臨海公園だけだったと思うんだが?
-
教えていただきありがとうございます。
E131系また増えるのですか、近いうちに録音したいと思います。 -
将来的に使用駅が1駅になるスイートコール、フラワーショップはいれていいのでしょうか
-
西日暮里の変更で、東京本部管内での変更が相次ぐと予想されているからです。原宿だけでなく品川、大崎、北千住なども危ない状況だと言えますね。
-
原宿が危険度3なのはなぜでしょうか
-
E131系の新製投入が発表されており、ワンマン化が確実視されている為ですね。
要は消滅までまだ余裕のある南武線状態。という感じですかね -
知識が疎くてすみません
仙石線の仙台駅発車メロディの消滅危険性が高いのはなぜですか
2400:2411:e241:c000:6bed:cc3:e69f:9b98