最新のページコメント
-
朗報 新宿13&14 ホームドア対応笠石出現
悲報? 千駄ケ谷1・2 ミリ波送信機現る -
ワンマンと言っても運転は自動運転にして車掌だけ残したほうが良かったのでは?と思ってしまう自分がいる
-
埼京線湘南新宿ラインg車は埼京線を湘南新宿ライン6~15両目のところに停車位置ずらして対応と予想(これなら大開口少なくて済む)
-
市川駅,本日ホームドア稼働を確認しました
-
東北新幹線東京駅22・23番ホーム1号車付近にFDマークがありました。昨年8月からあったようですが…
-
新宿13〜16番線のホームで、笠石と笠石の間のゴムの太さが違うところが複数ありました。これってホームドアと何か関係があるのでしょうか…?
-
京成松戸線ワンマン運転実施でホームドア設置する。
-
すみません、間違いがあったのでコメントを削除しました。あらためて記載します。
編集者の方へ
本ページを編集される際は、編集の効率化やページの見やすさの向上のために、以下の事項を守っていただくようお願いします。
・概要の項は#regionで隠さないでください。編集時に@wikiの仕様なのかバグります。
・稼働開始日の項はまとめないでください。今後、稼働日が判明したり、推測できるようとなったときに、編集が大変不便です。
・大きな項(JR、大手私鉄)につき、#regionは1段階の隠しのみで使用してください。2段階以上隠すと、スワイプが一番最初の#regionに対応するため、大変見辛くなります。
例えば、
*JR
**JR東
***山手線
#region
(内容)
#endregion
のように使用する場合は構わないのですが、
*JR
#region←スワイプはこれに対応
**JR北
#region
***新幹線
#region
(内容)
#endregion
#endregion
**JR東
#region
***山手線
#region
(内容)
#endregion
・・・・・・・・
***成田線
#region
(内容)
#endregion
#endregion
#endregion
と使用した場合は、大変見辛くなってしまいます。
以上について、編集時には守っていただくよう、よろしくお願いいたします。
なお、この内容は、編集ページにも書いてあります。(概ねの区切りのある項ごとに書いてあります。鬱陶しいと思われた方は、申し訳ありません) -
このコメントは投稿者により削除されました
-
このコメントは投稿者により削除されました
-
山手線までリニューアル完了!
-
確か新宿ってホームの一部はホームドアに対応してるんだよなあ…笠石と笠石の間の線?の太さが違うところがあるのとバリアフリー対応の笠石がある
-
追加 JR東日本の予定されている路線+常磐線各駅停車
-
南武線
2400:4050:8102:600:fc61:88f2:28d9:8dc9