最新のページコメント
-
16:27大崎、5番線でした
-
東所沢7/9に3.1cなった人です。備考に「4凸も時間も珍しく、この電車は時間がある列車ではあるが溜められ1cが多い」と書いて欲しいです
-
すみません。15:51の立川2番線は1番線です。
-
JR以外の途中切り可能な路線(例:東武東上線など)は、こちらの記録帳の対象となるのでしょうか?
-
1205快速千葉行きは余韻もしっかり鳴ったが入力した時は0.9cと思い込んでしまったがなぜか入力してしまったんで1.0cが正しいです
-
船橋民 各停中野の鳴動を忘れました 1.3cです。
-
12:36各停津田沼行、両国2番線で1.0cです(誤送信度々申し訳ありません…)
-
現状「途中切り可能な駅ならどこでも掲載可」とあるので、立川式は途中切り不可能=よって不可と読み取るのが自然ですが、「途中切り」を「発車メロディーの途中でOFFボタンを押して、戸閉放送を流すこと」と強引に解釈すればOFFが押されたのが1.0c以降であれば可ということにできます。いずれにせよ何らかのルールは必要だと思います。
-
立川式の駅はどのくらいから載せていいのかの基準が知りたい…
-
フォーム投稿では7/1の稲毛の鳴動時刻は20:03頃時刻不明とのことでしたが、時刻表では02分発だったので反映しました。
-
7:13分発の横須賀線
正しくは東戸塚です(私の打ち間違え) -
2025 3Qの最初の投稿:四ツ谷駅1番線1.3c
240a:61:5cbc:6103:4410:3029:6339:4506