概要
弥生軒は、天王台駅と我孫子駅のホームに4店舗を展開する立ち食い蕎麦店。
かつては暖簾分けとなる「我孫子弥生軒」が新津田沼駅などにあったが、惜しまれつつも2019年に閉業した。
ちなみに、弥生軒は蕎麦屋だが、我孫子駅ホームで売店も営業していた事があった。
なお、仙台駅にある立ちそば処杜でも唐揚げそばが提供されているが、こちらは弥生軒のものがヒントになっている。
かつては暖簾分けとなる「我孫子弥生軒」が新津田沼駅などにあったが、惜しまれつつも2019年に閉業した。
ちなみに、弥生軒は蕎麦屋だが、我孫子駅ホームで売店も営業していた事があった。
なお、仙台駅にある立ちそば処杜でも唐揚げそばが提供されているが、こちらは弥生軒のものがヒントになっている。
メニュー
※この価格は最新の物とは異なる場合があります。
①唐揚(1ヶ)そば うどん | ②唐揚(2ヶ)そば うどん | ③天ぷら そば うどん | ④ちくわ天 そば うどん | ||||
490円 | 660円 | 410円 | 410円 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
⑤天玉 そば うどん | ⑥かけ そば うどん | ⑦わかめ そば うどん | ⑧月見 そば うどん | ||||
460円 | 320円 | 390円 | 370円 | ||||
⑨たぬき そば うどん | ⑩大盛かけそば | 大盛(そばのみ) | 冷やしかけ そば うどん | ||||
390円 | 390円 | 70円 | 320円 | ||||
単品玉子 | 単品唐揚(1ヶ) | 単品唐揚(1ヶ) | 単品ちくわ天(1本) | 単品天ぷら | 単品わかめ | 単品たぬき(あげ玉) | |
90円 | 170円 | 170円 | 90円 | 90円 | 70円 | 70円 | |
単品玉子 | 単品唐揚(2ヶ) | 単品唐揚(2ヶ) | 単品ちくわ天(2本) | 単品唐揚小(1ヶ) | お持ち帰り用唐揚(1ヶ) | お持ち帰り用ちくわ天(1本) | お持ち帰り用天ぷら(1枚) |
90円 | 340円 | 340円 | 180円 | 100円 | 170円 | 90円 | 90円 |
メニュー名背景色が水色...夏季限定
メニュー名背景色が黄緑色...単品(トッピング)
メニュー名背景色が赤色...お持ち帰り用
メニュー名背景色が黄緑色...単品(トッピング)
メニュー名背景色が赤色...お持ち帰り用
食券機風に書いてみました
各メニュー解説
基本となる麺
基本はどのメニューも温かいだしに蕎麦かうどんかを選べ、その上に具材が乗っている。
唐揚そばうどん(名物)
手のひらほどの大きな唐揚げが(1ヶ)は一個、(2ヶ)は二個乗っていて、その上にはネギがかかっている。
勿論、蕎麦とうどんが選べる。
天ぷらそばうどん
えびが沢山入ったかき揚げが1枚とネギが乗っているおそば。
勿論、うどんもしっかりと選べる。
ちくわ天そばうどん
丼からはみ出るほど長いちくわ天が1本とネギが乗っているおそば。
こちらもうどんを選ぶことができる。
天玉そばうどん
天ぷらそばうどんに生卵をのせたもの。
かけそばうどん
具材はネギだけの、シンプルなおそば。
勿論、蕎麦とうどんが選べる。
わかめそばうどん
わかめとかまぼことネギが乗っている。
勿論、蕎麦とうどんが選べる。
月見そばうどん
生卵とネギが乗っているおそば。
勿論、うどんもしっかりと選べる。
わかめそばうどん
揚げ玉とかまぼことネギが乗っている。
勿論、蕎麦とうどんが選べる。
大盛かけそば
通常のかけそばの1,5倍
大盛
これを購入することで大盛にできる。
かけそばうどん
冷たいかけそばうどん。夏季限定。
勿論、蕎麦とうどんが選べる。
トッピング
- 玉子
ふつうの生卵1個。
- 唐揚
唐揚そばうどんに乗っている唐揚げ。(1ヶ)は一個、(2ヶ)は二個。冷凍食品の小さい唐揚げの感覚で沢山頼むと痛い目(胃もたれ・そもそも食べきれないなど)を見ることになる。
- ちくわ天
ちくわ天そばに乗っている長いちくわ天。
- わかめ
わかめを追加できる
- たぬき
ふつうの揚げ玉。別にタヌキの肉を使っているとかではない。
- 天ぷら
天ぷらそばに乗っているエビたっぷりのかき揚げ。
- 唐揚げ小
小さい唐揚げ。
お持ち帰りメニュー
- 唐揚
唐揚そばうどんに乗っている唐揚げ
- ちくわ天
ちくわ天そばうどんに乗っている長いちくわ天
- 天ぷら
天ぷらそばうどんに乗っているエビたっぷりのかき揚げ