概要
メリーさんのひつじ(Mary Had a Little Lamb)は、19世紀のアメリカ合衆国に起源を持つ英語の童謡(ナーサリーライム、マザー・グース)である。大阪環状線玉造駅で使用されている発車メロディーであり、またPATLITE音源がJR東日本、JR西日本・えちごトキめき鉄道で接近メロディとして、東武鉄道で信号開通メロディとして使用されている。
発車メロディー
採用理由:高架下商業施設「ビエラ玉造」建物では、窓枠を音階に見立てて同曲を表現
路線 | 使用駅 | 備考 |
---|---|---|
大阪環状線 | 玉造 |
接近メロディー
高音ver
路線 | 使用駅 | 番線 | 備考 |
---|---|---|---|
横浜線 | 片倉 | 2 | |
横浜線 | 相原 | 1・2 | |
八高線 | 小宮 | 2 |
低音ver
路線 | 使用駅 | 番線 | 備考 |
---|---|---|---|
八高線 | 小宮 | 1 | |
神戸線 | 加古川 | 3 | |
甲子園口 | 1・3 | 2番乗り場は不明 |
中音テンポ早ver(茂原Ver)
このバージョンは、東武鉄道の信号開通メロディとしても使用されている。
路線 | 使用駅 | 番線 | 備考 |
---|---|---|---|
外房線 | 茂原 | 1~4 | |
土気 | 1・2 |
転調ver
路線 | 使用駅 | 番線 | 備考 |
---|---|---|---|
横浜線 | 片倉 | 1 | |
神戸線 | ひめじ別所 | 1・2 |
転調微高ver
路線 | 使用駅 | 番線 | 備考 |
---|---|---|---|
神戸線 | 加古川 | 1 |
北陸ver
路線 | 使用駅 | 番線 | 備考 |
---|---|---|---|
えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン |
有間川 | 上 | 新音源 |
高山本線 | 西富山 | 2 | 旧音源 |
婦中鵜坂 | 全 | ||
越中八尾 | 1 | 新音源 |
信号開通メロディ
路線 | 使用駅 | 番線 | 備考 |
---|---|---|---|
東武伊勢崎線 | 館林 | 5 |
過去の使用駅
路線名 | 使用駅 | 使用形態 | 変更後のメロディー | 備考 |
---|---|---|---|---|
あいの風とやま鉄道線 | 呉羽(3番線) | 接近メロディー | ふるさとの空VerA | |
小杉(1番線) | 接近メロディー | イミズムズムズ♪ |