山形線は奥羽本線の福島駅~新庄駅間の愛称である。
ミニ新幹線化するにあたって当路線は標準軌となり、在来線は新庄駅を境に系統分離がされている。
冬季は一部駅を通過することで有名。
使用されている車両は701系5500番台とE3系・E8系。
2024年大沢駅が通年休止駅となった。
当記事では山形新幹線についても記載する。
ミニ新幹線化するにあたって当路線は標準軌となり、在来線は新庄駅を境に系統分離がされている。
冬季は一部駅を通過することで有名。
使用されている車両は701系5500番台とE3系・E8系。
2024年大沢駅が通年休止駅となった。
当記事では山形新幹線についても記載する。
メロディ一覧
山形新幹線停車駅は●、通過駅はレと表記する。
駅名 | 接近メロディ | ↑福島方面↑ | ↓新庄方面↓ | つばさ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
福島 | 永楽型(4点チャイム) | ー | 高原列車は行く(在) | ● | |
栄冠は君に輝く(新) | |||||
笹木野~庭坂 | 永楽型(めちゃイケチャイム) | ー | レ | ||
板谷~峠 | ー | レ | |||
関根 | 永楽型(めちゃイケチャイム) | レ | |||
米沢 | 東海道型 | ● | |||
置賜 | 永楽型(めちゃイケチャイム) | レ | |||
高畠 | ● | ||||
赤湯 | ● | ||||
中川~羽前中山 | レ | ||||
かみのやま温泉 | ● | ||||
茂吉記念館前 | 新永楽型(4点チャイム) | レ | |||
蔵王 | 新永楽型 | レ | |||
山形 | 東海道型 | 花笠音頭 | ● | ||
北山形 | 新永楽型(めちゃイケチャイム) | ー | レ | ||
羽前千歳 | レ | ||||
南出羽~高擶 | 永楽型(2点チャイム) | レ | |||
天童南 | 永楽型(めちゃイケチャイム) | レ | |||
天童 | ● | ||||
乱川 | レ | ||||
神町 | 永楽型(2点チャイム) | レ | |||
さくらんぼ東根 | 永楽型(めちゃイケチャイム) | ● | |||
東根 | 永楽型(2点チャイム) | レ | |||
村山 | 永楽型(めちゃイケチャイム) | ● | |||
袖崎 | レ | ||||
大石田 | ● | ||||
北大石田 | レ | ||||
芦沢 | 新永楽型 | レ | |||
舟形 | 永楽型(めちゃイケチャイム) | レ | |||
新庄 | 新永楽型(めちゃイケチャイム) | 新庄まつり囃子 | ー | ● |