大和 優子(やまと ゆうこ)は、日本の作曲家、株式会社音楽工場 YAMATOの代表取締役社長。かつてはサウンドファクトリーに所属していた他、スイッチと契約の上メロディ制作も行っている。
手掛けた鉄道関連のメロディ
JR東日本
サウンドファクトリーの「JPX2-25 Fantasy Waltz」という曲が原曲である。同曲を制作したのは大和氏だが、駅メロとしてアレンジしたのも大和氏なのかどうかは不明。編曲方法としては、曲の末尾を3回繰り返した形となっている。
- (※) 教会の見える駅(SF10-32)に関して。
鉄道モバイルに於いて、同曲の作曲者は松元祐美氏であると記載されているが、サウンドファクトリー当時の情報では同曲のクレジットは「Yuko Yamato」となっている。どちらが情報を間違えているのか、他のメロディ宜しく原曲が大和氏で編曲が松元氏という事なのかはよく分かっていない。
東京メトロ
副都心線
駅No. | 駅名 | 番線 | 発車サイン音 | 備考 |
---|---|---|---|---|
F-13 | 新宿三丁目 | 4 | 夢見るハート(※1) | 原曲を作曲・編曲は福嶋尚哉 |
(※1)同曲はサウンドファクトリー時代の大和氏が作曲した「JPX5-17~19 夢見るハート」という楽曲のアレンジである。
千代田線
駅No. | 駅名 | 番線 | 発車サイン音 | 備考 |
---|---|---|---|---|
C-04 | 表参道 | 1 | ハイヒール・パレード | |
C-09 | 日比谷 | 4 | スニーカー | |
C-10 | 二重橋前 | 2 | 水のワルツ | |
C-16 | 西日暮里 | 2 | 帰り道 | |
C-19 | 綾瀬 | 0 | 茜 | |
4 | プリティタウン | |||
- | 全駅 | B線 | 色鉛筆 | 乗降促進メロディー |
発車メロディ導入当時、「千代田線で大和優子氏が東京メトロの発車メロディに初登場!」とスイッチからアピールされていたが、実際には先述の通り、副都心線の新宿三丁目駅4番線で採用されている「夢見るハート」は元々大和氏の楽曲であり、編曲を福嶋氏が担当した形となっている。
日比谷線
駅No. | 駅名 | 番線 | 発車サイン音 | 備考 |
---|---|---|---|---|
H-02 | 恵比寿 | 2 | Sparkling Road | |
H-05 | 神谷町 | 2 | Lovely Morning | |
H-10 | 東銀座 | 4 | ノスタルジア | |
H-12 | 八丁堀 | 2 | 煌めき | |
H-14 | 人形町 | 2 | 御伽草子 | |
H-15 | 小伝馬町 | 2 | 向こう岸 | |
H-17 | 仲御徒町 | 2 | ゆれる袂 | |
H-18 | 上野 | 1 | Toy garden | |
H-19 | 入谷 | 2 | 花びら | |
H-20 | 三ノ輪 | 1 | タイムマシン | |
H-21 | 北千住 | 6 | Blooming | 現在未使用 |