分類 | 名称 | 説明 |
---|---|---|
アイテム | 保険 | アイテムに保険をかけることで、そのアイテムが死体に残らず蘇生後のバックに入るようになりました。 Cursedという保険をかけることが出来ないアイテム(例:パワースクロール)などがあります。 |
マジックアイテムの高性能化 | モンスターの戦利品などのマジックアイテムが高性能化しました。性能の範囲は大きく伝説マジックは非常に高性能です。 これにより棺桶を見るという楽しみが復活しました。 | |
ベテラン報奨 | アカウント歴による使用の制限は無くなりました。ただし、転送の盾のように受け取りアカウントでしか使用できないものもあります。 | |
スキル関係 | Imbuing(練成) | 錬成スキルによって装備・武器にマジック効果を付与できるようになりました。 改良という更に一段進んだ方法も出来ました。 |
神秘スキル | 高性能の召喚生物を使え、サポート的な回復魔法もあり、攻撃魔法も揃っている魔法につぐ魔法系のスキルです。 コロスケマスターと言われる神秘と魔法を備えたキャラクターが人気です。 | |
投擲スキル | ガーゴイルのみが扱える遠距離攻撃スキル。その特性は距離に応じて命中率とダメージが変動するというもの。投擲戦士 | |
パワースクロール | スキル上限値を105、110、115、120と変更できます。 | |
ステータススクロール | ステータス上限を+25、+20、+15、+10、+5出来ます。 | |
速習のスクロール | スキル上昇を15分間早めることが出来ます。 | |
超越のスクロール | スキルを表記値分上昇させる。スキル上限値以上には上がらない。 | |
勇士の表彰状 [レプリカ] | ステータス上限を+5。ステータススクロールとは別扱い。 初期ステータス上限225に[6ヶ月以上の課金の+5]+[ステスク+25]+[勇士の表彰状+5]と使えばステータス上限が260になる。 | |
ペット | ペットの育成 | ペットを訓練で育成して強力にすることが出来るようになりました。単なる強化では無く、育成に選択肢があります。 |
ペットの親愛化 | ペットを「お気に入り」とすることで死んでも獣医スキルか厩舎で蘇生できるようになりました。 | |
様々な新しいペットの導入 | Shadow Wyrm、Phoenix、Dimetrosaur、Gallusaurus、Saurosaurus、Serpentine Dragon、Najasaurus、Dread Spider、Tsuki Wolf、 Dragon Wolf(テルマー以外のトレハンレベル6の宝箱を発掘時に見られます。)、 Frost Drake(トレハンレベル6の宝箱を発掘時に見られます。)、Frost Dragon(トランメルかフェルッカのトレハンレベル7の宝箱を発掘時に見られます。)、 Palamino Horse(ロストランドで見られます。)、Sabre-Toothed Tiger(イオドーンの谷で見られます。)、 Triceratops(イオドーンの谷で見られます。)、Lion(イオドーンの谷で見られます。)、Blood Fox(イルシェナーで見られます。)、 Frost Mite(トクノ諸島で見られます。)、()Ossein Ram(デシートで見られます。) Platinum・Crimson Drakes(Platinum もしくは Crimson Drakeはトランメル、フェルッカ、イルシェナー、マラス、イオドーンの様々な場所で確認することができます。 これらにはダスタード、モントー、アイスダンジョン、アンブラ、コットルの古代都市も含まれます。 Platinum あるいは Crimson Drakeは、属性ダメージに準じた色で出現します。 GMテイマー育成講座 @おーるふぉろーみー様より引用 | |
家 | 家が建てやすく | 空き地が増えて家が建てやすくなりました。過密シャードでなければ城や砦も建てるチャンスあります。 |
カスタムハウス | 家を様々な形にカスタマイズすることが出来るようになりました。 カスタマ・内装系サイト紹介 - Housing@UO | |
種族 | ガーゴイル | 人間・エルフにつぐ3種類目の種族としてガーゴイルが導入されました。 飛行出来て騎乗スピードで移動できます。 投擲という遠距離攻撃スキルが使えます。 |
土地・ダンジョン ダンジョン・狩場 |
リコールに制限がある土地やダンジョンが増えています。 | |
新たなる土地 | 徳之島、テルマー、イオドーンの谷 | |
新たなるダンジョン | アンダーワールド、ステイジアンアビス、ブラックソン城、シャドーガードなど。 背徳のダンジョンの一部はリニューアルされモンスターが大幅に強化されています。 Doom対岸も強化され、新たなるAFが実装されました。 | |
未踏の航路 | 海賊船退治など海のコンテンツ | |
トレハン | コンテンツのアップデート | |
都市・街 | 新しい都市 |
ロイヤルシティ
(ステイジアンアビスで導入されたガーゴイルの町) ニューヘイブン (旧ヘイブンからコンパクトな初心者の町としてリニューアル) |
市長制導入 | ブリタニアの各都市に選挙で決まる市長をおくという制度があります。 各市長はイベントを積極的に開催してくれています。 | |
街ギルド | 市長がいる都市がNPCギルドと契約して市民として登録しているキャラクターにNPC ギルドの種類に応じた恩恵効果(プロパティ)を受けることが出来ます。 | |
ベンダー | ベンダー検索 | シャード内にあるPCベンダーからアイテムを検索できる機能が導入されました。 アイテム名や、プロパティで検索出来てそのベンダーまでテレポートする機能があります。 使い方は圏内で自キャラクリック→メニュー→ベンダー検索で画面表示 アイテム名やプロパティ、条件を入力して検索をクリック。検索結果から欲しい商品の「地図を作成」。 地図をクリック→ベンダーに移動。テレポート後、地図クリック→「コンテナを含むアイテムを開く」。商品をクリックして「買う」 |
オークション金庫 | オークション金庫というアイテムでアイテムをオークションにかけることが出来るようになりました。 PCベンダーは175,000,000gpまでしか値段がつけることが出来ませんが、オークションではそれ以上の金額が扱えます。 | |
ブローカー | ニューマジンシアの街にブローカーというスタックできるアイテムを売り買い両方できるNPCを雇うことが出来ます。 素朴テーマパックor荘厳のゴシックの拡張を導入する必要があります。 | |
通貨システム | Gpのデータ化 | UO内通貨のGpがデータ化されるようになりました。 詳しくは通貨システム |
システム | キャラクター転送 | キャラクター転送トークンを利用してキャラクターのシャード間の移動が出来るようになりました。(ただしSPシャードは不可) ベテラン報奨に 転送の盾 というアカウントに紐づけされた転送トークンを受け取れるものが出来ました。 |
クライアント | SAクライアント | ENHANCED(SAクライアント)という従来の2Dクライアント(クラシッククライアント)とは別なクライアントシステムが導入されました。 機能やUI等が進化しています。グラフィックも変更されていますが、これは好みが分かれるところのようです。 |
2Dクライアント | 2Dクライアントも徐々にではありますが機能が強化されています。最大の変更はゲーム画面を拡大出来るようになったことでしょう。 他にはマクロや音、コンテナの拡大、色の変更など色々変更がされています。クライアントの同時複数起動が出来るようになっています。あわせてUOAも対応しています。 | |
ClassicUO web client | 新しく公式で認可されたWEBブラウザで使えるクライアントです。グラフィックは2Dのままで機能が強化されています。ベータ版ですので仕様などが随時変更される可能性があります。 | |
その他 | エンドレスジャーニー | 無料プレイプランの導入 |
無料プレイプランの導入 | ||
コミュニティ | ||
公式定期イベント | 期間限定アイテムの出る期間限定のイベントが年に何度か開催される | |
課金アイテム | 種類が増えている |