ペットの親愛化(お気に入り)
📜概要
- 親愛化(Pet Bonding)とは、ペットを入手して特定の条件を満たした場合に発生する仕組みです。
- 親愛化したペットには「おきにいり(bonded)」の表示が付き、飼い主と一緒に行動するようになります。
- この状態になると、ペットは飼い主とリコールで一緒に移動でき、死亡しても蘇生可能となります。
- 元々はペットが死亡すると新しいものを調教する必要がありましたが、Bonding導入によってペットを維持し続けることが可能になりました。
✨親愛化したペットの特徴
- 🏷️ ペット名の横に「[おきにいり](bonded)」が表示される
- 🌀 飼い主をフォローしている場合、一緒にリコールで移動する
- 👻 死亡すると幽霊化し、非戦闘コマンド(follow, come等)のみ受け付ける
- 🍖 餌を与えない状態が続けば通常どおり野生化する
- 🤖 餌を食べないペット(Golem、Skittering Hopper、召喚生物など)は親愛化できない
⚙️親愛化の条件
- 🕒 ペットに必要な調教(Taming)スキルを実質値で所持している状態で餌を与えると「親愛化タイマー」がスタートする
- 🐾 餌を与えるたびにチェックが入り、
1. 必要スキルを満たしている
2. 餌を与えてから168時間(1週間)経過している
両方を満たすと親愛化する
- 調教スキル29.0以下の生物(馬・オスタード等)はスキル不要で親愛化可能
- 🐉 Swamp Dragon・Giant Beetleなどの特別な騎乗生物もスキル不要で親愛化可能
- アクセ装備で条件を満たした場合、外れるとリセットになる可能性あり
- 親愛化前に野生化・譲渡するとやり直し
📝親愛化の手順
1. 📊 実質スキル値が必要値を満たしているか確認
2. 🍖 ペットに餌を与える
3. 😀 ペットの機嫌を「最高」にする
4. 🏠 厩舎に預け、7日間経過させる(実際は8日待つと確実)
5. 🎁 引き出して再度餌を与える → 「Your pet has bonded with you」と表示され、「tame」が「bonded」に変化
❓親愛化しない場合
- 実際には1週間経過していない
- 親愛化開始時に必要スキルが不足していた
- 必要スキル不足の状態で餌を与えてタイマーがリセットされた
- 野生化や譲渡でリセットされた
- ⏳ シャードのメンテナンス(1日約1時間)が影響 → 8日間経過を推奨
再確認の手順
- 🐾 ペットにユニークな名前を付ける(通常は変更する必要は無い)
- 📝 餌を与えた日時・スキル値を確認。
- 💤 そのまま8日間厩舎に預ける
- 🐎 8日後に引き出し、スキル値を確認してから餌を与える
→ 上記条件を満たしていれば親愛化する
🍖ペットに餌を与える
- ペットは定期的に餌を食べる必要があり、長時間与えないと不満が蓄積し、最終的に野生化する
- これは親愛化済み(bonded)や騎乗中のペットでも同様
- 野生化したペットは本来攻撃的な生物なら周囲を襲うことがある
- ガード圏内では即座にGuardに処理される危険もある
忠誠度確認
- 📖 Animal Lore(動物学)スキルを使用することでペットの忠誠度・機嫌を確認できる
- 扱いが難しいペットほど頻繁に餌を必要とする
餌の種類
- 🐴 馬 → 果物、野菜、干し草など
- 🐺 肉食獣 → 生肉、生魚のみ
- 📖 Animal Loreで確認するのが確実
餌の与え方
- 🎯 与えたい食べ物をペットの頭上にドロップすると食べる
- ペットは感情表現を見せることがあり、Animal Loreで忠誠度変化を確認できる
- 荷ラマ・荷馬などに与えた場合、好物でなければバックパックに入ってしまう
- 👜 好物であればバックパックに落とした餌でも食べる
⭐Bondingと蘇生
- 👻 親愛化したペットが死亡すると幽霊状態になる
- 幽霊状態では戦闘行動はできないが、非戦闘コマンドは受け付ける
- 幽霊状態のまま24時間経過すると消滅
蘇生方法
- 🩹 獣医学(Veterinary)80+ & 動物学(Animal Lore)80+ のキャラが包帯で蘇生可能
- 蘇生時、飼い主以外が行った場合はオーナーに確認ダイアログが出る
- NPC獣医でも蘇生可能(ただしスキルロスが大きい)
- Elixir of Rebirth ポーションでの蘇生も可能
- 飼い主以外でも使用可(オーナーに確認ダイアログが出る)
- 🏠 ユーザーが所持する家(co-owner, friend含む)内なら即時蘇生可
- それ以外では死亡から5分経過後に使用可能
- 獣医学・動物学スキルが高いほど蘇生時のHP回復量が増える
スキルロスについて
- 🩹 プレイヤーが蘇生した場合 → 全スキル -0.1
- 🧑⚕️ NPC獣医が蘇生した場合 → 全スキル -0.2
- このロスは再訓練可能(スキルキャップまたは調教時の値まで回復可能)
- ペットのステータスや耐性値は死亡による影響を受けない
⚠️親愛化の消滅
- 🐾 ペットが野生化した場合
- 🔓 ペットをリリースした場合
- ↔️ 他のキャラクターに譲渡した場合
🔗関連リンク
✍️コメント
最終更新:2025年09月14日 04:36