新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
■メニュー
2025-05-18 16:20:35 (Sun)
today >>
-
yesterday >>
-
total >>
-
現在表示中のページ
レジエレキの最新版変更点は
こちら
ニュース
初期候補の選定・新規候補追加ルール
レギュレーションI用特設ページ
└
SV禁伝2体解禁後議論
ヤケモン候補一覧(SV)
└
新規ヤケモン提案(SV)
とつげきチョッキに関する知見収集特設ページ
新議論用ヤャット選定特設ページ
+
議論方針その他ですなwww
第九世代での議論方針について
└
SV禁伝環境の議論方針について
議論の進行方法について
コンテンツ
トップページ
概要・はじめに
├
よくあるQ&A
├
ローカルルール
├
プレイング解説
├
役割論理の派閥
├
技考察
├
アイテム考察
├
特性考察
├
ロジカル用語集
└
論理スレ、このwikiの歴史
リスト
├
個別育成論
├
ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
├
禁伝環境ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
└
ヤケモン落第生
世代考察(SV)
├
ポケモンSV
│├
テラスタル
│└
ゼロの秘宝(DLC)
├
サンプルヤーティ
│└
ヤーティ診断所
├
レンタルチーム
├
異教徒ポケ対策
└
プレイング考察
データ等
├
火力表
/
耐久表
└
ヤケモン育成・厳選考察
その他保管庫
├
考察・秀逸なやりとり一覧
├
過去ログまとめ
├
ヤケモン一覧の歴史
│└
1
/
2
├
アイコン置き場
└
実践例
└
1
/
2
/
3
/
4
/
5
wiki編集用
├
ヤンドボックス
├
編集方針
└
テンプレート
ご意見・ご要望・アイデアとか
アンケート所
会議所
二代目管理人からのおしらせ
役割論理専用ヤャット
議論用ヤャット
人気ページ一覧
タグ一覧
プラグイン紹介
メニュー
■リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
■更新履歴
取得中です。
レジエレキ
★第9世代
■ヤケモン判定
一般環境
禁伝環境
ボケモン
■基礎データ
No.
ポケモン
種族値
タイプ
とくせい
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早
とくせい1
とくせい2
かくれとくせい
894
レジエレキ
80
100
50
100
50
200
トランジスタ
■タイプ相性
倍率
タイプ
×4
×2
×1
×0.5
×0.25
×0
■どうしても使うなら
ひかえめorれいせいorゆうかん/BCorH60C252余りBDorABorH60A252余りBD@こだわりメガネorこだわりハチマキorいのちのたま
特殊型
確定技:かみなり/ボルトチェンジ
選択技:サンダープリズン/げんしのちから/テラバースト
物理型
確定技:サンダーダイブ
選択技:アクロバット/のしかかり/テラバースト/ねごと
■考察
電気の火力は高いですが、単タイプで技範囲が極めて狭い上に紙耐久なのでゴミですぞwww
この耐性耐久では特にヤケモンとして考察する余地もないですなwwwゴミですぞwww
あまりにも技がなさすぎますし、ボルチェン切る理由もないので確定にあげましたなwww
剣盾ダブルでやりすぎたのか、SVではトランジスタの補正が1.5倍から1.3倍にナーフされてしまいましたなwww
それ以外はチャージビームとテラバーストを覚えたくらいで大した強化はありませんぞwww
正直なところダブルで壊れていたのはS200とかいう生半可なスカーフ()でも抜けない素早さから放たれるサポート技の数々でしたので火力の問題じゃないと思われるのですがなwww
ただし氷テラバされると強烈な抜群範囲を持つので要注意ですなwww
とはいえ電気技以外の火力は控えめなのでヒスイヌメルゴンやセグレイブ等である程度競り勝てますかなwww
ヤケ石に水ですが、BDに対してHが高い種族値なのでHぶっぱは無駄が出ますなwww
DL調整+奇数調整を満たす両面効率最大振りはH60B92D100S4振り(実数値163-82-83)ですぞwww
藍の円盤ではサンダーダイブを習得したので物理主体型も一考ですかなwww
しかし物理技の範囲は特殊以上に悲惨ですなwww
サンダーダイブとテラバースト以外の候補はヤロテスタント限定のからげんきを除き、とっしん(90)とアクロバット(55)のみですぞwwwありえないwww
↑威力は落ちますが、じごくぐるまと同様のロジックをするなら反動とクソ外しのないのしかかり(85)の方がとっしんよりまだマシかもしれませんなwww
一応アローラベトベトンのちいさくなる()対策にはなりますかなwww積まれる前ならサンダーダイブでやkですが積まれた後は外すと大惨事になりますしなwww
↑サンダーダイブにはのしかかり同様小さくなった相手に対し必中&威力2倍効果がありますぞwwwよってそのままダイブでやkwwwただしサダイジャの小さくなる対策にはなりますがなwww
最もヤリュウズのそれ同様この耐久での反動技は役割放棄につながりかねないのでのしかかりでいいでしょうなwww
★第8世代
+
第8世代の考察ですぞwww
■基礎データ
No.
ポケモン
種族値
タイプ
とくせい
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早
とくせい1
とくせい2
かくれとくせい
894
レジエレキ
80
100
50
100
50
200
トランジスタ
■タイプ相性
倍率
タイプ
×4
×2
×1
×0.5
×0.25
×0
■どうしても使うなら
ひかえめorれいせい/H60C252残り耐久orBC/トランジスタ@こだわりメガネorいのちのたまorじしゃく
かみなり/げんしのちから/ボルトチェンジ/サンダープリズンorワイルドボルト
■考察
電気の火力は高いですが、単タイプで技範囲が極めて狭い上に紙耐久なのでゴミですぞwww
ボオキシスを想起させる種族値ですなwwwありえないwww
H80BD50では考察することもありませんぞwwwゴミですなwww
技範囲も極めて狭いですなwwwありえないwww
両刀にしようにも元レジ系専用技の馬鹿力だとかレジ系には配られていたじしんだのラスカノだのきあいだまだのもありませんぞwww
その辺の未進化でももうちょっとマシな技範囲しているんじゃないですかなwwwありえないwww
ヤケ石に水ですが、H252振りは効率が悪いですなwww
両面効率最大振りはH60B92D100S4振り(実数値163-82-83)ですぞwww
無振りでもS実数値は220、最速S148族と同速とかいう訳がわからない速さですなwww
なんと竜舞(ダイジェット)した最速ギャラドスの上も取ることが出来ますなwwwもちろんダイマされていようが電気技で確1ですぞwww
耐久はペラッペラですが、B252振りで一応ギャラドスの陽気ダイストリーム(陽気/A種族値125/威力195)までギリ確定耐えしますなwww
また上記よりガラルサンダーの陽気珠じだんだ確定耐えともわかりますなwww珠ダイジェット→ダイアースは知りませんぞwww
逆に言えば、相手がS上昇技使用していないのに抜かれた場合はスカーフ持ちだとわかりますなwww
例えばお相手に先制じしんを撃たれた場合、その後飛行ヤケを出してやればお相手に交代するor捨てるを強制出来ますなwww
特性トランジスタは電気技の威力を1.5倍にしますなwww(厳密には電気技使用時にAやCが1.5倍というものですなwww)
火力指数はかみなりが41332となり、原種ヤンダーの珠かみなり41613に近い数字を持ち物なしで叩き出せますなwww
同じ持ち物なしだと、ヤバコイルのアナライズ込みかみなりの42900が一番近いですかなwww
アナライズジバコイルを除けば最も特殊電気技の火力が高いポケモンですぞwww
火力指数の話になるとはりきりパッチラゴンの先制でんげきくちばし、ゼクロムのらいげきがレジエレキのかみなりの火力を上回りますなwww
サンダープリズンは電気威力80版のマグマストームですなwww
とはいえ実際は特性も載るので火力指数は30060とそこそこありますぞwww
当然かみなりを切っての採用はありえませんがなwww
ワイルドボルトを採用するならAにも少し努力値を振るのもありかもしれませんなwww
冷静珠A12振り物理ダイサンダーで図太いH4B252振りハピナスに確1取れますなwww
こいつにエレキボールを覚えさせるのはどうですかな?www
ひかえめなら相手のSの種族値35以下に威力150、種族値53あたりまで威力120ですなwww
↑確かにS実数値73(S種族値53の無振り)以下なら最高打点ですが、逆にS実数値74以上の相手だとかみなりの劣化になるので微妙ですなwww
現環境にいるS実数値73以下のポケモンで刺さりそうなのは出てくるナットレイくらい(カバルドンは電気無効/ドヒドイデは雷で充分)ですなwww
技スペが余りまくっているので両採用ならあまり文句は言われないとは思いますがなwww
異教徒の間ではパワーを捨ててほぼ耐久に全振りした両壁()ぼんじは()ぼいばくはつ()型が登場早々使われてるんですなwww
クソどうでもいいですが種族値がS以外ハブネークとか言われてますなwwww
ハブネーク:73/100/60/100/60/65
レジエレキ:80/100/50/100/50/200
+
レジエレキとトリックルームですなwww
論理的にはあまり関係ない話ですなwww
トリックルームの詳細な仕様として、
10000からS実数値を引いたものを 2
13
(=8192) で割った余りが大きい順に行動させているとのことですなwww
S実数値が高くなればなるほど、 (10000-S実数値) が小さくなり、8192で割った余りも小さくなり、行動順が遅くなりますなwww
例えばヤャラドスはS実数値101なので9899で余り1707、ヤティオスはS実数値130なので9870で余り1678となりますなwww
ところがS実数値1809を超えると (10000-1809) = 8191 …つまり余りが8191となるためここに来て急に行動順が早くなるんですなwww
レジエレキはS44振り&S6段階上昇&追い風でS実数値が (226×4×2) = 1808になりますなwww
これを少し上回るとトリックルーム下でも超スピードで動き回ってしまうんですなwwwありえないwww
もちろんレジエレキ以外でも条件さえ満たせば同じ様な事が可能ですなwww
一覧リンク
個別育成論
-
ヤケモン一覧
-
タイプ別一覧
-
ヤケモン落第生
-
超絶ボケモン一覧
-
禁止級一覧
世代考察
サンプルヤーティ
-
診断所
-
レンタル
-
異教徒対策
-
プレイング考察
データ
ヤケモンの歴史
このページの登録タグ一覧
でんきタイプ
タグ:
でんきタイプ
+ タグ編集
タグ:
でんきタイプ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「レジエレキ」をウィキ内検索
最終更新:2023年12月21日 09:49
添付ファイル
894.png
regieleki.gif