新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
■メニュー
2025-01-15 17:29:25 (Wed)
today >>
-
yesterday >>
-
total >>
-
現在表示中のページ
エスパータイプの最新版変更点は
こちら
ニュース
初期候補の選定・新規候補追加ルール
レギュレーションH特設ページ
ヤケモン候補一覧(SV)
└
新規ヤケモン提案(SV)
とつげきチョッキに関する知見収集特設ページ
新議論用ヤャット選定特設ページ
+
議論方針その他ですなwww
第九世代での議論方針について
└
SV禁伝環境の議論方針について
議論の進行方法について
コンテンツ
トップページ
概要・はじめに
├
よくあるQ&A
├
ローカルルール
├
プレイング解説
├
役割論理の派閥
├
技考察
├
アイテム考察
├
特性考察
├
ロジカル用語集
└
論理スレ、このwikiの歴史
リスト
├
個別育成論
├
ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
├
禁伝環境ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
└
ヤケモン落第生
世代考察(SV)
├
ポケモンSV
│├
テラスタル
│└
ゼロの秘宝(DLC)
├
サンプルヤーティ
│└
ヤーティ診断所
├
レンタルチーム
├
異教徒ポケ対策
└
プレイング考察
データ等
├
火力表
/
耐久表
└
ヤケモン育成・厳選考察
その他保管庫
├
考察・秀逸なやりとり一覧
├
過去ログまとめ
├
ヤケモン一覧の歴史
│└
1
/
2
├
アイコン置き場
└
実践例
└
1
/
2
/
3
/
4
/
5
wiki編集用
├
ヤンドボックス
├
編集方針
└
テンプレート
ご意見・ご要望・アイデアとか
アンケート所
会議所
二代目管理人からのおしらせ
役割論理専用ヤャット
議論用ヤャット
人気ページ一覧
タグ一覧
プラグイン紹介
メニュー
■リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
■更新履歴
取得中です。
エスパータイプ
タイプ別考察
> エスパータイプ
タイプ相性
世代\タイプ
第一世代
△
△
◎
×
第二世代~
第五世代
△
△
◎
◎
◎
第六世代~
現在
△
△
◎
◎
◎
■タイプ特性
特になし
■タイプに関係する「とくせい」
攻撃側
「サイコフィールド」下ではエスパータイプの技が1.3倍(「サイコメイカー」による)
防御側
特になし
■ヤケモンの経験があるポケモン
ヤドラン、ラティオス、ラティアス、メタグロス、メガヤドラン
メガラティアス、メガメタグロス、チョッキカプ・テテフ、ドータクン、グレンアルマ
テツノイサハ、テツノカシラ、チョッキエルレイド
概要
[
部分編集
]
攻撃技はデメリットなしで威力が低いものと、莫大なデメリット付き高威力技しかないタイプですなwww
特に物理のエスパー技は悲惨で、思念の頭突きは設定ミスか記憶違いを疑うほど性能が悪いですなwwww
例外はデオキシスの専用技である「サイコブースト」ですなwww第6世代の威力改正に引っかからず現在も威力140ですぞwww
抜群を突けるのは大雑把に言えばルカリオ悪ウーラ以外の格闘とアローラベトベトン以外の毒ですなwww
高耐久少弱点のメガフシギバナやドヒドイデに弱点を突けることは重要ですなwwww
悪と鋼以外には安定してダメージを与えられますぞwwww
サイコショックは相手の「ぼうぎょ」でダメージ計算をされますが、あくまで「とくしゅ」技なのでリフレクターではなくひかりのかべで半減されますなwww
またカウンターではなくミラーコートで反射されますなwww
一方でネクロズマの専用技「フォトンゲイザー」はACの高い方で物理特殊が切り替わる設定の為、適用される壁やカウンター技もそれに応じて切り替わりますなwww
補助技で異教徒によく使われるものは両壁、トリル、催眠術、重力程度ですかなwwww
特定のステータスや状態を入れ替える「○○スワップ」、ステータスの実数値を2分割する「○○シェア」は面白い効果の補助技ですなwww
ガードシェアやスピードスワップはWCSでそこそこ使われてるみたいですぞwww
エスパー単体の攻撃面は微妙ですが、複合で上手いこと鋼や悪に打点を持てれば両半減されづらくはありますなwww
役割論理的にはもう片方の複合による耐性を活かしてエスパー+もう片方の一致技やサブ技で広範囲に負担をかけられると動きやすくなりますなwww
第5世代までは数少ない「格闘を役割対象にできるタイプ」でしたが、第6世代ではフェアリータイプというエスパー以上に格闘受けに向いたタイプが登場してしまいましたなwwww
しかしフェアリータイプはタイプ複合の種類が少なかったり、防御種族値が低めなポケモンが多かったりするため、完全に株が奪われたわけではないですぞwwww
ヤドラン
、
ヤティアス
はバシャーモに強いエスパーヤケモンとして重宝されていましたなwwww
ヤティ姉妹はエスパーとしてよりもドラゴンとしての意味合いが大きいですがなwww
第6世代ではエスパーの弱点であるゴーストタイプと悪タイプに「鋼タイプへ等倍になる」という強化がなされ、同時にエスパーに抜群である「はたきおとす」が超強化されるという間接的な弱体化を食らいましたなwwww
第7世代ではカプ・テテフという脳筋が猛威を振るっていましたなwwwチョッキヤケモンの
ヤプ・テテフ
も役割論理で使われてましたぞwwww
初代では最強のタイプでしたなwwww弱点の虫とゴーストには当時碌な技が無かった上にゴーストに至っては設定ミスか効果無しでしたからでしょうなwww
その後エスパーキラーとして名高い悪の追加に加え、虫・ゴースト技の強化、特殊の分割によって徹底的に弱体化されましたなwwwwww
第8世代のシングルバトルではあまりパッとしないタイプですなwww
はたきおとすの大量没収という強化点はあったものの、格闘タイプの死滅により耐性が必要となることが無くなってしまいましたぞwwwダイマ技の追加効果の影響で霊悪打点が増加したこともありむしろ弱点が増え劣化してるといっても過言では無いですなwww
剣盾環境で生き残っている格闘はエスパーでは受けられない悪ウーラオスと選出画面で悪ウーラオスと見分けのつかない水ウーラオス、格闘というよりは加速がメインなバシャーモ、これまたエスパーで受けられないフェローチェ、そしてエースバーンですなwwwありえないwww
また、サイコフィールドの補正が下がりワイドフォースを習得出来なかったテテフはチョッキヤケモンの座を失うことになりましたなwww
第8世代ではヤケモンが存在しないタイプですなwwwありえないwww
第9世代では火力・範囲が優秀で受けポケモンに強いグレンアルマが新規でヤケモン入りをしましたぞwww
また、物理氷技を習得し遂行力が向上したドータクンがまさかのヤケモン入りを果たしましたなwww
レギュレーションDでは攻撃面の刺さりが悪くなりグレンアルマが落第しましたなwww
レギュレーションF以降ではヤティ姉、メタグロス、テツノイサハ、テツノカシラがヤケモンになりましたぞwww
一方でヤティ妹は役割対象不足・他の竜ヤケとの差別化が出来ないことから落第ですなwww
その他、謎の強化を受けて広範囲超火力になったエルレイドが独自の役割対象を持つことが評価されてチョッキヤケモンとして認められましたぞwww
タイプ単体で見るとゴミなエスパーですが意外とヤケモンが多いタイプではあるんですなwwwSVだと炎、格闘、地面と並んで5番目にヤケモンが多いですぞwww
複合タイプの耐性
タイプ複合
△
△
◎
◎
◎
△
◎
×
◎
△
◎
△
△
△
◎
△
◎
◎
◎
△
△
△
△
◎
◎
△
△
△
◎
◎
◎
△
△
△
◎
△
△
◎
◎
◎
△
◎
△
△
△
◎
△
◎
△
◎
△
★
◎
◎
◎
△
△
◎
◎
◎
◎
◎
△
◎
△
◎
◎
△
▲
△
◎
◎
◎
△
タイプ複合
◎
×
◎
◎
△
△
△
◎
△
◎
◎
◎
△
◎
▲
×
△
◎
◎
◎
◎
△
▲
△
◎
△
◎
◎
◎
◎
△
△
◎
◎
△
◎
△
△
◎
◎
◎
◎
×
×
△
△
★
★
△
△
△
△
◎
△
△
◎
◎
◎
◎
◎
×
★
◎
△
◎
△
△
×
◎
△
▲
△
◎
△
◎
△
△
▲
◎
△
◎
×
◎
タイプ複合
このページの登録タグ一覧
エスパータイプ
タイプ別考察
+
ページログですなwww
注意点ですなwwww
以下の表は完成途中の(更新放棄された)表である可能性がありますなwww
ただのデータ集目的なら他サイトを見たほうが役割が持てる可能性が高いですなwww
ヤケモンではないページのリンクは何の役割も持てないゴミページですなwww
編集にはあまりにも手間がかかるため、以下のリストは無理に更新しなくてもいいですなwww
各タイプページそのものはアイコン置き場として役割があるのでページ削除はありえないwww
■エスパーポケモン一覧
1★
…一軍ヤケモンですぞwww役割論理の代名詞とも言える高火力ヤケモンですなwww
2★
…二軍ヤケモンですぞwww環境に応じてヤーティに1,2匹入れておくと良いですなwww
3★
…チョッキヤケモンですなwwwチョッキをもたせれば役割は持てますが持たせないとゴミですぞwww
6▲
…二軍候補及びチョッキヤケモン候補ですぞwww環境・研究によっては二軍・チョッキヤケモンに上がる可能性がありますなwww
7▲
…二軍候補未満のポケモンですぞwww
8―
…レーティングバトルに参加できないポケモンですぞwww
No.
評
価
ポケモン
H
P
攻
撃
防
御
特
攻
特
防
素
早
タイプ
とくせい1
メガとくせい
とくせい2
かくれとくせい
080
2★
ヤドラン
95
75
110
100
80
30
みず
どんかん
マイペース
さいせいりょく
080
6▲
ヤドラン
(メガヤドラン)
95
75
180
130
80
30
みず
シェルアーマー
―
―
103
7▲
ナッシー
95
95
85
125
65
55
くさ
ようりょくそ
―
しゅうかく
122
7▲
バリヤード
40
45
65
100
120
90
フェアリー
ぼうおん
フィルター
テクニシャン
199
7▲
ヤドキング
95
75
80
100
110
30
みず
どんかん
マイペース
さいせいりょく
201
7▲
アンノーン
48
72
48
72
48
48
ふゆう
―
―
202
7▲
ソーナンス
190
33
58
33
58
33
かげふみ
―
テレパシー
282
7▲
サーナイト
68
65
65
125
115
80
フェアリー
シンクロ
トレース
テレパシー
282
7▲
サーナイト
(メガサーナイト)
68
85
65
165
135
100
フェアリー
フェアリースキン
―
―
344
7▲
ネンドール
60
70
105
70
120
75
じめん
ふゆう
―
―
376
6▲
メタグロス
80
135
130
95
90
70
はがね
クリアボディ
―
ライトメタル
376
1★
メタグロス
(メガメタグロス)
80
145
150
105
110
110
はがね
かたいツメ
―
―
380
2★
ラティアス
80
80
90
110
130
110
ドラゴン
ふゆう
―
―
380
2★
ラティアス
(メガラティアス)
80
100
120
140
150
110
ドラゴン
ふゆう
―
―
381
1★
ラティオス
80
90
80
130
110
110
ドラゴン
ふゆう
―
―
381
7▲
ラティオス
(メガラティオス)
80
130
100
160
120
110
ドラゴン
ふゆう
―
―
385
8―
ジラーチ
100
100
100
100
100
100
はがね
てんのめぐみ
―
―
437
7▲
ドータクン
67
89
116
79
116
33
はがね
ふゆう
たいねつ
ヘヴィメタル
765
7▲
ヤレユータン
90
60
80
90
110
60
ノーマル
せいしんりょく
テレパシー
きょうせい
(未解禁)
786
3★
カプ・テテフ
70
85
75
130
115
95
フェアリー
サイコメイカー
―
テレパシー
(未解禁)
791
8―
ソルガレオ
137
137
107
113
89
97
はがね
メタルプロテクト
―
―
792
8―
ルナアーラ
137
113
89
137
107
97
ゴースト
ファントムガード
―
―
800
8―
ネクロズマ
97
107
101
127
89
79
プリズムアーマー
―
―
+
旧テンプレ版ですなwww
No.
ポケモン
種族値
タイプ
とくせい
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早
とくせい1
とくせい2
かくれとくせい
150
―
ミュウツー
106
110
90
154
90
130
プレッシャー
きんちょうかん
150
―
メガミュウツーX
106
190
100
154
100
130
ふくつのこころ
150
―
メガミュウツーY
106
150
70
194
120
140
ふみん
151
―
ミュウ
100
100
100
100
100
100
シンクロ
480
▲
ユクシー
75
75
130
75
130
95
ふゆう
481
▲
エムリット
80
105
105
105
105
80
ふゆう
482
▲
アグノム
75
125
70
125
70
115
ふゆう
579
▲
ランクルス
110
65
75
125
85
30
ぼうじん
マジックガード
さいせいりょく
655
▲
マフォクシー
75
69
72
114
100
104
もうか
マジシャン
タグ:
タイプ別考察
エスパータイプ
+ タグ編集
タグ:
タイプ別考察
エスパータイプ
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの
プライバシーポリシー
と
利用規約
が適用されます。
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「エスパータイプ」をウィキ内検索
最終更新:2023年11月04日 17:55
添付ファイル
PSYCHC.png
Psychic 90deg.png
PSYCHIC-VI.png
PSYCHIC.png