新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
■メニュー
2025-01-24 22:18:56 (Fri)
today >>
-
yesterday >>
-
total >>
-
現在表示中のページ
じめんタイプの最新版変更点は
こちら
ニュース
初期候補の選定・新規候補追加ルール
レギュレーションH特設ページ
ヤケモン候補一覧(SV)
└
新規ヤケモン提案(SV)
とつげきチョッキに関する知見収集特設ページ
新議論用ヤャット選定特設ページ
+
議論方針その他ですなwww
第九世代での議論方針について
└
SV禁伝環境の議論方針について
議論の進行方法について
コンテンツ
トップページ
概要・はじめに
├
よくあるQ&A
├
ローカルルール
├
プレイング解説
├
役割論理の派閥
├
技考察
├
アイテム考察
├
特性考察
├
ロジカル用語集
└
論理スレ、このwikiの歴史
リスト
├
個別育成論
├
ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
├
禁伝環境ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
└
ヤケモン落第生
世代考察(SV)
├
ポケモンSV
│├
テラスタル
│└
ゼロの秘宝(DLC)
├
サンプルヤーティ
│└
ヤーティ診断所
├
レンタルチーム
├
異教徒ポケ対策
└
プレイング考察
データ等
├
火力表
/
耐久表
└
ヤケモン育成・厳選考察
その他保管庫
├
考察・秀逸なやりとり一覧
├
過去ログまとめ
├
ヤケモン一覧の歴史
│└
1
/
2
├
アイコン置き場
└
実践例
└
1
/
2
/
3
/
4
/
5
wiki編集用
├
ヤンドボックス
├
編集方針
└
テンプレート
ご意見・ご要望・アイデアとか
アンケート所
会議所
二代目管理人からのおしらせ
役割論理専用ヤャット
議論用ヤャット
人気ページ一覧
タグ一覧
プラグイン紹介
メニュー
■リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
■更新履歴
取得中です。
じめんタイプ
タイプ別考察
> じめんタイプ
タイプ相性
世代\タイプ
第一世代
◎
×
◎
◎
△
△
第二世代~
第五世代
◎
×
◎
◎
△
△
第六世代~
現在
◎
×
◎
◎
△
△
■タイプ特性
天候「すなあらし」でダメージを受けない
技「でんじは」を無効化する ※厳密にはわざ「でんじは」の「補助技だがタイプ無効の影響を受ける」仕様によるもの
■タイプに関係する「とくせい」
攻撃側
「すなのちから」発動時じめんタイプの技1.3倍
防御側
「ふゆう」でじめんタイプの技を無効化
「どしょく」でじめんタイプの技を無効化+最大HPの1/4を回復
(「グラスフィールド」下では技「じしん」「じならし」「マグニチュード」が0.5倍)(「グラスメイカー」による)
■ヤケモンの経験があるポケモン
ニドクイン、ラグラージ、ドサイドン、グライオン、ゴルーグ
化身ランドロス、霊獣ランドロス、ワルビアル、メガバクーダ、メガラグラージ
トリトドン、ガマゲロゲ、ドリュウズ、ドオー、イダイナキバ
ディンルー、ガチグマ、アカツキガチグマ、テツノワダチ
概要
[
部分編集
]
飛行と浮遊には無効化されますが、それ以外にはマイナーな草や虫にしか半減されない驚異的な攻撃性能を持つタイプですなwww弱点をつけるタイプも5つと多いですぞwwww
もっとも飛行も浮遊も非常に多く配られており、簡単に地面が一貫するような場面はなかなか作りづらいですがなwww
浮遊相手には該当しませんが、飛行タイプには岩技が抜群なのも攻撃性能の高さに影響していますぞwwww
電気技が無効かつ電気に地面技が抜群という点は評価できますがそれ以外の受け性能は低いですなwwwボブリアスがゴミである一因ですぞwww
ヤサイドン
、
霊獣ヤンドロス
を代表とする地面ヤケモンは種族値と特性で貧弱な地面の耐性を補っている感が強いですなwww
異教徒に使われた場合に地面技で壊滅しないかというのも論者が考えなければならないポイントですぞwwww
幸いにも地震の威力は100止まりであるため、比較的数値受けしやすいですかなwwww
安心と信頼のヤャラドスに頼りすぎると交代読みで潰されかねないので注意ですぞwwww
ヤプ・ブルル
のグラスフィールドも一考ですなwww
タイプの特徴ではないですが、技「じしん」は習得ポケモンが非常に多く使い勝手の良いため、数多くの物理アタッカーのサブウェポンとして使われていますぞwww
余談ですが、『技「でんじは」を無効化する』は厳密にはタイプの特性ではなく、「でんじは」そのものの特性ですなwwww
でんじは以外の変化技にはタイプ相性を受けない(例:ゴーストタイプであってもノーマルタイプの「にらみつける」は効く)のですが、「でんじは」はそうではないということですぞwwww
そのため、特性「ノーマルスキン」によってノーマル技化した「でんじは」は地面タイプに効くようになり、ゴーストタイプにはノーマル技化した「でんじは」が無効化されますぞwwww
「だいちのちから」「めざめるパワー(地面)」「ドリルライナー」「ホネブーメラン」「ライジングランドオーバー」など、グラスフィールド軽減をすり抜ける地面技の種類は無視できない程度にはありますなwwww
禁止伝説専用技にはチート技「サウザンアロー」がありますなwww
この技はじめん技でありながら、ひこうタイプ・ふゆう・ふうせん・でんじふゆう・テレキネシスといったじめん技メタを無視してダメージを与えますぞwww
つまり、ふしぎなまもりで無効化するかくさタイプかむしタイプで半減しないかぎり、
数値受けしか受ける手段がない
ということですなwww無効0・半減2・抜群5の一貫性はヤバコイルwww
第八世代初期では役割論理では水無効を持つトリトドンやガマゲロゲが注目されていますなwwww
異教徒の方はほぼほぼドリュウズですぞwww水地やカバルドンも評価されていますがなwww
なお論者の方でも9年近くコテコテのボケモンだったドリュウズが突如役割を持てるようになるという激変が起こりましたなwww
ドリュウズ本人はBW2以降ほとんど強化されていないので環境の変化だけでヤケモンに昇格したことになりますなwwwんんwww
冠以降は環境に多くの種類の地面タイプが生息していますなwww
汎用性の塊であるランドロスを筆頭に、カバルドン、ラグラージ、ドサイドン、ドリュウズ、ガブリアス、マンムーとバリエーション豊かですぞwww
禁止伝説環境だとザシアン受けのヌオー、カイオーガ・日ネクロズマ受けのトリトドンが一定数生息し始めますなwww
第九世代では地面版インファイトという贅沢な技が実装されましたなwwwただし覚えるヤケモンは今のところイダイナキバとハリテヤマ、ガチグマだけですなwww
もっともボケモンまで含めても他にドダイトスしかいませんがなwww使用者はかなり少ないですぞwww
初期ヤケモン候補は耐性耐久が優秀だが微妙火力のドオー、超耐久とそれなりの火力を持つディンルー、物理方面特化のイダイナキバ、マイルドなヤリュウズのテツノワダチでしたなwww
最終的にヤケモンになったのはドオー、ディンルー、イダイナキバですなwww一方でSV初期はヤケモンだったトリトドンが数値不足で落第しましたぞwww
HOME解禁後の候補はおなじみの霊獣ランドロス、専用技習得で火力に磨きがかかった化身ランドロス、耐性は微妙だが数値と技範囲はハイスペックなガチグマが登場ですなwww
化身ランドロスはデータ不足+霊獣ランドロスとの競合に勝てず落第しましたが、ガチグマはそのハイスペックさでヤーティの構築の幅を広げられることが判明し昇格しましたぞwww
DLC環境では超火力特殊ATのアカツキガチグマが新規ヤケモンとなっていますなwwwしかしイダイナキバが競合の激しさに勝てず落第しましたぞwww
円盤環境ではドサイドンとドリュウズが復活候補でしたが、ドサイドンは役割対象がカイリューとウガツホムラ以外にろくに存在しないことから落第、逆にドリュウズはハバタクカミやサーフゴーなどの仕事先が充実しておりヤケモンになりましたなwww
複合タイプの耐性
タイプ複合
◎
×
◎
◎
△
△
◎
×
◎
◎
◎
△
△
×
△
★
×
△
◎
△
△
△
△
×
★
△
△
△
◎
×
◎
◎
△
◎
△
△
△
◎
×
★
△
◎
◎
△
◎
◎
×
◎
◎
△
◎
◎
×
◎
◎
△
◎
◎
△
▲
△
◎
◎
×
◎
△
▲
◎
◎
△
△
△
タイプ複合
◎
×
★
△
△
×
△
◎
×
◎
◎
△
△
△
◎
△
◎
◎
◎
◎
×
◎
△
△
△
◎
△
△
★
×
★
◎
◎
▲
◎
△
△
◎
×
◎
×
◎
◎
×
▲
△
△
◎
◎
△
×
★
△
△
◎
◎
◎
×
◎
◎
◎
△
×
◎
△
△
△
◎
△
◎
◎
×
◎
×
◎
△
△
△
▲
△
△
△
◎
×
◎
◎
△
△
△
×
△
◎
タイプ複合
このページの登録タグ一覧
じめんタイプ
タイプ別考察
+
ページログですなwww
注意点ですなwwww
以下の表は完成途中の(更新放棄された)表である可能性がありますなwww
ただのデータ集目的なら他サイトを見たほうが役割が持てる可能性が高いですなwww
ヤケモンではないページのリンクは何の役割も持てないゴミページですなwww
編集にはあまりにも手間がかかるため、以下のリストは無理に更新しなくてもいいですなwww
各タイプページそのものはアイコン置き場として役割があるのでページ削除はありえないwww
■じめんポケモン一覧
1★
…一軍ヤケモンですぞwww役割論理の代名詞とも言える高火力ヤケモンですなwww
2★
…二軍ヤケモンですぞwww環境に応じてヤーティに1,2匹入れておくと良いですなwww
5▲
…データ不足ポケモンですぞwww情報が足りないので現在格付け保留にされているポケモンですなwww
6▲
…二軍候補及びチョッキヤケモン候補ですぞwww環境・研究によっては二軍・チョッキヤケモンに上がる可能性がありますなwww
7▲
…二軍候補未満のポケモンですぞwww
8―
…レーティングバトルに参加できないポケモンですぞwww
No.
評
価
ポケモン
H
P
攻
撃
防
御
特
攻
特
防
素
早
タイプ
とくせい1
メガとくせい
とくせい2
かくれとくせい
028
7▲
サンドパン
75
100
110
45
55
65
すながくれ
―
すなかき
031
2★
ニドクイン
90
92
87
75
85
76
どく
どくのトゲ
とうそうしん
ちからずく
034
7▲
ニドキング
81
102
77
85
75
85
どく
どくのトゲ
とうそうしん
ちからずく
051
7▲
ダグトリオ
35
100
50
50
70
120
すながくれ
ありじごく
すなのちから
051
7▲
ダグトリオ
(アローラのすがた)
35
100
60
50
70
110
はがね
すながくれ
カーリーヘアー
すなのちから
076
7▲
ゴローニャ
80
120
130
55
65
45
いわ
いしあたま
がんじょう
すながくれ
095
7▲
イワーク
35
45
160
30
45
70
いわ
いしあたま
がんじょう
くだけるよろい
105
7▲
ガラガラ
60
80
110
50
80
45
いしあたま
ひらいしん
カブトアーマー
195
7▲
ヌオー
95
85
85
65
65
35
みず
しめりけ
ちょすい
てんねん
208
7▲
ハガネール
75
85
200
55
65
30
はがね
いしあたま
がんじょう
ちからずく
208
7▲
ハガネール
(メガハガネール)
75
125
230
55
95
30
はがね
すなのちから
―
―
232
7▲
ドンファン
90
120
120
60
60
50
がんじょう
―
すながくれ
260
6▲
ラグラージ
100
110
90
85
90
60
みず
げきりゅう
―
しめりけ
260
5▲
ラグラージ
(メガラグラージ)
100
150
110
95
110
70
みず
すいすい
―
―
323
7▲
バクーダ
70
100
70
105
75
40
ほのお
マグマのよろい
ハードロック
いかりのつぼ
323
7▲
バクーダ
(メガバクーダ)
70
120
100
145
105
20
ほのお
ちからずく
―
―
330
7▲
フライゴン
80
100
80
80
80
100
ドラゴン
ふゆう
―
―
340
7▲
ナマズン
110
78
73
76
71
60
みず
どんかん
きけんよち
うるおいボディ
344
7▲
ネンドール
60
70
105
70
120
75
エスパー
ふゆう
―
―
383
8―
グラードン
100
150
140
100
90
90
ひでり
―
―
383
8―
グラードン
(ゲンシグラードン)
100
180
160
150
90
90
ほのお
おわりのだいち
―
―
389
7▲
ドダイトス
95
109
105
75
85
56
くさ
しんりょく
―
シェルアーマー
413
7▲
ミノマダム
(すなちのミノ)
60
79
105
59
85
36
むし
きけんよち
―
ぼうじん
423
7▲
トリトドン
111
83
68
92
82
39
みず
ねんちゃく
よびみず
すなのちから
445
7▲
ガブリアス
108
130
95
80
85
102
ドラゴン
すながくれ
―
さめはだ
445
7▲
ガブリアス
(メガガブリアス)
108
170
115
120
95
92
ドラゴン
すなのちから
―
―
450
7▲
カバルドン
108
112
118
68
72
47
すなおこし
―
すなのちから
464
2★
ドサイドン
115
140
130
55
55
40
いわ
ひらいしん
ハードロック
すてみ
472
7▲
グライオン
75
95
125
45
75
95
ひこう
かいりきバサミ
すながくれ
ポイズンヒール
473
7▲
マンムー
110
130
80
70
60
80
こおり
どんかん
ゆきがくれ
あついしぼう
530
7▲
ドリュウズ
110
135
60
50
65
88
はがね
すなかき
すなのちから
かたやぶり
537
7▲
ガマゲロゲ
105
95
75
85
75
80
みず
すいすい
どくしゅ
ちょすい
553
2★
ワルビアル
95
117
80
65
70
92
あく
いかく
じしんかじょう
いかりのつぼ
618
7▲
マッギョ
109
66
84
81
99
32
でんき
せいでんき
じゅうなん
すながくれ
623
7▲
ゴルーグ
89
124
80
55
80
55
ゴースト
てつのこぶし
ぶきよう
ノーガード
645
7▲
ランドロス
(けしんフォルム)
89
125
90
115
80
101
ひこう
すなのちから
―
ちからずく
645
1★
ランドロス
(れいじゅうフォルム)
89
145
90
105
80
91
ひこう
いかく
―
―
660
7▲
ホルード
85
56
77
50
77
78
ノーマル
ものひろい
ほおぶくろ
ちからもち
718
8―
ジガルデ
(10%フォルム)
54
100
71
61
85
115
ドラゴン
オーラブレイク
スワームチェンジ
―
718
8―
ジガルデ
(50%フォルム)
108
100
121
81
95
95
ドラゴン
オーラブレイク
スワームチェンジ
―
718
8―
ジガルデ
(パーフェクトフォルム)
216
100
121
91
95
85
ドラゴン
スワームチェンジ
―
―
750
7▲
バンバドロ
100
125
100
55
85
35
マイペース
じきゅうりょく
せいしんりょく
770
7▲
シロデスナ
85
75
110
100
75
35
ゴースト
みずがため
―
すながくれ
タグ:
タイプ別考察
じめんタイプ
+ タグ編集
タグ:
タイプ別考察
じめんタイプ
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの
プライバシーポリシー
と
利用規約
が適用されます。
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「じめんタイプ」をウィキ内検索
最終更新:2023年10月28日 03:31
添付ファイル
Ground 90deg.png
GROUND-VI.png
GROUND.png