新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
■メニュー
2025-01-25 20:46:17 (Sat)
today >>
-
yesterday >>
-
total >>
-
現在表示中のページ
いわタイプの最新版変更点は
こちら
ニュース
初期候補の選定・新規候補追加ルール
レギュレーションH特設ページ
ヤケモン候補一覧(SV)
└
新規ヤケモン提案(SV)
とつげきチョッキに関する知見収集特設ページ
新議論用ヤャット選定特設ページ
+
議論方針その他ですなwww
第九世代での議論方針について
└
SV禁伝環境の議論方針について
議論の進行方法について
コンテンツ
トップページ
概要・はじめに
├
よくあるQ&A
├
ローカルルール
├
プレイング解説
├
役割論理の派閥
├
技考察
├
アイテム考察
├
特性考察
├
ロジカル用語集
└
論理スレ、このwikiの歴史
リスト
├
個別育成論
├
ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
├
禁伝環境ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
└
ヤケモン落第生
世代考察(SV)
├
ポケモンSV
│├
テラスタル
│└
ゼロの秘宝(DLC)
├
サンプルヤーティ
│└
ヤーティ診断所
├
レンタルチーム
├
異教徒ポケ対策
└
プレイング考察
データ等
├
火力表
/
耐久表
└
ヤケモン育成・厳選考察
その他保管庫
├
考察・秀逸なやりとり一覧
├
過去ログまとめ
├
ヤケモン一覧の歴史
│└
1
/
2
├
アイコン置き場
└
実践例
└
1
/
2
/
3
/
4
/
5
wiki編集用
├
ヤンドボックス
├
編集方針
└
テンプレート
ご意見・ご要望・アイデアとか
アンケート所
会議所
二代目管理人からのおしらせ
役割論理専用ヤャット
議論用ヤャット
人気ページ一覧
タグ一覧
プラグイン紹介
メニュー
■リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
■更新履歴
取得中です。
いわタイプ
タイプ別考察
> いわタイプ
タイプ相性
世代\タイプ
第一世代
△
△
◎
◎
◎
△
◎
△
第二世代~
第五世代
△
△
◎
◎
◎
△
◎
△
◎
第六世代~
現在
△
△
◎
◎
◎
△
◎
△
◎
■タイプ特性
天候「すなあらし」でダメージを受けない
天候「すなあらし」のとき、とくぼうが1.5倍になる
技「キョダイフンセキ」のスリップダメージを受けない
■タイプに関係する「とくせい」
攻撃側
「すなのちから」発動時いわタイプの技1.3倍
「いわはこび」でいわタイプの技1.5倍
防御側
特になし
■ヤケモンの経験があるポケモン
バンギラス、ドサイドン、メガバンギラス、ウツロイド、チョッキツンデツンデ
セキタンザン、ヒスイウインディ
概要
[
部分編集
]
種族値上は物理に強そうなくせして、格闘と地面という2大物理技を抜群で食らってしまう悲しいタイプですなwwww
耐性だけで見れば、炎を半減にする以外は鋼の下位互換ですぞwwwありえないwwww
しかし、一握りの岩ポケモン(
ヤンギラス
、
ヤツロイド
、
ヤサイドン
、チョッキ
ヤンデヤンデ
)は、その炎半減を上手く活用して戦っていますぞwww(ヤンデヤンデは炎等倍の鋼枠としての活躍ですなwww)
それら以外の岩ポケモンは、採用させるメリットより採用した際のデメリットが上回るのでほぼ使われていませんなwwww
ダブルバトルでは袋叩きギミックのエースであるテラキオンと砂パの核のバンギラス、トリラー兼トリルエースのツンデツンデあたりがメジャーですなwww
なお一番よく見る岩技は常に環境上位のランドロスのいわなだれですぞwww怯み運ゲー()の常習犯ですなwww
岩タイプの真価は攻撃面にありますなwww炎や飛行に抜群を突ける上一貫性も高いですぞwww
岩を半減にするのは、鋼タイプ以外だと格闘と地面という受けに不向きなタイプだけですなwwww
岩技を使えるポケモンの多くが地面技も使えるため、鋼にも受けられにくいですなwww
氷タイプと同じく「そのタイプのポケモンは使われないが、そのタイプの技だけは使われる」系ですなwww
第四世代からは、天候が砂嵐状態だと岩タイプの特防が1.5倍になるという性質が追加されましたなwww
第三世代から特性に「すなおこし」を持っていたバンギラスは、言ってしまえば「無条件で特防1.5倍になる」強化を受けたのと同義ですぞwww
合計種族値600(メガバンギラスなら合計種族値700)が無条件で1つのステータスに1.5倍になるという一般ポケにあるまじきスペックを持っているにもかかわらず、バンギラス以上のトップメタが存在するということが岩タイプの動きにくさを物語っている気がしますなwww
岩タイプでありながら、岩タイプであることを捨てるという英断を下した
メガヤスゴドラ
は流石ですなwww
第八世代では岩タイプだから許された暴力的な数値をダイマックスで思う存分活かすことが論者異教徒問わず多めですかなwww
異教徒間では「じゃくてんほけん」を持たせたバンギラスやドサイドン、「パワフルハーブ」を持たせたウツロイドがメジャーですぞwww役割論理では使いませんがなwww
あとは場作り要員の黄昏ルガルガンくらいですかなwww
第九世代では岩単だから許されている……のかどうかはわからないほど属性てんこ盛りのポケモンキョジオーンが異教徒に注目されていますなwww
それ以外の岩は特に注目されてはいないですかなwwwキラフロルが起点作りや広範囲ATとして使われるくらいですなwww
論者は結局ヤンギラスに行きつきましたなwwwキラフロルもキョジオーンも落第しましたなwww
HOME解禁後環境では攻めっ気の強い性能であるヒスイウインディやヒスイクレベースが候補に入っていますなwww
攻撃面の強さがどう活かされるかは今後の環境次第ですなwww
ヒスイウインディは専用ヤーティを開拓されて晴れてヤケモンに昇格しましたなwww
DLCでは異教徒間ではいしずえのめんを被ったオーガポンが評価されていますなwww
やることはがんじょうを盾にしたつるぎのまい()ですぞwwwコテコテの異教徒戦術ですなwww
複合タイプの耐性
タイプ複合
△
△
◎
◎
◎
△
◎
△
◎
△
△
◎
◎
★
△
◎
△
×
◎
△
▲
★
△
◎
△
★
△
△
◎
△
△
▲
◎
★
△
◎
△
◎
△
△
△
◎
△
◎
◎
△
★
▲
△
△
◎
◎
◎
◎
△
◎
◎
△
★
△
◎
△
◎
★
△
△
◎
◎
◎
△
◎
◎
△
△
△
◎
◎
△
△
◎
▲
★
△
◎
△
◎
△
タイプ複合
△
△
★
×
★
◎
◎
▲
◎
△
△
◎
△
△
◎
◎
◎
△
×
△
△
◎
◎
△
△
◎
◎
△
◎
△
△
◎
◎
◎
◎
△
◎
△
◎
◎
×
△
◎
◎
×
▲
◎
△
△
◎
◎
◎
△
▲
△
◎
◎
△
◎
△
◎
◎
◎
△
△
◎
◎
★
△
◎
△
×
◎
△
△
◎
◎
▲
◎
△
★
×
★
▲
△
△
△
△
△
△
△
◎
◎
◎
△
△
×
△
★
タイプ複合
このページの登録タグ一覧
いわタイプ
タイプ別考察
+
ページログですなwww
注意点ですなwwww
以下の表は完成途中の(更新放棄された)表である可能性がありますなwww
ただのデータ集目的なら他サイトを見たほうが役割が持てる可能性が高いですなwww
ヤケモンではないページのリンクは何の役割も持てないゴミページですなwww
編集にはあまりにも手間がかかるため、以下のリストは無理に更新しなくてもいいですなwww
各タイプページそのものはアイコン置き場として役割があるのでページ削除はありえないwww
■いわポケモン一覧
1★
…一軍ヤケモンですぞwww役割論理の代名詞とも言える高火力ヤケモンですなwww
2★
…二軍ヤケモンですぞwww環境に応じてヤーティに1,2匹入れておくと良いですなwww
7▲
…二軍候補未満のポケモンですぞwww
8―
…レーティングバトルに参加できないポケモンですぞwww
No.
評
価
ポケモン
H
P
攻
撃
防
御
特
攻
特
防
素
早
タイプ
とくせい1
メガとくせい
とくせい2
かくれとくせい
076
7▲
ゴローニャ
80
120
130
55
65
45
じめん
いしあたま
がんじょう
すながくれ
076
7▲
ゴローニャ
(アローラのすがた)
80
120
130
55
65
45
でんき
じりょく
がんじょう
エレキスキン
095
7▲
イワーク
35
45
160
30
45
70
じめん
いしあたま
がんじょう
くだけるよろい
142
7▲
プテラ
80
105
65
60
75
130
ひこう
いしあたま
プレッシャー
きんちょうかん
142
7▲
プテラ
(メガプテラ)
80
135
85
70
95
150
ひこう
かたいツメ
―
―
213
7▲
ツボツボ
20
10
230
10
230
5
むし
がんじょう
くいしんぼう
あまのじゃく
248
1★
バンギラス
100
134
110
95
100
61
あく
すなおこし
―
きんちょうかん
248
1★
バンギラス
(メガバンギラス)
100
164
150
95
120
71
あく
すなおこし
―
―
306
7▲
ボスゴドラ
70
110
180
60
60
50
はがね
がんじょう
いしあたま
ヘヴィメタル
377
7▲
レジロック
80
100
200
50
100
50
クリアボディ
―
がんじょう
411
7▲
トリデプス
60
52
168
47
138
30
はがね
がんじょう
―
ぼうおん
464
2★
ドサイドン
115
140
130
55
55
40
じめん
ひらいしん
ハードロック
すてみ
476
7▲
ダイノーズ
60
55
145
75
150
40
はがね
がんじょう
じりょく
すなのちから
703
7▲
メレシー
50
50
150
50
150
50
フェアリー
クリアボディ
―
がんじょう
719
8―
ディアンシー
50
100
150
100
150
50
フェアリー
クリアボディ
―
―
719
8―
ディアンシー
(メガディアンシー)
50
160
110
160
110
110
フェアリー
マジックミラー
―
―
793
2★
ウツロイド
109
53
47
127
131
103
どく
ビーストブースト
―
―
タグ:
タイプ別考察
いわタイプ
+ タグ編集
タグ:
タイプ別考察
いわタイプ
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの
プライバシーポリシー
と
利用規約
が適用されます。
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「いわタイプ」をウィキ内検索
最終更新:2023年12月25日 11:01
添付ファイル
Rock 90deg.png
ROCK-VI.png
ROCK.png