新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
役割論理専用wiki
■メニュー
2025-05-14 14:26:33 (Wed)
today >>
-
yesterday >>
-
total >>
-
現在表示中のページ
クワガノンの最新版変更点は
こちら
ニュース
初期候補の選定・新規候補追加ルール
レギュレーションI用特設ページ
ヤケモン候補一覧(SV)
└
新規ヤケモン提案(SV)
とつげきチョッキに関する知見収集特設ページ
新議論用ヤャット選定特設ページ
+
議論方針その他ですなwww
第九世代での議論方針について
└
SV禁伝環境の議論方針について
議論の進行方法について
コンテンツ
トップページ
概要・はじめに
├
よくあるQ&A
├
ローカルルール
├
プレイング解説
├
役割論理の派閥
├
技考察
├
アイテム考察
├
特性考察
├
ロジカル用語集
└
論理スレ、このwikiの歴史
リスト
├
個別育成論
├
ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
├
禁伝環境ヤケモン一覧(SV)
│└
タイプ別
/
役割別
└
ヤケモン落第生
世代考察(SV)
├
ポケモンSV
│├
テラスタル
│└
ゼロの秘宝(DLC)
├
サンプルヤーティ
│└
ヤーティ診断所
├
レンタルチーム
├
異教徒ポケ対策
└
プレイング考察
データ等
├
火力表
/
耐久表
└
ヤケモン育成・厳選考察
その他保管庫
├
考察・秀逸なやりとり一覧
├
過去ログまとめ
├
ヤケモン一覧の歴史
│└
1
/
2
├
アイコン置き場
└
実践例
└
1
/
2
/
3
/
4
/
5
wiki編集用
├
ヤンドボックス
├
編集方針
└
テンプレート
ご意見・ご要望・アイデアとか
アンケート所
会議所
二代目管理人からのおしらせ
役割論理専用ヤャット
議論用ヤャット
人気ページ一覧
タグ一覧
プラグイン紹介
メニュー
■リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
■更新履歴
取得中です。
クワガノン
★第9世代
■ヤケモン判定
一般環境
禁伝環境
ボケモン
■基礎データ
No.
ポケモン
種族値
タイプ
とくせい
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早
とくせい1
とくせい2
かくれとくせい
738
クワガノン
77
70
90
145
75
43
ふゆう
■タイプ相性
倍率
タイプ
×4
×2
×1
×0.5
×0.25
×0
※特性「ふゆう」でじめん技のダメージ×0
■どうしても使うなら
ひかえめ/HC/ふゆう@こだわりメガネorいのちのたまorタイプ強化アイテム
かみなり/むしのさざめき/ボルトチェンジorエナジーボールorマッドショットorエアスラッシュorラスターカノン
■考察
非常に高い火力を誇りますがヤトムと役割が被り気味で、そちらと比較して虫の耐性が活きることが少なめなのでゴミですなwww
DLC『碧の仮面』にて第9世代に上陸を果たしましたなwwwパルデアにおける特殊虫では一番の火力を誇りますぞwww
しかしガラルと違い特殊電気においては同格や格上が居ますなwww
DLC環境が始まったばかりなので今後どうなるかは分かりませんが、シーズン11においては使用率30位台と今までに見たことも無いような位置に居ますなwww
ねばねばネット()による起点作り型として一定の人気があるようですぞwww
役割論理においてはただのヤトムの劣化ですがなwww火力はありますが火力だけですぞwww
環境に虫の耐性が活きる物理鋼ATもハッサムくらいしか居ないので、いよいよ電気単の方がマシかもしれませんなwww
★第8世代
+
第8世代の考察ですなwww
■どうしても使うなら
ひかえめ/こだわりメガネorいのちのたまorタイプ強化アイテム
かみなり/むしのさざめき/ボルトチェンジorエナジーボールorマッドショットorエアスラッシュorラスターカノン
■考察
非常に高い火力を誇りますがヤトムと役割が被り気味で、そちらと比較して虫の耐性が活きることが少なめなのでゴミですなwww
特殊電気としても特殊虫としてもガラル最高火力の持ち主ですなwww
流行りの耐久ポケモンの多くに有利なため、受けよりの構築に刺さりますかなwww
磁石かみなりでH振り輝石サニーゴが確2、眼鏡かみなりでH振りHロトムが確2ですなwww
メガネならボルチェンですらHBドヒドイデをぴったり確1ですぞwww
多少耐久に振られるとジュラルドンやバンギラスを眼鏡一致技で確1に出来ないのが惜しいですなwww
確かに電気単よりも耐性で優位点があるように見えないですなwww
クワガノン側が抜群突けて環境によくいる格闘という条件のウーラオスは水悪両方ともそもそも蜻蛉で逃げますぞwww
後地面耐性に関してもそもそもドリュウズは岩ウエポンよく持ってますし、こちらの抜群打点が微妙火力のマッドショットしかなく、あちらがD12振りするだけで確定2発ですなwww
同じ地面でもカバルドンはD特化起点型の場合眼鏡エナボでも確2で受けた後に一仕事しますからなwww
↑虫耐性は物理鋼ATなどに対して割と有効に働きますなwww旧世代のページも参照されると良いですぞwww
今世代ではヤワガノンのめざパの消失や仮想敵の採用技やアイテムの変化により活きる機会そのものは少なくなったかもしれませんがなwww
ナットレイ、カミツルギ、思念切りメタグロス、ハッサム辺りには状況次第ですかなwww?
ドリュウズに関してはそもそも型破り相手だと地震2発で無理ですなwww砂かき相手の場合アイヘ→雪崩程度は耐えますが仰る通り遂行は出来ませんなwww
からぶりほけん()でんじほう()型が有名になるなどこの世代では異教徒受けの方が目立ちますぞwww
マッドショット、エアスラッシュはわざマシン・わざレコードに移動しましたなwww
+
エアスラッシュとラスターカノンの考察ですなwww
エアスラは電気耐性かつ飛行弱点または電気等倍かつ飛行2重弱点のときにのみ最大火力となりますなwwwしかし飛行4倍は剣盾全員未実装ですぞwww
となると前者のみとなりますが、飛行が刺さるのは草、格闘、虫の3つ、電気が刺さらないのは地面、草、電気、竜の4つですなwwww
しかし草はダダリン、オーロット、エルフーン、マシェード以外は虫の方が入り、エルフマシェードはラスカの方が刺さる(実際には相手が脆すぎてメガネさざめきでも確1)ためエアスラが有効なのはダダリンオーロットだけですなwww
残りは格闘or虫と地面or電気or竜の複合で計6通りとなりますが、剣盾では当てはまるのはジャラランガ、クワガノン、デンチュラ、ツチニン()のみですなwwwwこのうち環境に少しでもいるのはジャラランガくらいでしょうなwww
一応加えてはおきましたが不要であると判断できるなら削除する以外ありえないwww
また、ラスターカノンも一致雷165に対し2倍ラスカ160でこちらも上と同様のことが起こりますなwwww一応雷さざめきエナボに続く火力第4位なので電気4分の1以下かつ草虫半減以下にするものも当てはまりますなwww
鋼が刺さるのは氷、岩、フェアリーの3つであり、鋼4倍は氷フェアリー、岩フェアリー、岩氷の3タイプでそれぞれアローラキュウコン、メレシー、アマルルガが当てはまりますが剣盾にはいずれも不在ですなwwwwとなると電気耐性+鋼弱点ですが、まず草複合はユキノオー、登場しないユレイドル、エルフーン、マシェードですなwwwwこのうちユキノオーはさざめきが刺さるため除外、エルフーンは上記の通りでマイナーなマシェードだけですなwww次にドラゴン、これは未実装かつ禁伝のキュレム、同じく出禁のメガチルタリスのみですなwwwそして電気は、そもそも鋼が刺さらないため虫草半減かつエアスラマッショで弱点突かれず鋼は等倍になるものを探さなければなりませんが、当然ながらそんな都合の良いものはいませんなwww地面は、マンムーとドサイドンとイワーク()と剣盾未登場のゴローニャのみであり、それらすべてはエナボのほうが入りますなwww
避雷針/蓄電/電気エンジン持ちは虫でいい電気単やパッチラ化石、草でいい水とドサイにラスカも入らないトゲデマルだけ、総じてラスカが最大打点として機能する相手はマシェードのみであり、これはもはや不要と断定して問題ないと考えますなwwwどうしてもダイスチルのB上昇がほしいなら話は別ですがなwww
※現在はアローラキュウコンが剣盾に参戦したため使用価値も多少はでてきましたなwwwそのため上のどうしても使うならのところにラスカを追加しましたぞwww
対戦とは直接関係は無いですが剣盾ではかみなりのいしで進化しますなwww
+
ヤケモン候補時代の考察ですぞwww
■役割関係
有利
耐久超・水・悪全般、アーマーガア、カバルドン
(
*1
)
、ガラルサニーゴ、ナットレイ、カットロトム
不利
クワガノンより早い高火力炎岩技持ち全般、竜全般、ドリュウズ
■性格・特性・持ち物
性格
ひかえめ
特性
ふゆう
持ち物
こだわりメガネorいのちのたまorタイプ強化アイテム
■努力値
努力値配分
備考
ロジカルヤワガノン
H244 C252 B12orD12
HP実数値183の8n-1調整ですなwwwww
B振り
H4 B252 C252
物理を見たい場合の配分ですなwww
■確定技
タイプ
威力
備考
かみなり
110(165)
ガラルの特殊電気では最大火力ですなwww
むしのさざめき
90(135)
モスノウを上回る虫技ですぞwww
■選択技
タイプ
威力
備考
ボルトチェンジ
70(105)
電気タイプの強みですなwww地面への対抗策は多めですかなwww
マッドショット
55
ドリュウズなどの電気半減以下の鋼や一部の電気への最高打点になりますなwww
エナジーボール
90
地面タイプへの有効打ですなwww優先度は高いでしょうなwww
エアスラッシュ
75
ほぼジャラランガピンポですなwwww
■その他ステータス
体重参照威力
60
特殊火力指数
35640(かみなり)
29160(むしのさざめき)
22680(ボルトチェンジ)
19440(エナジーボール)
16200(エアスラッシュ)
物理耐久指数
20130(H244)
21726(H4 B252)
特殊耐久指数
17385(H244)
14535(H4)
★第7世代
クワガノン/第7世代
一覧リンク
個別育成論
-
ヤケモン一覧
-
タイプ別一覧
-
ヤケモン落第生
-
超絶ボケモン一覧
-
禁止級一覧
世代考察
サンプルヤーティ
-
診断所
-
レンタル
-
異教徒対策
-
プレイング考察
データ
ヤケモンの歴史
このページの登録タグ一覧
でんきタイプ
むしタイプ
タグ:
むしタイプ
でんきタイプ
+ タグ編集
タグ:
むしタイプ
でんきタイプ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「クワガノン」をウィキ内検索
最終更新:2022年07月03日 13:43
添付ファイル
738-swsh.png
738.gif
738.png
*1
こだわりメガネかつエナジーボール採用時のみ