登録日:2009/12/21 Mon 20:38:41
更新日:2025/02/05 Wed 10:44:15
所要時間:約 5 分で読めます
「
青春学園」は『
テニスの王子様』に登場する架空の中学校。略称は
青学(セイガク)。
主人公・越前リョーマを始めとするメインキャラクターが通っている。
所在地は
東京都であり、私立校。
●男子テニス部
★レギュラー
主人公。元プロテニス選手の父を持つサラブレットで中学1年。青学の柱になる予定。
口癖は『まだまだだね』。
アメリカのJr大会で3連続優勝した経験を持ち、
青学テニス部に入学し、チームの大黒柱へと成長していく。
詳しくは項目参照。
『ドーン』通称『桃ちゃん先輩、桃先輩』中学2年。
主人公リョーマとおそらく一番部内で仲が良い人物。
中盤以降は主にダブルスで出場し、意外と勝ち星を挙げている。次期副部長。
詳しくは項目参照。
・海堂薫(CV.喜安浩平)
『フシュー』通称『マムシ』中学2年。
外野からの技名付けによる一番の被害者でスネイクの使い手。
物語中盤以降は3年の乾貞治とダブルスを組むことが多い。
プレイスタイルは非常にストイックなトレーニングで鍛え上げた
スタミナが武器で、粘り強く長期戦に持ち込むのがスタイル。
手塚部長引退後は新部長を引き継ぐ。
詳しくは項目参照。
『部長の手塚です。』通称『手塚部長』中学3年。
テニス部部長兼生徒会長というハイスペックの方。
文字通り青学のエースで、ナイスミドル。
恐らくこの漫画で、最初に年齢詐称疑惑を疑われたキャラ
顧問の先生に間違えられて酒を勧められるのは日常茶飯事。
詳しくは項目参照。
・不二周助(CV.甲斐田ゆき)
『その打球、消えるよ』通称『青学の天才』中学3年。
シングルスとダブルスどちらもこなせる、名実共に青学No.2の準エース的存在。
味覚が常人離れしており、唯一
乾汁に勝ったお方。しかし、後々に出て来る汁には……。
趣味は写真と
サボテン栽培で、激辛料理も大好きで、山葵寿司を笑顔で食らう。
自分で技名をつけちゃう
痛々しい部分もあるので、彼がれっきとした中学生であることがわかる。
詳しくは項目参照。
『こりゃ大変』通称『大石副部長』。中学3年。
主にダブルスプレイヤーで副部長を務める『
青学の母』
菊丸英二とのコンビは
意外と負けてるが『
黄金ペア』で有名。
普段は温厚で常識人だが、趣味には拘りが強く
焼肉奉行な一面も。
『
肉汁をなんだと思ってるんだーっ!!』の人。
詳しくは項目参照。
・菊丸英二(CV.高橋広樹)
『菊丸ビーム!』通称『英二先輩』中学3年。
語尾に「にゃ」が付き、天真爛漫な気分屋だがやる時はやる。
試合は主に副部長の大石とダブルスを組み、『
黄金ペア』と称されている。
青学では貴重なダブルスプレイヤー。部長の手塚には苦手意識を持っており作中会話したこともなければ近寄ったこともない。
詳しくは項目参照。
『理屈じゃない‼』通称『青学のデータマン』中学3年。
登場時は手塚、不二に次ぐ青学No.3という強さだったが、リョーマと海堂に負けレギュラーから陥落してしまうが、後に桃城を破り見事にレギュラーに復帰。データテニスを得意としているが、いざとなれば眼鏡とデータは捨てる。
ネタ要員として扱われる事も少なくないが、重要な試合ではしっかり見せ場もあり、決してただのネタ要員ではない。
乾汁という怪しげな汁を部員に飲ますマッドサイエンティスト的な部分もある。
詳しくは項目参照。
・河村隆(CV.川本成)
『バーニング!』通称『タカさん』家は寿司屋。中学3年。
ラケットを握ると人格が変わる
多重人格者。現3年で唯一3年生になってから始めてレギュラーを勝ち取った苦労人。
青学のお荷物だと言われているが、戦績は意外と優秀で、あの
銀様を漢球で破ったという経歴を持つ
『序章にすぎない』この作品で重傷を負っての勝利のため、次に勝利する時は命が危ないかもしれない。
詳しくは項目参照。
越えられない壁
◆非レギュラー
芋ジャージが義務。寿司屋?ボウリング大会?ビーチバレー参加権?焼肉屋?それは青ジャージ着ている者しか知らなくていいから練習しなさい。
・荒井先輩(CV.森訓久)
後輩いじめが趣味の素晴らしいお方。地味に化け物ぞろいのレギュラー陣に次ぐ実力を持ってるらしい。
3年引退後は青ジャーに袖を通せた!
・堀尾聡史(CV.山崎樹範)
テニス歴2年。それがどうした。
この人は一ヶ月でレギュラー奪ったぞ‼
・カチロー(CV.中川玲)
・カツオ(CV.渡辺慶)
◆顧問&監督
・竜崎スミレ
ピンクのジャージとポニーテールが素晴らしい青学のアイドル。魅惑の数学教師。
リョーマくんの好みのタイプがポニーテールの似合う女の子であることから、ポニーテールな彼女がメインヒロインなのは間違いない。
エロ同人もあるよ。
◆女子テニス部
可愛い子が多いらしく、山吹の某ラッキーが危ない顔で覗いていることがある。お巡りさん~不審者ですよ‼
本作のヒロイン。スミレの孫娘。
入学前に偶然知り合ったリョーマの試合を見て女子テニス部入部を志した。その為、誤解されやすいがマネージャーではない。
普段は三つ編みだが、劇場版三作目『リョーマ!』ではタイムスリップ中はポニーテールにしており、その姿が非常に可愛らしく、リョーマの好みドンピシャだった。
本作ではリョーマの好みのタイプが「ポニーテールの似合う子」なのは、幼い頃に出会った桜乃がポニーテール姿だったからと説明されている。
腕前は素人だが頑張り屋で
ドジっ娘。
・小坂田朋香(CV.大浦冬華)
竜崎桜乃の親友。リョーマの大ファンで「リョーマ様」と呼んでいる。
髪型はツインテール。ポニテにすればリョーマ様も反応してくれるかもしれない。
◆ОB
・越前南次郎
越前リョーマの父もこの中学出身。
スミレちゃんとの練習により色々な技を開発(教えられたわけではない)した天才…いや、努力の天才だった、か。
エロ本好きなダンディおじさん。
実は『新-』のスペイン代表の監督。
・大和祐大(CV.池田政典)
手塚部長をはじめ、現在の青学の三年が一年だった頃の男子テニス部部長。「グラウンド百周」「青学テニス部の柱になってもらいます」など、手塚が使うセリフの一部は彼が言っていたものだったりする。
「
新テニスの王子様」で再登場した時は高校デビューでかなりイメチェンした。
追記・修正をなんだと思ってるんだ!
- サンデーに昔あった投稿コーナーかと。今じゃ無いんだよな -- 名無しさん (2013-12-18 19:02:14)
- 堀尾の説明wwww -- 名無しさん (2014-01-06 14:35:40)
- そこまでおかしいか?校名? -- 名無しさん (2014-06-16 21:59:04)
- 桜乃ちゃんまさかの再登場。出番もう無いかもしれないけど -- 名無しさん (2014-07-06 17:51:41)
- スミレは若い頃は美人だがアニメだと現在と同じ声で違和感ある。 -- 名無しさん (2014-11-19 16:38:29)
- スミレのエロ同人があるってマジか…… -- 名無しさん (2014-11-19 17:41:52)
- 手塚・不二・乾等のある意味では黄金世代が引退したら下の学年には桃城と海堂位しかレギュラー経験者が残っていないというのが気がかりだな…。 -- 名無しさん (2017-08-05 01:19:26)
- 桜乃は原作者の絵が向上してるから美人になって頭身まで上がってる。 -- 名無しさん (2018-08-10 08:35:45)
- アンサイクロみたいな記事だな -- 名無しさん (2018-11-27 14:19:43)
- リョーマが入学してくる前の年は大石菊丸コンビが全国で1つ勝つのがやっとからすると全国大会には出れたけどベスト16か8止まり? -- 名無しさん (2019-03-07 23:41:54)
- 荒井がレギュラー昇格したのに続いて、堀尾も中の人補正で覚醒しないかな? -- 名無しさん (2023-12-05 13:52:37)
- 当時は子供だから特に何も感じなかったが青春学園って結構すごい名前だな -- 名無しさん (2024-02-05 19:45:08)
- 祝・青学の個別ファンブック発売決定! -- 名無しさん (2025-02-05 10:40:17)
最終更新:2025年02月05日 10:44