登録日:2012/02/17 (金) 00:06:58
更新日:2025/02/20 Thu 00:32:32
所要時間:約 6 分で読めます
手塚 国光は
【プロフィール】
在学校:
青春学園中等部
クラス&出席番号:3年1組12番
誕生日:10月7日(天秤座)
身長:179cm
体重:58kg
血液型:O型
利き手:
左利き
足のサイズ:27.5cm
視力:左右1.5(眼鏡着用時)
座右の銘:『敵は己の内にあり』
出身小学校:青春台第一小学校
プレイスタイル:オールラウンダー
家族構成:祖父(警察)、父(会社員)、母
得意科目:世界史
苦手科目:なし
委員会:
生徒会長
よく訪れる学校のスポット:
図書室
年間グラウンド走らせ数:5870周
大会中の日課:
ドイツ語で日記を付ける、海外のコメディドラマを観る
【嗜好・特技】
趣味:登山・キャンプ・釣り
好きな食べ物:うな茶・ロイヒャアール(ドイツの燻製
ウナギ)
好きな色:緑か青
好きな映画:古典各作品系
好きな本:洋書→独和和独辞書(持ち歩いている)
好きな音楽:クラシック(ベートーベン)
好みのタイプ:おっちょこちょいでも良いから何でも一生懸命やる子・明るく真面目な女性→今は考えないようにしている
行きたいデートスポット:山で渓流釣り→ツークシュピッツェ
日課:日記をつけること
今一番欲しい物:世界名山写真集→山岳立体模型キット
おこづかい使用例:書籍代
苦手な物(事):怠ける事、カラフルなケーキ
テニス以外の特技:木工、魚をさばく事
行きたい旅行先:マチュピチュ遺跡とワイナピチュ
好きな記念日:8月23日
大切な人へのプレゼント:感謝を綴った手紙
この漫画では珍しくないが、『ユーは本当に中学生ですか?』という何とも渋い趣味・嗜好の持ち主。30~40代のナイスミドルが中学生の制服を着ているだけかもしれない。祖父は警察で柔道教官。真田の祖父も同じく剣道教官をしており、共に同期の腐れ縁の旧友。
彼の笑みは母しか分からず、父は濃過ぎる自分の父と息子に挟まれ肩身の狭い普通の商社マン。だが小学生の息子を連れマッターホルンに登ったことがある。
【新テニでのパラメータ・スポーツテスト結果】
パワー:4/5 |
スピード:4,5/5 |
テクニック:6/5 |
スタミナ:4/5 |
メンタル:5/5 |
(合計23,5) |
50m走 |
6秒43(3/9位) |
握力 |
55,5㎏(3/9位) |
シャトルラン |
121回(3/9位) |
反復横跳び |
63回(3/9位)(不二と同率3位) |
背筋 |
131㎏(3/9位) |
上体そらし |
60.8cm(8/9位) |
長座体前屈 |
29,1cm(9/9位) |
立ち幅跳び |
241cm(3/9位) |
ハンドボール投げ |
37,1m(3/9位) |
持久走 |
4分39秒(1/9位) |
(青学レギュラー9人中)
訳ありで左肩を痛め、作中でもケガで離脱することが少なくなかったためか、体の柔軟性には青学レギュラーの中ではやや難がある模様。それ以外の能力は流石にバランスが良く高水準。
【人物・人間関係】
青学テニス部の部長を務める3年生。『真面目』という文字を具現化したような
完璧超人で、規律を乱す者には容赦せず、よくグラウンドを走らせる事が多い。部長としてテニス部からの信頼はもちろん、生徒会長も務めており学校全体からの信頼も厚い。
基本的に入学直後から1年生の校内ランキング戦の参加は認められてないが、主人公の
越前リョーマの素質を見抜き、例外的に入学直後から『校内ランキング戦』の参加を認める。
そんな普段は常識人な彼だが、意外とお笑い番組も観ている様子。
大石曰く『『大食い選手権』を観たらしく、焼肉バトルにも楽しそうに参加していた」とのこと。お笑い番組云々を除けば、真田と似ている点も多い。
年齢不詳な老け顔とか。
河村父に教師と間違えられたことがある。
冷静沈着で普段は表情はあまり変わらないが実は熱い心の持ち主。
部内の人間関係は、子供っぽい性格の同学年の
菊丸英二とは対照的な性格のためか、菊丸には苦手意識を持たれており、手塚と菊丸が会話するシーンは本編、アニメ共にほぼなかった。反面、菊丸のダブルスの相方である
大石秀一郎や同じ3年の主力である
不二周助とは仲が良い。
他校の人間関係は氷帝の
跡部や立海の
真田といった他校のエースとはライバル関係(
腐れ縁)で一目置かれている模様。
また"
放課後の王子様"ではキャラ崩壊が一番激しい人。
「まさか初心に返り過ぎて幼児退行してバブーとかそういうボケを考えていないだろうな!?」
【必殺技】
"零式ドロップショット""零式サーブ"
全くバウンドせず、着弾後はどちらもバックスピンで戻ってくる。サーブは腕に負担がかかる。
"無我の境地""百錬自得の極み""才気煥発の極み""天衣無縫の極み"
項目参照。
"手塚ゾーン""手塚ファントム"
特殊な回転をかけることで相手が打ち返した球が自分の所へ戻ってくる。
ファントムはその応用であり、相手の打球を全て外側に追い出し、アウトにする。しかし6割増しの回転を必要とするため、腕にかなりの負担がかかる。
"零式サーブ”
"ハビタブルゾーン"
手塚ゾーンの亜種。すごく生命がうまれそうで、すごく住みやすそう。
【戦績】
関東大会1回戦
氷帝学園戦
シングルス1:跡部 6-7で負け ●
全国大会2回戦
比嘉中戦
シングルス1:
木手 6-4で勝ち 〇
全国大会準々決勝氷帝学園戦
シングルス2:樺地 7-6で勝ち 〇
全国大会決勝
立海大附属中戦
シングルス3:真田 5-7で負け ●
非モブキャラ成績
シングルス:4試合:2勝2敗 勝率50%
ダブルス:1試合:1勝0敗 勝率100%
合計:5試合:3勝2敗 勝率60%
本編での出番こそ多いものの、エースである手塚はシングルス1に控えていることが多く、相手が強豪校でない場合、手塚に出番が来る前に団体戦の勝利が決まるケースが多いためか、なかなか力を発揮する機会に恵まれない。
「あれ?勝ち数の方が多いじゃん。どこが不遇?」と思った人も多いだろうが、不遇の理由は、シーンの盛り上がりなどのここ一番というところで
跡部や
真田のような他校のエース格に
負ける事が多いため。
部長として皆を厳しくながらも一人一人を支え、また彼もチームメイトに支えられ、怪我を乗り越えての決勝戦…
引退試合が敗北とは悲しい。でも主人公ではないので仕方ない。
青学の柱を任された
リョーマ君が最後にしっかり勝って、優勝を手に入れてくれたから結果オーライ!!
【新テニスの王子様】
"
新テニスの王子様"ではU-17合宿に参加。
潰し合いでは海堂に勝利。部長として、次期部長である海堂に何かを伝えたかった模様。
その後の試合では5番コートvs3番コートの総入れ替え戦で、かつての青学の部長大和祐大と対戦。
本来ならばプロへと転向するためにドイツへ行くはずだった手塚を大和が諭し、
始めは大和の"幻有夢現"に苦戦しながらも、"天衣無縫の極み"へ導かれ6-4で大和に勝利。
そして手塚は合宿所をあとにして、ドイツへ旅立った。
その後にドイツの代表選手としてリョーマ達と再会する。
【ミュージカル俳優】
1st-滝川英治・大口兼悟(初代)、城田優(二代目)、南圭介(三代目)、渡辺大輔(四代目)、馬場良馬(五代目)
2nd-和田琢磨(六代目※2ndを一つのくくりとしてみると初代)、多和田秀弥(七代目※2nd二代目)
3rd-財木琢磨(八代目※3rd初代)、宇野結也(九代目※3rd二代目)、青木瞭(十代目※3rd三代目)
新テニ-山田健登(十一代目※新テニミュ初代)
4th-山田健登(十一代目※4th初代)
が演じた。
【余談】
- 作者の別作品『COOL -RENTAL BODY GUARD-』には、「手塚国風」という手塚にそっくりなキャラが登場する。
国風さんの方はおそらく見た目通りの年齢。レンタルボディーガードの仲介役をしており、彼自身もレンタルボディーガードの一人。- テニスの王子様のファンブックに掲載された作者へのインタビューに於いて、この二人の関係について、作者はその時はっきりした答えを出さなかったが、後にツイッターで
いとこだと判明した。
- なお、ファンブックで公開された手塚の部屋には、『COOL-』の主人公が常に持ち歩いているラジカセと同じものが置いてある。
「越前!この項目の完成度はどうだ!?」
「まだまだだね!」
「この追記っぷりはどうだ!?」
「まだまだだね!」
「ならばこの修正はどうだ!?」
「まだまだだね!!」
「お前のダメ出しには無限の可能性を感じるぞ!越前!」
「まだまだだね!」
- テニスしろよ -- 名無しさん (2014-04-30 04:43:18)
- ロリコンもなにも中学生ですがな -- 名無しさん (2014-04-30 04:55:50)
- 手塚に肘の故障を作った当時の先輩は許さない。 -- 名無しさん (2014-11-19 17:57:29)
- 一流企業の部長なら違和感ないな。 -- 名無しさん (2015-01-28 20:22:01)
- 初めて買ったジャンプは丁度真田との闘いだったが、 -- 名無しさん (2015-02-10 19:44:17)
- 普通に高校生と間違えた。 -- 名無しさん (2015-02-10 19:44:45)
- ていうか高校生設定で別に良かったよね全員。 -- 名無しさん (2015-02-10 19:54:03)
- ていうか黒バスは高校生だからテニプリは中学生というのを忘れる。 -- 名無しさん (2015-02-10 20:18:01)
- リューマでさえ高1で通じそうだもんな…しゃーないわ。高校生どころか、一部のチビ除けばそのまま大学生活編やっても違和感ないレベル -- 名無しさん (2015-02-10 21:13:25)
- タカさんの怪我の具合見てると肘や肩ぐらいでなに絶望してんだこいつら?って気分になる、いや手塚のが当然なんだが -- 名無しさん (2015-06-18 19:34:38)
- ↑肘や肩の方がデリケートだからじゃないかな?ドイツ勢に移って今まで受けてきた不遇な味方補正の煽りを取り返すかのごとくすごい強敵になったな -- 名無しさん (2015-07-17 01:43:54)
- ナンパの王子様で真田が年相応に浮かれた顔してたから手塚も恋愛関連だと年相応に浮かれるんだろうか…… -- 名無しさん (2015-08-30 20:27:33)
- 比嘉は既に決着ついててオーバーキル、四天宝寺はまだS1が残ってたし、手塚が勝ってないと危なかったのは全国の氷帝ぐらいだよな。 -- 名無しさん (2015-08-30 21:56:27)
- 跡部、真田と負けた相手は作中トップクラスの連中だけど、手塚自身もその二人が戦慄或いは賞賛する実力者だからな。出来れば勝ってほしかった -- 名無しさん (2015-12-28 16:21:33)
- 扱いが良いのに扱いが悪いという…新でまた格が上がってるけど果たしてどうなるか -- 名無しさん (2015-12-28 16:24:15)
- しょっちゅう腕壊すのは手塚のフィジカルが弱いのか技の負担がでかすぎるのか… -- 名無しさん (2016-04-29 10:20:24)
- あ!手塚の好みのタイプって、もろ桜乃だ -- 名無しさん (2016-04-29 10:43:37)
- 木手や千歳に圧勝したのを評価してほしい。千歳とか手塚に負けるまでは幸村真田と並んで作中三強無我使いで橘戦で才気にも目覚め真田以上のランクにいた強者だったのに -- 名無しさん (2016-12-14 11:48:59)
- 180cmくらいで60kgないってクッソガリガリだよね -- 名無しさん (2018-05-13 20:41:20)
- 肘の古傷無かったら跡部にも真田にも勝ってリョーマにも「いずれは柱を譲るがお前には負けない」と最後まで立ちはだかる強大な目標というか壁になっていた? -- 名無しさん (2018-12-13 18:36:50)
- 真田とは決着がコードボールだから実質完全に互角 -- 名無しさん (2019-05-24 10:36:04)
- いまだに気になってるんだけど、真田の回想で幸村と試合してたが、あの後どっちが勝ったんだろ?幸村あの頃から五感破壊できたのかな?手塚の方は既にオーラを発してたけど… -- 名無しさん (2020-02-21 20:03:28)
- 古傷設定は、バランスブレイカーにならないようにの調整だろうな。味方側に公式チートがいたら、物語がつまらなくなるし -- 名無しさん (2020-07-10 18:13:21)
- 逆かもしれなかったけど左で手塚ファントム、右で手塚ゾーン繰り出して蜃気楼の鏡(両手打ち)でゾーン対策していた幸村との激闘中にまた肘とか痛めなければいいんだけどな -- 名無しさん (2020-07-10 18:44:09)
- デバフとかない強キャラになって良かった -- 名無しさん (2021-05-17 23:16:02)
- 「オールラウンダー」って普通にテニス用語だし(テニプリ)いらなくない? -- 名無しさん (2024-02-07 19:54:49)
- どう見ても二十代(いってアラサー)なのにナイスミドルタグはひどくね? -- 名無しさん (2024-02-13 18:23:59)
- 自信は負けてるけど、結果として不二と越前の本気を引き出したから。まさに自分の勝利よりも部の勝利を選んでるよね -- 名無しさん (2024-03-14 18:04:35)
最終更新:2025年02月20日 00:32