登録日:2012/11/16(金) 08:23:55
更新日:2025/04/09 Wed 22:25:16
所要時間:約 4 分で読めます
●特徴
どの作品も巨大な岩や土砂を地面から噴出させて攻撃する。地面からの攻撃になる為、空中に浮いている敵には当てにくい。
サンダーブレードの様に作品によってバラバラな事はあまりなく、常に安定した威力と性能を持っている。
なお、『イノセンス』(無印)では術ではなく技になっている。リカルドが習得。
●性能
上記の通り非常に安定した術である。流石に作品毎に性能やエフェクトに細かい違いはあるが大きく違う事はあまりない。
★空中の敵には当てにくい
当てにくいであり、当たらないではない。これは地属性系の術全般に言える事だが。
そのため地上にいる敵と空中にいる敵ではヒット数が違う事がよくある。特に2D作品は高高度を飛んでいる敵もいる。
使う際は先に前衛で叩き落とそう。
★上級魔法故の高威力と広範囲
上級魔法は高威力と広範囲が多いが、グランドダッシャーは特に範囲に優れる。
そのため集まってる敵を纏めて潰す事も出来る。威力もヒット数が結構多い為、申し分ない。
★敵はあまり使わない
地属性中級魔法であるロックブレイクやエアプレッシャー等は雑魚からボスまで幅広く使われるが、グランドダッシャーはボスでも使うキャラは多くない。
広範囲に高威力を放つこの術を使うと簡単にHPが無くなってしまうので、真のボスや
裏ボスや属性ボスが使う事が多い。
●作品別
グランドダッシャー初登場。『デスティニー』からではない。
サンダーブレードと共に初戦
ヒアデスが放つ
トラウマ術。味方が使うとその範囲の広さのお陰でかなりの敵を葬れる。
更にこの術の特徴は……
地属性魔法の中でも最上級のカッコ良さ。発動と同時に地面から巨大な岩石が飛び出し、その後は大量の土砂と砕け散る岩+三回の大きな揺れを相手に与える。
初登場ながら凄まじいインパクトである。
上級魔術。3DになったのでYの様に地面が割れて土砂を巻き上げる。範囲がかなり広いしヒット数も多い。ただし威力は上級魔術としては低め。
『シンフォニア』に近いエフェクトだが範囲は非常に狭い。まだサンダーブレードの方が広いくらいである。
ちなみに
シャーリィは無言で放つ。
3D作品ながらI型。つまり細長く地面を割り、岩石を噴出させる術である。
この術単体でも強いがFOF技が回避困難かつ一発受けるとグローリー無しでは全弾被弾確定…と兎に角強いので、特に敵にFOF変化させないようにしたい。
以降の作品や『マイソロ』にもこのグランドダッシャーが基準になる様になった。
地面に紋章を描き、そこから巨大な岩石を噴出させる。オリジナルには無かった術だが追加された。浮かび上がる紋章は綺麗である。
上記の通り技である。しかも銃技。エフェクトも威力も従来とは全然違う。
リカルドが『
マイソロ3』に出演した際は銃技には変わりないがエフェクトと威力が魔法のグランドダッシャーになっている。お手軽高威力。
『イノセンスR』では術に戻った。追加キャラである
コンウェイも使う。
細過ぎる術。1ラインだが範囲が優秀。
こちらも範囲が優秀。愛で岩石が吹っ飛ぶ程度の祈り。
敵を真上に三回ぶっ飛ばす。四方八方に飛び散らさないだけまだマシか?
『アビス』仕様になり、ヒット数も範囲も劣化した。どうした天才!
術者の前方に横へ地割れを走らせ、そこから4連続で岩を突き上げる。
なお、『グレイセス』と『
エクシリア』は新しい地属性魔法が使われている。
実はモンハンに同名の武器がある。
- 大地の咆哮。礎は怒れる地龍の双牙!! -- 名無しさん (2013-10-28 19:46:23)
- 地に伏す愚かな贄を食らい尽くせ! -- 名無しさん (2013-10-28 20:05:28)
- ノーマのグランドダッシャー言い方かっこいいのに演出のおかげで残念… -- 名無しさん (2014-05-26 23:11:41)
- グランライトウェーブ、発射! -- 名無しさん (2021-08-06 16:33:44)
最終更新:2025年04月09日 22:25