登録日:2010/02/27(土) 08:12:23
更新日:2024/05/30 Thu 03:20:52
所要時間:約 5 分で読めるパン
この項目は小生が独断と偏見で解説させていただくパン。
読みにくい、分かりづらい等の意見は受け付けないパン。
概要
テイルズ オブ レジェンディアは、2005年8月25日にナムコから発売されたPS2用RPGだパン。
ジャンルは
「絆が伝説を紡ぐRPG」、キャッチコピーは
「信じる思いを力に変えて」だパン。
開発は従来のナムコ・テイルズスタジオではなく、ナムコが新設した
チーム・メルフェスが担当していて、キャラクターデザインや作曲家を一新した
テイルズオブシリーズの異色作パン。
キャラクターデザインは中澤一登氏、
BGMは椎名豪氏が担当しているパン。
主題歌はDo As Infinityの『TAO』、オープニングを始めアニメパートは従来通りProduction I.G制作だパン。
ストーリー
爪術と呼ばれる特殊な技を使いこなす少年セネル・クーリッジとその妹のシャーリィ・フェンネスは2人で小型船に乗り、霧の立ちこめる海上を漂流していたパン。
食料は尽き、体力も限界に達しかけたとき、突如として霧の中から島が姿を現すパン。
しかもそれは鸞くべき速度で接近し、小型船は荒波にのみ込まれてしまうパン。
そして2人が目覚めた場所はさきほどの島パン。
それは土壌に覆われて植物が茂り、島のような外観になってはいるが足元に広がる大地は紛れもなく、人工的に造られた巨大な「船」だったパン。
古代文明の遺産である「遺跡船」パン。
そこで待ちうけていたのは、シャーリィを狙う者達パン。
彼女を「メルネス」と呼ぶ彼らが企むこととはパン……?
セネルとシャーリィは、多くの仲間たちと出会いながら幾多の出来事を乗り越え、やがて世界や人類の真理をも巻き込む大きな問題へと導かれていくパン。
登場人物
パーティメンバー
◎
セネル・クーリッジ
CV.
鈴村健一
本作の主人公。妹を守るため拳で戦う熱いお兄ちゃんパン。
ハッキリ言って最初はかなりDQNな印象を受けるキャラだパン。
けれどそれは妹を心配するお兄ちゃんゆえの暴走パン、本当は結構気さくな兄貴パン。
倒れた敵は取りあえずぶん投げるパン。
「ステラァァー!」は偶然パン。
◎
シャーリィ・フェンネス
CV.広橋涼
本作のヒロイン。本編の彼女はずっと強制
縛りプレイなため正義感が空回りする鬼畜仕様パン。
交わした約束はどんな手を使っても守ろうとするやたら律儀な奴だパン。
監禁生活15年、ずっと友達がいなかったらしいパン。
「わたしはだいじょうぶだから」
◎
ウィル・レイナード
CV.千葉進歩
博物学者でメガネな筋肉のおっさんだパン。
みんなのまとめ役パン。
かなりの魔物マニアで珍しい魔物が関わると変人になるパン。
この鍛えられた腹筋とハンマーが武器なのにキャラ性能は魔法使いだパン。
◎
クロエ・ヴァレンス
CV.
浅野真澄
主人公っぽい技を使う
クーデレ女剣士パン。
本作の裏ヒロインで、セネルもシャーリィも彼女を特に気に掛けているパン。
イイ奴だけど、わりと後先考えず行動する無鉄砲女パン。
「言ったはずだ。覚悟がなければ、死ぬと……」
◎
ノーマ・ビアッティ
CV.
水橋かおり
自称トレジャーハンターの家出娘パン。
パーティのムードメーカーとトラブルメーカーを兼任しているパン。
KYなキャラクターに見えるけれども、実際は空気をかなり読んでるみたいだパン。
他人に変なあだ名をつける癖があるパン。
- セネル → 『セネセネ』
- シャーリィ → 『リッちゃん』
- クロエ → 『クー』
- モーゼス → 『モーすけ』
- ジェイ → 『ジェージェー』
- グリューネ → 『グー姉さん』
- ウィル → 『ウィルっち』もしくは『おやじ』
ちなみに小生のあだ名は『ワンパン』だパン。誰も呼んでないパン。
挙げ句の果てには滄我と呼ばれる大いなる存在すら『滄我ちん』だの『滄我ぽん』だの呼び始めるパン。
「だーもー」
◎
モーゼス・シャンドル
CV.
中井和哉
魔獣使いで裸族な山賊パン。
仲間想いの熱い漢で、セネルとはかなり波長が合ってるパン。
だけどコイツがシャーリィを誘拐したせいで物語がイロイロとこじれたパン。
「ヒョオオオオオオ!」
◎
ジェイ
CV.
白石涼子
情報屋をしている小僧だパン。女の子でないパン。
皮肉を言ったりイヤミを言ったり、なかなか意地の悪い性格をしているパン。
敵には非情になれるクールなヤツだけど、仲間やモフモフ族には甘い所も有るんだパン。
「モーゼスさーん
死んじゃって下さーい」
◎
グリューネ
CV.
川澄綾子
天然パン。
多分本作で一番ツッコミ所が多いキャラパン。
何をやらせても必ず皆とズレる最強の天然パン。
記憶喪失を差し引いてもヒドすぎると思うパン。
称号で唯一TP消費半減ができるなど優遇されてるパン。
あとパンツはけパン。ノーノーパンパン。
「あらあら、それは大変ねぇ」
その他のキャラクター
◎ヴァーツラフ・ボラド
CV.
小杉十郎太
どっかの国の王子様パン。
本作の諸悪の根源みたいなヤツだパン。
かなりの極悪人なので、力の限り、消し飛ばすつもりでぶん殴るのが正解パン。
◎
ステラ・テルメス
CV.園崎未恵
セネルにとってのヒロインパン。
シャーリィの姉でもあり、かなり不幸体質パン。
◎テューラ・ウェルツェス
CV.
小清水亜美
シャーリィのもう1人のヒロインパン。
フェニモールの双子の妹だパン。
◎
ミミー・ブレッド
CV.神田朱未
新主人公で真ヒロインの超絶美女だパン。
何を隠そう小生の事だパン。
ワンダーパン職人流パン術を世界に伝えるため遺跡船で大暴れするパン。
もしも小生と熱いデュエルがしたいなら闘技場で待ってるパン。
小生のことをパンの耳とか言うヤツには「魔神パン」だパン。
特徴・評価
本作はシリーズ内でもシナリオやBGMの評価が高い一方で、肝心の戦闘システムの評価が微妙な作品となっているパン。
本作のシナリオは大きく2部に分かれていて、前編がセネルとシャーリィを中心とした
「メインシナリオ」、後編がパーティメンバーそれぞれの物語が展開される
「キャラクタークエスト」と呼ばれるパン。
前編は正直、よくある普通のRPG的なシナリオだパン。
ただ、
後編のキャラクエはかなり好評で、各キャラの個人的な事情や心情に深く切り込んでいくドラマティックなシナリオになっているパン。
『絆』がテーマの本作らしい、感動的で泣けるエピソードも多いパン。
ただ、前編でも後編でも物語の舞台は遺跡船のままで、しかも後編では前編で攻略済みの
ダンジョンを使い回すので、その点は不評だパン。
それから
BGMの評価はめちゃめちゃ高いパン。
フィールド曲の『鳥は鳴き、僕は歌う』を筆頭に、ボーカルコーラス付きの曲とかもあって、メロディアスで壮大な楽曲が多いパン。
日本のゲーム音楽の祭典『PRESS START』では、
マリオだのペルソナだのといった音楽的に評価の高いゲーム作品と並んで、本作の楽曲が選ばれているパン。
戦闘システムはちょっと独特で、なんとシリーズ恒例の
秘奥義が存在しないパン。
もともとは入れる予定だったらしいのに、
大人の事情で没になったらしいパン。
だけどレディアントマイソロジーとかの外伝作に本作キャラが登場するときには秘奥義が設定されているパン。小生も欲しいパン…。殺劇舞荒パンとかがいいパン。
戦闘システムの独自要素として、ダウンした敵をつかめる『投げ技』(セネル限定)、敵全体の動きを止めて一定時間フルボッコにできる『クライマックスモード』というシステムがあるパン。
ただ、敵が硬すぎるとか、投げ技が微妙とか、エフェクトが地味で爽快感がないとかの意見も多くて、戦闘に関する評価はあんまり良くないパン…。
余談
本作発売の一ヶ月前に、『
テイルズ オブ ジアビス』のタイトルが発表されたパン。
レジェンディアが制作チームを一新した異色作で、従来ファンから反発する声があったのに対し、ジアビスはいつものテイルズスタジオ制作で、しかもシリーズ10周年記念作品だったのもあって、レジェンディアは発売直前というタイミングで完全に話題をジアビスに持っていかれてしまったパン…。
とはいえ本作にも根強いファンはいるので、シリーズファンなら異色作と敬遠せずに手を出してみてほしいパン。
追記、修正お願いするパン。
タッタッタッ…ドテッ
「…いだいだパン…」
- 後の真選組である -- 名無しさん (2013-09-01 13:31:46)
- ノーマとハリエットが後の魔法少女 -- 名無しさん (2013-12-31 13:46:38)
- ↑その前にノーマは魔法少女一応やってるがな、ハリエットはもっと前に魔法少女です -- 名無しさん (2014-05-16 01:04:58)
- キャラクターデザインが異色だった。 -- 名無しさん (2014-05-16 11:38:44)
- 戦闘が地味ってのはともかくダンジョンを徒歩で2回往復させられるのが苦痛だったわ… -- 名無しさん (2014-05-16 13:21:34)
- 詠唱が他作品と違うんだよなたしか -- 名無しさん (2014-05-26 23:18:35)
- 周りに一番勧められるテイルズ。なんとなくキャラデザが苦手で、まだプレイしてないんだが。 -- 名無しさん (2014-10-15 21:16:14)
- パーティの家族っぽい感じが好きだった -- 名無しさん (2014-10-26 23:43:58)
- 一番上↑偶然なのか狙ったのか -- 名無しさん (2014-10-27 00:00:08)
- これをやらずにテイルズを語ってはイケナイ -- 名無しさん (2014-10-27 08:49:32)
- 漫画かいてくれた藤村あゆみ先生はアンソロでアビスも描いてたね -- 名無しさん (2015-08-24 21:07:24)
- キャラクエの他に大陸編みたいな続きがあったみたいだけど容量の問題で泣く泣く削ったとか それでも今のバンナムとは大違いで大満足な量だったからこういうのならDLCも悪くはないんだよなぁ… -- 名無しさん (2015-08-24 21:36:03)
- ワルター使ってみたいんだけどな。中の人がアスベルやってるしもうプレイアブルキャラにはなれそうにないか -- 名無しさん (2015-08-24 22:24:43)
- リメイク希望。多分俺の中で一番リメイク欲高い。 -- 名無しさん (2015-10-29 13:15:19)
- ↑一番上 最近はワルターの人も登場したな。 -- 名無しさん (2015-12-09 13:06:07)
- この作品のパーティは銀魂だと幕府関係者だな。 -- 名無しさん (2015-12-18 16:57:05)
- シャーリィはそよ姫、ジェイは盛盛様。 偶然って凄いね。 -- 名無しさん (2015-12-18 17:49:14)
- ここまでくると実は向こうが狙ったんじゃないかとすら勘ぐってしまうな。 -- 名無しさん (2015-12-18 18:18:05)
- リメイク希望したい。幻の大陸編本当にプレイしたいわ -- 名無しさん (2016-02-03 05:29:17)
- 容量の都合であれ以上マップ用意出来なかったんだろうけどただでさえ移動スピードも遅くエンカウント率も高くて無駄に広いだけのダンジョンをキャラクエでもう一度全部マラソンさせられるという地獄の苦行。 -- 名無しさん (2017-03-29 03:42:55)
- セイバーとイクスが グリューネだったとは 外道丸 -- 名無しさん (2017-07-18 19:51:16)
- 未だにPS2実機でしかプレイできないのか・・・アビスもシンフォニアも移植あったのに -- 名無しさん (2019-07-23 13:50:31)
- 荒らしコメントを削除しました -- 名無しさん (2019-07-25 20:01:35)
- Wikipediaでは秀逸な記事だったのか。 -- 名無しさん (2019-09-04 13:00:08)
最終更新:2024年05月30日 03:20