登録日:2011/04/06 Wed 03:53:33
更新日:2025/11/07 Fri 17:39:55
所要時間:約 10 分で読めます
概要
仮面とお面の違いだが、基本的に
装備すると変身するものを「仮面」、それ以外のものを「お面」として扱うようだ。
仮面は装備すると変身できるのが一番の特徴だが、変身時に
時のオカリナを出すと、それぞれ違った楽器になるのも大きな特徴である。
また、変身している間はほとんどの武器や道具を使用できなくなる。
お面の大半は、特定の人物がいつもと違う反応を示してくるぐらいしか用途がないが、一部のお面は特殊な能力を持つ。
種類と効果
リンクが使うことのできる仮面は5種類。お面は19種類である。
ぶっちゃけゲームクリアに必要なお面は半分にも満たないが。
仮面
デクナッツの仮面
デクナッツを模った仮面。
最初に手に入る仮面で、スタルキッドにかけられた呪いを解くことで入手する。楽器はデクラッパ。
元になった人物は明示されていないが、とある人物のセリフやムービーからある程度推測が可能。
ただし、ゴロンやゾーラの仮面は被ると元になった人物として認識されるのに対し、デクナッツではなぜか元の人物とゆかりのある場所でも赤の他人として扱われるという違いがある。
☆長所・固有アクション
- 回転アタックで攻撃できる。
- 水面を5回まで跳ねる事ができる(5回目の跳躍で陸地に上がらないと水没し、陸の上に戻される)。
- 軽いので水面に浮かぶ葉っぱを足場にしても沈まない。
- 魔力を使いシャボン玉を飛ばして長距離攻撃が可能。
- デク花で空を飛ぶことができる。3DS版では飛行中、下視点にできる。
- デクの実を使用できる。デク花で空を飛んでいるときは爆弾投下の様な使い方が可能。
☆短所
- 火に弱い。
- 小さいので高い段差が苦手で、エポナに乗れない。
- 軽いのでスイッチが押せない。
- 周りから子供扱いされ、クロックタウンから出られず、一部の店を利用できない。
- NPCの動きが速く見える。
- 犬に襲われる。
ゴロンの仮面
ゴロンを模った仮面。
誇り高きゴロンの勇者、ダルマーニ3世の魂を癒すことで入手する。
楽器はコンガ。
☆長所・固有アクション
- 火に強いため、溶岩の上でもダメージを受けない。
- 体を丸めて走ることができる。この状態なら急な坂も上れる。スピードが出てくるとスパイクのようなトゲトゲが出てさらに加速でき、攻撃判定もつく(トゲトゲ状態での走行中は魔力を消費する)。
- 丸めた体を地面に叩きつけるプレス攻撃。特定の柱をスイッチの様に押すという使い方も可能。
- 岩をも砕くパンチで攻撃できる。
- 体が重いので大きなスイッチを押せる。
- 大バクダンを扱える。
☆短所
- 溺れる。
- 重いため、高い段差が苦手で、エポナに乗れない。
- 犬が怖がって逃げる。
ゾーラの仮面
ゾーラを模った仮面。
ゾーラバンド『ダル・ブルー』のギタリストであるミカウの魂を癒すことで入手する。
楽器はギター。
☆長所・固有アクション
- 水中を素早く泳ぐことや、水の底を歩くことが出来る(3DS版では後述の電流のバリアを張っていないと速く泳げない)。
- 水中・地上を問わず魔力を消費して電流のバリアを張れる。
- ヒレを盾のように構えるのでガードしながら歩ける(デグナッツとゴロンはガード時にしゃがんでしまう)。
- チョップやカンフーキックで攻撃できる。
- 腕のヒレをブーメランのように飛ばして攻撃が可能。
- 犬がなついてくる。
☆短所
- 火や氷に弱い。
- ヌルヌルしているため、エポナに乗れない。
- 攻撃範囲が狭い。
なお、ゴロンのパンチやゾーラの斬撃は威力が高そうに見えるが、デクナッツの回転と威力に差はない(コキリの剣と同じ)。
巨人の仮面
ロックビルの神殿で入手する石の仮面。
ツインモルドの部屋でのみ使用でき、被ると体が巨大化する。
装備中は魔力を消費し続けるため、緑の薬またはシャトーロマーニがあると便利。
鬼神の仮面
鬼を模った仮面。
(鬼神の仮面を除く)全ての仮面とお面を入手したうえで、月の中にいる少年達とのかくれんぼを全てクリアすると貰える。
オニごっこの「オニ」がかぶる仮面だそうだが、出自については一切不明。
声は
前作の大人リンクからの流用。
基本的にボス部屋でしか使えないが、ラスボスすら瞬殺できる鬼神の名に恥じない強さを遺憾無く発揮する。
Z注目した状態で剣を振ると魔力を消費し斬撃(剣ビーム)が飛ぶ。
オドルワ程度なら注目して数回素振りするだけで倒すことができる。
オドルワ「こりゃ踊れんわ……」
実は高い威力を持つのはこのビームの方であり、
剣自体はそれほど強くない(リーチがあるのでそういう意味では強いが)。
両手剣ゆえにデメリットとして「盾を構えられない」というのがあるが、「殺られるまえに殺る」スタイルなので気にはならない。
3DS版では釣り堀でも被ることが出来るようになり、ゴロンリンクをもしのぐ巨体と怪力で大きな魚にも力負けしなくなる。
そのまま出ようとすると店主から「お客さんが怖がるからその顔を隠してから出てくれ(意訳)」と注意される。
お面
大妖精のお面
大妖精をかたどったお面。
スタルキッドにかけられた呪いを解いた後に再び魔法の大妖精を復活させるともらえる。
装備中、その部屋にはぐれ妖精がいる場合はエフェクトと髪が揺れて知らせてくれる。
また、自由な状態のはぐれ妖精なら自分から近寄ってくるようになる。
皆の
トラウマと称されるくらいのケバい意匠だが、とある人物に見せると「美人」と絶賛する。
ブレー面
白い鳥を模したようなお面。口元は露出している。
ゴーマン一座の一員であるグル・グルさんの罪の告白を聞いてやるともらえる。デクナッツ状態で話しかけても問題ないため、最初の3日間の時点で入手可能な唯一のお面。
専用アクションの「マーチ」が使えるようになり、マーチ中は動物の子供が親だと思ってついてくる。ついてくる動物も行進するリンクもかわいい。
後述の
ウサギずきんを入手するために必要。
イカーナ城の手下のガイコツ兵士戦でこれを使うと、実にシュールな光景が見られる。
ウサギずきん
前作にも登場した
ウサギ形の頭巾。
お面ですらないとか言わない。
ロマニー牧場の一角にある
コッコ小屋のナデクロさんの心残りを解消してやるともらえる。
前作では夜間にスタルベビーが発生しなくなる効果だったが、本作では「野生の力がみなぎり、
リンクの足が速くなる」という超便利効果を有し、より速く走り、より遠く飛ぶことができるようになる。
時間が貴重なこのゲームにおいて、デフォルトで装備していた人も多いだろう。
リンクになったらまずブレー面を貰い、即3日目まで時間を送った後に牧場に直行してこれを入手してからがこのゲームのスタート地点、と言ってもいい。それくらい便利。
この他にも「聴覚強化」という能力により、ポストマンの10秒ゲームでカウント表示が消えなくなる効果もある。
スマブラシリーズにおいては『
DX』以降アイテムとして登場する。
装備可能なアイテムであり、『ムジュラ』原作同様移動速度及びジャンプ力が大幅強化される。
複数回ジャンプ出来るキャラが装備すればステージの下をくぐって端から端まで移動可能になる程。
(頭にウサ耳が生えた見た目は一部キャラだとものすごくシュールな絵面になるので、ネタスナップ写真撮影にも用いられることもしばしば。)
ブーさんのお面
ブーさん(豚)を模ったお面。ただしモデルの「ブーさん」は本編未登場。
デクナッツ城の騒動を終わらせたあと、執事との追いかけっこをクリアすると貰える。
サブイベントで魔法のキノコを探す時に必要になるお面。
ちなみにかぶっている間はリンクの声がブーさんになる。
かぶると匂いを
紫色の霧として感知することが可能となる。
迷いの森のキノコ
や宿屋のパンツ、トイレを匂ってみよう。
なお、言わずもがな、このお面はトリュフを探す豚がモチーフだが、現実のトリュフ探しは犬で探すことが主流になってきているらしい。
というのも、トリュフの匂いが雄豚のフェロモンに似ているから雌豚で探す(調教せずとも本能で見つけてくれる)風習があったのだが、豚はキノコが大好きなので見つけた瞬間食べてしまう(このためピーナッツで誘導したり、口輪をつけさせる必要がある)という困った欠点があるからだそうな。
カーフェイのお面
カーフェイの顔を模したお面。…だよね?
彼の母親であるアロマ夫人の捜索依頼を受けると貰える。
言うなれば似顔絵代わりのもので、行方不明のカーフェイについて聞き込みができるようになる。にしては肝心の顔面が適当すぎやしないか。
実はイベントをクリアするだけなら貰った後に使う必要はほぼ無いのだが、色んな店の店長や、街の外に住むある人物に話しかけると…
カマロのお面
カリスマ幽霊ダンサー、カマロの魂を癒すと入手できるお面。
顔自体はのっぺらぼうで、その上にカマロの頭が生えているという奇抜なデザイン。
ブレー面に続く専用アクション持ちのお面で、カマロ直伝の奇妙なダンスを踊る。
ダンサー姉妹にステップを伝授すると「マスター」と慕われるようになるが、お面でしか認識されていないようで脱ぐと邪険にされる。
盾を構えながら踊ると非常にシュールな姿が見られる。
余談だが、イベントはカマロが自身の舞を世に残せず、幽霊となって悔いている所をリンクに癒されるというものであるが、何の因果か、タルミナを旅したリンクのその後の
運命はカマロに酷似している。
バクレツのお面
大きいドクロが描かれた黒いお面。
1日目の夜、サコンから荷物を奪還するとおばあちゃんからお礼として貰える。
その名の通り自身を爆弾とし、敵に
KAMIKAZEを仕掛けるお面。専用アクション第三弾。
自分もダメージを受けるため、調子に乗っているとリンクが死ぬので注意。
被っていることを忘れて剣を振ろうとして爆発という事も大いにありうる。
なお、盾を構えて使用するとダメージは受けない。
…爆発が起こるのは盾の内側なのにどうなってるんだ?
発動後時間経過で何かの力をチャージされるまで連発は不可能だが、任意のタイミングで起爆できるので便利は便利。
まぁ、本作はバクダンの解禁が袋を買うだけでいいのでケチらない限り特別必要ないとも言える。
ちなみに爆発のチャージ中はお面が透けている。
夜更かしのお面
赤い目がおぞましいお面。
3日目の夜にマニ屋で売り出され、かぶると眠れなくなるというケッタイな代物。
実は拷問器具の一種で、「眠くなくなる」のではなく「眠たくても眠れなく」なってしまう。まあ3日間フルで走り続ける超人リンクにとっては大した問題ではないだろう。
おばあさんの長話を最後まで聞くことができる。
購入には巨人のサイフが必要。
また前述のバクレツのお面のイベントをこなしておかないと、マニ屋で売りに出されるのが大きなボム袋になってしまう。
ちなみに、N64版の当時のCMには「
このお面をかぶったリンクが画面に近づいてくる」という演出もあった。
スタッフは怖がらせの方法を分かっているようだ。
なお、街の人からのお礼の品やらゲームの景品やらとして得られるものの、一体どんな物体なのか一切不明な「
ハートのかけら」であるが、このお面を使ったイベントではおばあさんが「アメをあげよう」と言ってこの「ハートのかけら」を渡してくれるところから、実はキャンディの一種である可能性が考えられる。
キータンのお面
前作にも登場したお面で、「キータン」と呼ばれる
キツネを模している。ただ、前作未登場だったため「キータンって何?」状態だった。
今作から初登場した本物のキータンに会うために必要なお面。
カーフェイが身を隠すために使っており、イベントを進めるとマニ屋のおじさんから渡される。
本物のキータンの出すと問答を出してくるので、これをクリアするとハートのかけらが貰える。
まことのお面
前作にも登場したシーカー族由来のお面。前作では「仮面」だったが、今作では変身しないので「お面」に変更された。
沼のクモ館を訪れて呪われた男の呪いを解くともらえる。
前作と同じように、被るとゴシップストーンから様々な噂話を聞けるようになる。
さらに今回は動物の気持ちもわかるので、ドッグレースの犬達の意気込みを聞くこともできる。
ゲーロのお面
カエルの指導者であるドン・ゲーロを模ったお面。
冬の間のみ山里にいる腹ペコなゴロンに食べ物(ロース岩)を渡すともらえる。
タルミナ各地のカエルと会話ができるようになり、全員を山に集めるとハートのかけらがもらえる。
ロマーニのお面
牛を模ったお面(というよりは被り物)。
クロックタウンへミルク瓶の配達に向かうクリミアさんを護衛し無事に送り届けると、クリミアさんからオトナのあかしとして貰える。
ミルクバーの会員証になっており、ミルクを注文することができるようになる。
魔力が減らないシャトー・ロマーニを買うにはこのお面が必要となる。
ガロのお面
イカーナの忍者、ガロを模したお面。
ゴーマン兄弟に勝利すると入手出来る。
ロマニーイベントの2日目の夜に馬車を襲ってくる2人組も似たようなお面を被っているが…?
単なるレースの景品に見えて実はクリアに必須の数少ないお面で、これがないとイカーナの地を進むことができない。
また、被っているとイカーナ渓谷中に潜んでいるガロをおびき寄せることができる。
3DS版ではデザインがボス・ガロを模したものに変更された。
隊長のボウシ
イカーナ軍隊長、
スタル・キータを模したお面。
イカーナの墓場に眠るスタル・キータとの勝負に勝つと貰える。
墓守のダンペイは夜な夜な墓場に出てくるスタルベビーをかなり恐れており、このお面を被った状態で話しかけると怯えてしまい、昼間に至っては
普段のノロノロ歩きからは想像もつかない猛ダッシュで墓場を爆走したのち家に閉じこもり出て来なくなる。
そのスタルベビーには隊長のボウシを被った状態だと会話可能になり、命令することや調査報告させることができる。
クリアに必須のオカリナメロディである「
嵐の歌」を覚えるには、スタルベビーに墓を暴くよう命令する必要があるので、こちらもクリアに必須の数少ないお面。
イゴース・ド・イカーナ戦でこのお面をかぶると、ちょっとしたミニコントが見られる。
座長のお面
ゴーマン一座の座長、ゴーマンの泣き顔を象ったお面。
ダル・ブルーのマネージャー、トトさんと協力してゴーマン座長を感動させるともらえる。
どのような仕組みになっているかは不明だが、かぶるとボロボロと涙がこぼれる、正に「鬼の目にも涙」なお面。
いつも傲慢なゴーマン兄弟もこのお面の前では弱気となるほか、馬車を襲う夜盗が攻撃してこなくなる。
ただ、入手方法が「ミルクバー(ほかの場所ではダメ)に居る座長に話す」なので、そのためにロマーニのお面が事前に必要なのだが、ロマーニのお面入手方法がよりにもよって「馬車を夜盗から守るイベントをクリア」というものなので、結局一度は自力で夜盗イベントクリアする必要がある(2回目以後で夜盗イベントが面倒くさいという人はサボる目的で使えるが)。
3DS版では流石に使い道が限定的すぎると思われたのか、これをかぶった状態でこなす必要があるイベントが追加された。
ポストハット
ポストマンの制服である真っ赤な帽子。
あのカーフェイのイベントに絡んでくるため、3日ギリギリまで進まないと手に入らない。
職務から解放されて自由になったポストマンが「もういらないから」と譲ってくれる。
ポストマンになりすましてポストを調べることができるようになり、「手紙以外の投函物」を回収することができる。…ほぼ二束三文だが。
イベントは「母への速達」がキーアイテムとなっているが、これを「ポストマンに配達を依頼する」か「宛先のアロマ夫人に直接手渡す」かでルートが分岐するため両立が出来ない。後者は空き瓶付きのシャトー・ロマーニを譲ってくれるので、アイテムこそ使い道が無いが空き瓶はもらっておきたい。
こんな分岐があるせいで、両方をコンプするにはカーフェイのイベントを2度こなす必要がある。
ギブドのお面
ギブドを模った不気味なお面。
オルゴールハウスにいるパメラの父親の呪いを解くと手に入る。
一部モンスターに襲われなくなり、本物のギブドさえも仲間と勘違いし、意思疎通を図ることができる。
「ギブドと意思疎通を図る」ことは井戸の下の攻略に必要で、こちらもクリアに必須の数少ないお面。
ちなみに、イカーナ古城・ロックビルの
リーデッドの前で、このお面またはガロのお面・隊長のボウシのいずれかを被ると、
何故か踊りだす。
どうも生前の頃を思い出して踊っているようで、この状態だと攻撃しても反撃して来ない。太陽の歌に代わる対策アイテムとして有効活用しよう。
石コロのお面
目と口をくり抜いただけの武骨な石のお面。
目立たない兵士シロウ君に赤いクスリをあげると貰える。
かぶると気配を完全に断つことができる本作のステルス迷彩。
言葉通り、真正面にいようと、敵にくっつこうと、さらには敵に攻撃しようと、本当に一切見向きもされないのだ。鮮やかな緑の服が目の前にあるのになぜ気付かれないのかは言わないお約束。
(シリーズ恒例の隠密ミッションがある)海賊の砦でお世話になった人も多いはずだが、イカーナを最後に攻略してしまうとその恩恵を知らずに終わる。
ボス海賊や一部の敵には効果なし。海賊に関してはご丁寧にも専用台詞まである。
3DS版では入手場所が変わり、イカーナへの道から海賊の砦に変更された。海賊の砦攻略への配慮と思われるが、64版を知っていると見つからず戸惑った人も多いのではないだろうか。
めおとの面
若いカップルが結婚した証とされる白いお面。
カーフェイのイベントを最後までこなす(アンジュとカーフェイの結婚に立ち会う)と入手。
入手するのに様々なイベントをこなさなければならず手間がかかるが、恐らくムジュラにおいて最も細かく作り込まれたイベントではないだろうか。
イベント失敗パターンも見てみると、アンジュとカーフェイの結婚に関わる色んな人物の想いが垣間見れる。
お面自体の使い道はたった1つだが、このお面の価値はそんなところにあるのではない。
お面屋の評価も最高クラスで、苦労しただろうと労ってくれる。
亡骸
ボスを倒すと手に入るお面だが、コレクトアイテムのため装備できない。
これらを持っていると各神殿の入り口から一気にボス部屋へワープできるようになり、神殿クリア後に発生するイベントをこなしたい時に、何度も神殿を攻略する必要がなくなる。
この作品の
ラスボス。
仮面自体に意思があり、変身能力をはじめとした様々な能力を持つ邪悪な仮面。
簡単にスタルキッドを切り捨て、一見冷酷なムジュラ……
だが月の中でムジュラの仮面をかぶった少年はどことなく寂しそうである。
また、彼の周囲にいる少年達とのかくれんぼを全て終えていると、意味深な言葉と共に鬼神の仮面を渡してくる。
孤独なムジュラの仮面、その傷ついた心は何を求めるのか…?
ちなみに神トラ2のリンクの家に、何故かムジュラの仮面が飾られている。
当時ムジュラ3Dを製作していたが言えないので「言えないけど作っています」というメッセージ及びファンサービス的な登場であるが、壁画化を使えばリンクにかぶっているように見せることができたり。
また、漫画版ムジュラの仮面には、ムジュラの仮面の誕生を描いたオリジナルサイドストーリーが収録されている。
機会があれば一度読んでみることをオススメする。
余談
ポストハット・カマロのお面・大妖精のお面・ロマーニのお面・バクレツのお面・ウサギずきん・座長のお面・ブレー面・ギブドのお面・めおとの面を入手していると、エンディングでそのお面に関連するキャラクターの映像が流れる。入手していない場合は黒背景に対象のお面が回転する映像が流れる(ギブドのお面はクリアに必須の為、回転する映像は流れない)。
追記・修正は、仮面を全部集めてからお願いします。
- 仮面とお面、どっちも全部集めるのって大変そうだな -- 名無しさん (2014-10-25 21:52:24)
- 姫川漫画版だと、仮面になっても意識あるんだよねミカウ達 -- 名無しさん (2016-09-24 17:34:35)
- バクレツのお面は実は自分ではなく顔が向いたわずか数ミリほどの距離を爆発させているのでは… -- 名無しさん (2016-09-24 21:18:44)
- バクレツのお面の復活カウントは、オカリナを構えて時間が止まっている間も継続している。よって爆発→即オカリナ構え→バクレツのお面復活したら解除→即爆発→構える→以下ループで、爆発高速連射が実質可能。使い道は・・・ -- 名無しさん (2016-10-13 18:56:37)
- 座長のお面がキショイとかあと色々自分の余計な感想を記事に書かなくていいから -- 名無しさん (2017-04-12 08:25:51)
- 爆弾屋のおじさんは石ころのお面をつけてても「びっくりした、誰もいないと思ったよ…」って見破って応対してくれる -- 名無しさん (2019-01-13 22:34:42)
- ロマーニとかポストハットみたいな一部のお面(というか被り物)を除いて極力人前で顔を見せない縛りでムジュラをプレイするのはあるある。 -- 名無しさん (2020-12-17 04:54:21)
- 巨人の仮面ってこれウルトラマンだよね? -- 名無しさん (2022-05-29 03:53:04)
- 道場の師範とボンバーズの見張りの子はお面によって色々コメント変わるから面白かった -- 名無しさん (2023-07-13 20:31:54)
最終更新:2025年11月07日 17:39