登録日:2011/01/26 Wed 23:33:13
更新日:2025/04/06 Sun 00:42:19
所要時間:約 3 分で読めます
プロミネンスとは、『
イナズマイレブンシリーズ』に登場するエイリア学園マスターランクチームの一角。
キャプテンの
バーンを筆頭に、炎をモチーフにした選手が揃っている。必殺技も炎を出すものが多い。
冷気をモチーフにした
ダイヤモンドダストとは対を成している。
『
イナズマイレブン2 脅威の侵略者』で登場。
イナズマイレブンがエイリア学園のジェミニストームや
イプシロンと死闘を繰り広げる最中。
マスターランクのプロミネンスは同じくマスターランクのダイヤモンドダスト・ガイアと共にエイリア学園の最高峰
ジェネシスの座を奪い合っていた。
ところが、エイリア学園の総帥である吉良星二郎がガイアひいては
ヒロトを優遇し、彼らにジェネシスの称号を与えてしまったため、プロミネンスはダイヤモンドダストと共に
グレて姿を消してしまった。
その後、ファイア版ではエイリア学園騒動が
収まったあとになってから登場。
エイリア学園ナンバーワンの座をかけて樹海で特訓をしており、樹海の奥地までやってきたイナズマイレブンを迎え撃つ。
(ブリザード版では上記はダイヤモンドダストが担うため、プロミネンスは未登場)
炎属性と林属性の選手で統一されているのが特徴。エンディング後に戦えるだけあって、ステータスはかなり高い。
勝利後にスカウトしようにも待機場所が樹海ゆえに発見に困難を極める。そのうえ、
バーンアウト君(後述)という壁が立ちはだかるため一筋縄ではいかない。
必殺技のアトミックフレア・フレイムベール・イグナイトスティール・バーンアウトは秘伝書で覚えることができないプロミネンスの専用技。
ちなみに、プロミネンス・ダイヤモンドダストを倒したデータを持つファイア版・ブリザード版同士でシークレット通信をすると、プロミネンスとダイヤモンドダストの融合チームザ・カオスと戦うことができる。
『
イナズマイレブン3 世界への挑戦 スパーク』ではエクストラ対戦が可能。
ボンバーでは戦えないので注意。
2の専用技は秘伝書が登場したので誰でも覚えられるようになった。
本来ならダイヤモンドダストと同様アニメで放送される予定だったが
ハブられてしまった。
バーンが単独でイナズマイレブンに潜入を試みるほかは、ダイヤモンドダストとの融合チーム、ザ・カオスとして登場するだけ。(詳細はバーンの項にて)
ザ・カオスに登場しないメンバーは登場すら叶わなかった。
ファイアを購入したプレイヤーは目からつなみウォールが出たとか。
◆メンバー
(☆マークの選手はザ・カオスにも登場)
CV:
古島清孝
FW 背番号10 ☆
本名は
南雲 晴矢。プロミネンスのキャプテン。
頭にチューリップみたいなものがある。……実際には炎のような髪型ということなのだが、担当声優公認のネタになった。
目の下にラインを引いたメイクを施し(アニメ3以降ではなくなった)、琥珀色の瞳でゲーム版では瞳孔にイナズマ型の模様が映っている。『
イナズマイレブン アレスの天秤』ではゲーム版寄りになっている。
非常に好戦的な性格。炎が大好きらしく「焼き尽くす」「燃やす」など炎にかかわる物騒な言葉を連発する。
ダイヤモンドダストのキャプテンである
ガゼルとは
ライバルであり犬猿の仲……ということになっているはずが、アニメ・
ゲーム共に共闘してばかり。
むしろ彼の計画や行動をことごとく妨害し、ジェネシスの地位を取り上げFFIでアジア代表の座をも奪った
ヒロトのほうが天敵なのでは……
- アニメ
アニメでは「炎のストライカー」のミスリードを誘う要因として沖縄に登場。
実力はかなり高く、イナズマイレブン相手に11人抜きを果たした。
そうして体よく雷門中に潜入しようとするも、瞳子監督や木暮や桜塚やっくん(雷電)に疑われた挙句、ヒロトに正体を暴露されてしまう。
後にガゼルと手を組み『ザ・カオス』を結成。イナズマイレブンを倒そうとするが、またしてもグラン(ヒロト)に邪魔されて試合は中断されてしまった。
ちなみに、ザ・カオスでも背番号10をキープし、キャプテンの座についている。ガゼルの背番号は9に差し替えられ、副キャプテンに降格。
世界への挑戦では韓国代表ファイアードラゴンの選手として登場、ガゼルと共にアフロディにスカウトされたらしい。
いわゆる助っ人であるにもかかわらずガゼルもアフロディもキャプテンのチェ・チャンスウも差し置いて背番号10を死守した。
- ゲーム
2ではファイア版でイナズマイレブンの前に突然あらわれ、アトミックフレアの強烈なシュートを見せつけてイナズマイレブンを圧倒した。(が、ストーリー上では結局戦うことはなし。)
3ではアニメと同じくファイアードラゴンで登場。炎の名を冠するチームに所属し、彼もご満悦であろう。
ジ・オーガではアフロディ・ガゼルと共に未来世界の革命派バウゼンの罠にかかりそうになるが、3人揃って難なく跳ね退けた。
2,3共に最初から属性強化のスキルを覚えている上に、フレイムベール、ファイアブリザード等の強力な属性一致の必殺技を覚える有力な選手である。
強GKのたけしに対して有利な炎属性であることも評価点。
……ただし、3のファイヤードラゴン戦ではTPが100にも満たないため、唯一のドリブル技であるフレイムベールを1回でも使うとシュート技が使えなくなるという残念すぎるジレンマを抱えている。
- 必殺技
アトミックフレア
ファイアブリザード(ガゼル)
カオスブレイク(涼野、アフロディ)
ヒート
CV:
梶裕貴
MF 背番号6 ☆(ネオジャパンでは背番号12)
本名は
厚石 茂人。プロミネンスの
半田。
バーンとは
幼なじみ。病弱だったが特訓で強くなった。その代償なのか、右頬に謎の傷がある。
イケメンUPを習得していることから公式
イケメンだが、
何故か彼だけはプロミネンス専用の技を覚えない。
※3なら秘伝書を使えばもちろん覚えられる。
世界への挑戦ではネオジャパンの選手として登場。
しかし、なぜかMFからGKという謎のクラスチェンジ(ただし、これはネオジャパン全体にいえる。なお、ステータス上のポジションはMFのままである)。そして禁断の技であるビーストファングを使用。
…瞳子監督は彼を殺す気なのだろうか。
(余談だが、ネオジャパン戦では彼のTPの関係上、ビーストファングを使用できるのは1回が限度。
他にGK技を覚えていないので、それ以降は技を使うことが出来なくなる。……やはり無理をしているのだろうか)
ネッパー
CV:柳原哲也(アメリカザリガニ)
FW 背番号11 ☆
本名は
熱波 夏彦。暗い瞳をした少年で、紅白のバンダナを愛用している。
アニメではカオスの選手として登場。
一期
ラスボスであるアフロディの必殺技
ヘブンズタイムを破るという快挙をなしとげるが、
プロミネンスの選手のみで勝つことを意識していたためガゼルとバーンがファイアブリザードを出すまでは、ダイヤモンドダストとのチームワークは最悪そのものであった。
そして7年の時を経た『アレスの天秤』の前日譚「イナズマイレブン アウターコード」では、エイリア学園のキャプテンたちと肩を並べて出演した。中の人の都合の優遇と思われる。
ボンバ
CV:平井善之(アメリカザリガニ)
MF 背番号5 ☆
本名は
本場 激。炎のパワーファイター。
デブなのに
イケメン。
頭の
カチューシャにこだわりを持っているらしい。
アニメでは
「イグナイトスティイイイイルッ!」で
一之瀬やアフロディの阻止に成功し、ゲームでもカオス戦後のストーリーで台詞を与えられたりと密かな優遇を受けている。
「イナズマイレブン アウターコード」では、なんとネッパーと共にエイリア学園キャプテンたちとの共演を果たした。
設定的にエイリア学園関係のような強化特訓などはしてはいないと思われるのだが、こちらの世界線でも超ゴツい筋肉質体型であった。
3ではヒートと同様に禁断の技のビーストファングを習得、彼の場合は属性一致のため実用性もある。
余談だが、声優のアメリカザリガニの2人は彼らの役がはまったのか以降もレベルファイブから仕事の声がかかることが多くなったようで、イベントのコメンテーターや新作のキャラクターCV担当の打診なども受けているようである。
そんな経緯もあり、レベルファイブのイベントに登場する時にはよく「イグナイトスティイイイイルッ!」を持ちギャグにしている。
グレント
CV:阪口周平
GK 背番号1 ☆
本名は
大岩 蔵人。通称バーンアウト君。
反転目・赤色の肌・
モヒカンサイドテール編みにマスクという、もはや
人間とは思えない見た目をしている。
宇宙人としての見た目に拘った結果なのかと思いきや、世界への挑戦編で緑川の
回想シーンにちらっと出てきたときもやっぱりこの見た目であった。
引き抜き時のバトルでは、多くのプレイヤーを
消し炭にしてきた。
しかし、アニメでカオスのGKを勤めた際にはこれでもかと言わんばかりの大量失点を許してしまう。
デスゾーン2は仕方ないにしても、DFの綱海にまでシュートを決められ、グレント自身はカメラにも映してもらえないというあんまりな扱いを受けてしまった。
それなのに3では「ラッキー!」を自力で習得する。
余談だが、彼が使う必殺技であるバーンアウトは
キャプテンに失礼極まりないネーミングである。もう少しどうにかならなかったのだろうか。
バーラ
CV:加藤奈々絵
DF 背番号2 ☆
本名は
薔薇園 華。紫髪の眼鏡娘。ただしボニトナと比べ小柄。
かわいいものが大好きでほしいものはどんな手を使っても手に入れる。
プロミネンスメンバーの胸囲の侵略者で唯一カオスに選ばれたロリ娘。
ゲーム3では彼女もバーンアウトの使い手。こいつらバーンに恨みでもあるのか。
『アレスの天秤』でも控え選手として出演した。
レアン
CV:
早見沙織(英雄たちのヴィクトリーロード)
MF 背番号7
本名は
蓮池 杏。自分より強いヤツは許さない!
橙色で炎のような癖のある髪に釣り目の美少女で、プロミネンスの女子の中で特に人気が高いと思われる。
夢は宇宙一のサッカー選手。
その実力は伊達ではなく、世界への挑戦ではオフェンスプラスや究極奥義であるグランドファイアを自力で習得する強力な選手である。
2では強力な炎技・エイリア技と共に、しれっとプリマドンナを覚えたりする。
そして初登場から約15年、新作『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』のベータ体験版に登場するエイリア学園の混成チーム「エイリアマスターズ」の一員に選ばれ、初のCV付きというアニメ未登場メンバーの中で優遇された。
ボニトナ
MF 背番号8
本名は
仁藤 穂香。セクシーな見た目にほんろうされ痛い目を見るものが後を絶たない…と紹介されているが、2では自力でおいろけUPを覚えることはない
眼鏡娘その2。(3では設定が加味されたか、自力で習得できる)
プレイヤーによって好みが分かれるNo1胸囲の侵略者。
次回作で閲覧できる設定資料を見るに、プロミネンスがアニメ未登場なのは彼女の素晴らしすぎる体型のせいか。
何気に2でグングニルを習得できる数少ない選手だったりする。FWじゃないのに。
カード(
TCG)でも登場しておらず何かと不憫である。
サイデン
FW 背番号9
本名は祭殿 丞。チーム一の巨漢マッチョ。鋭い目つきで相手を怯ませる。
筋トレは毎日欠かさないらしい。
実は見た目の初期設定ではこいつがバーンになる予定だった。
バクレー
DF 背番号3
本名は
葉隠 幸太郎。茶髪に茶色の
サングラスを愛用。
陽気な性格だが、そのサングラスの奥の目は笑っていないとか……。
ゲームではシュート技、ドリブル技、ブロック技、キーパー技を全て自力習得するというよく分からない個性の持ち主。そして3では
こうていペンギンXまで習得する。
なぜDFにいるし。
サトス
DF 背番号4
本名は佐藤 数男。薄紫の髪に角がたったような髪型。
つねに先を考える頭脳派。考えすぎて胃が痛いらしい。
個性派揃いのプロミネンスの中では見た目が地味。
追記・修正お願いします。
- アニメに出れなかったプロミネンス(笑)じゃないか。そして決まらないバーンアウト。ゲームでは鬼のように強いチームだけど -- 名無しさん (2014-07-24 23:59:23)
- なんかいろいろ追記してみましたが、ダイヤモンドダストにも同様の大掛かりな編集をする予定はありません、ご了承ください。あとサトス君について書くことあったら教えてください。 -- 名無しさん (2017-01-29 02:43:56)
- レアンとボニトナが可愛くて好き。 -- 名無しさん (2017-10-14 18:00:32)
最終更新:2025年04月06日 00:42